文章検3級の試験レポ
文章検3級の試験受けてきました!大きな試験を受けること自体が高校受験以来だったので、試験ってだけですごく緊張でした。
電車乗り継いで1時間のところだったのですが、行きの電車は緊張でいっぱいでした。方向音痴だから無事たどり着けるかなー?なんて不安もあったのですが、駅に着くと案内の人がいたので一安心。
老若男女、高校生くらいの学生から40代くらいの方まで、幅広い人たちが受けに来ていました。
検定ってこういうものなんだなーと思いながら、会場の教室に入りました。
会場は大学だったのですが、学校の机に座るのが久しぶり過ぎて変な感じでした。学生時代に戻ったみたいでちょっと楽しくもあり、試験開始!
試験時間は60分だったのですが、試験が始まって30分後と残り10分に知らせてくれるのですが…前半は余裕でした。問題数も少ないので、すぐに解けて時間大丈夫だーって思っていたのですが
最後の作文の問題で予想以上に時間を取られてしまい、何度も確認していたら時間ギリギリになってしまいました。1問解けなかった問題もあり、正直結果が来るのが怖いです。。。
ともあれ、今回試験を受けることに決めてよかったと思っています。これまでは勉強するの意味あるの?検定なんて受ける意味あるの?と考えていましたが、勉強したことで考え方も変わりました。
実践で学べることもたくさんあるけれど、実践だけでは勘違いしていたこともたくさんあると学べました。
文章は奥深いですし、使えるようになれば自分の幅も広がる!「これだけできるぜ!」って証明とするために受け始めましたが、勉強することも楽しいと思えたのは大きな成長です。
今回受かるかわかりませんが、受かっていたら来年は準2級に挑戦、落ちていたらまた3級に再トライなので、どっちにしても来年も受けられることが楽しみです!!!
ーーーーーーーーーー
■毎週創作話が受け取れる公式LINE
■『ずっと繋がれる小説仲間を作りませんか?』
ここでしか出会えない仲間と繋がる!小説コミュニティー
なぎコミュメンバー募集中✨
https://nagina515.wixsite.com/mysite
■小説を書くのが好きな人集まれー!
ワンコインで話せるnoteサークル実施中✨