![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33496927/rectangle_large_type_2_ea2d1d72423e7d1ed24665d11e6f5015.jpg?width=1200)
仕事が舞い込むようになる!個人事業のためのSNS戦略【無料で学べる】SNSコミュニティのご案内
こんにちは!
ライティングの力で中小企業の売上支援をしている、フリーライターの菅原ミサキ(@write_hamamatsu)です。
・自分を知ってもらう
・自分の商品をアピールする
・頼みたいと思ってもらう
個人事業ほど、上記のような情報発信をSNSでしていく必要があるのは、みなさんご納得だと思います。
ところが、
「SNSでお仕事をもらえていますか?」
「SNSを意識して使っていますか?」
と、聞くと、ちょっと自信がないと答える方がとても多くなります。
FacebookにTwitter、Instagram、YouTube、そしてLINE……
SNSを活用していても、仕事に繋げていくのは本当に難しいですよね。。。
私も、ライターの仕事につなげようとTwitterをはじめた3年前は、こんな感じでした...
みなさんには歯医者さんの選び方ありますか?
— 菅原ミサキ @浜松のWEBライター (@write_hamamatsu) August 27, 2018
私流、歯医者さんの選び方は、
✔︎カウンセリングがあるか
✔︎治療プランは納得できるか
✔︎ホームページはあるか
✔︎医院の所在地と雰囲気
ちなみに「急な転勤の場合、どうなりますか?」と聞いてみて、対応してくれる医院も安心感があります☺️
ライターとまったく関係のない内容......(笑)!
おはようございま〜す☺️
— 菅原ミサキ @浜松のWEBライター (@write_hamamatsu) November 17, 2018
いつもビュンビュンに車が走ってる家の前の道路。
今日は、車が少なくて、静かな土曜日です✨
窓から差し込む日差しと、空を飛ぶ鳥の声🎵
さわやかな風がカーテンを揺らしています✨
気持ち良いなぁ☺️
今日も1日、たくさんの良きことがありますように💕
なんの特徴もないつぶやき......(笑)!
いいねも4つだけ、、、とほほ......
フォロワー数も、しばらく200名前後をうろちょろとしていましたね。
(当時からお付き合いしてくれるみなさん、本当にありがとうございます。涙)
それもそのはず、Twitterの利用者は約4,500万人といわれています。
まずは、Twitter上で私を見つけてもらうのが大変だったわけです。
それでも、『キホン』を大切にコツコツ工夫を重ねるうちに......
・DMを通じて直接ライティングの依頼
・企業さまのSNS運用代行ご相談
・SNS運用のコンサルティングについて
このようなご相談をもらえるようになっていきました。
フォロワーさんも、
Facebook:1,217人
Twitter:1,194人
と、約2,400名もの人とつながることができました(2020年8月現在)!
個人事業で開業してから、10月で3年になろうとしています。いまでは、コラム・取材記事の執筆にとどまらず、SNS運用やメールマガジンの執筆、YouTubeの構成づくり......などなど、本当にたくさんのお仕事をいただけるようになりました。
最近では、ライターの報酬を決める‟文字単価”も、
「菅原さん、それじゃ安すぎるよ!」
「〇〇円でやって!」と、
クライアントから逆に打診をされるほど(笑)
そうなってこれたのも、SNSを使って、情報発信をしっかりしてきたからだと思います。
しかしながら、SNSの仕事を請けていく中で、SNS運用に苦労している人がたくさんいることに気付きました。
・投稿してもいいねが付かない...
・フォロワーが増えない...
・モチベーションが上がらないので投稿自体が続かない...
などなど。
その原因は、『キホン』を押さえていないことがほとんど。
よい商品・サービスがあるのに本当にもったいないなと思いました。
どんな投稿をすればいいのか、どうすればフォロワーが伸びるのか。
そして、あなたのお客さんは、どこにいるのか?
それぞれのSNSの特徴をしっかりつかんで、意識して運用することがとっても大切なんですね。
私は、フォロワーさんが200名を超えたくらいのころに、初めてSNSでお仕事をいただきました。
「あぁ、ちゃんと届くんだな......」と、思いました。
私のことも、私のお仕事のことも。SNSの『キホン』を押さえていれば、ちゃんと届いてくれるんです。
でも、SNSを本質から教えてくれる場は多くありません......
そこで、SNSを『キホン』から学べるコミュニティを作りました。
・あなたのビジネスにあったSNSを自分で選べること
・あなたのお客さんが喜ぶ投稿をできること
・最新の機能についていけること
・結果としてフォロワーが伸びること
・あなたのビジネスの成果、結果につなげていけること
こうしたノウハウを得られたら、SNS運用はもっと楽しくなれるハズです。
そこで、コミュニティの名前を【ENJOY★SNS】としました。
Facebookの個人アカウントを持っている、
個人事業の方なら参加できます(※副業の方も可)。
参加費も無料です。
毎週月曜日の21:00から30分間、
SNSについてのライブ配信をしています。
* * * * * * *
コロナを経て、私たちは、オンラインの繋がりがより大切になった時代を生きています。
個人事業ほど、あなたのファンとしっかり繋がっていくことが求められています。
こういう時だからこそ、
「協力し合って」みんなで進んでいきたい。そう、強く思います。
今、SNSがうまくいかない人にとって、
このコミュニティが新しい才能を発揮するきっかけになりますように。
お気軽に参加してくださいね。
↓ ↓ ↓
菅原ミサキ(戦略セールスライター)
・SNS運用
・コラム、取材記事の執筆、メルマガ支援
・中小企業のためのライティング/SNSコンサルタント/フリーライター
約1年間の海外赴任に終止符を打ち、2017年4月、縁もゆかりもなかった静岡県浜松市に移住。手書きの新聞が好評をよび、ライターの仕事を受注。SNSとライティングを融合した独自のインターネットマーケティングで、フリーライターとして起業する。
コロナを経て、現在は、さまざまな企業・事業のオンライン化をサポートしている。ゼロからのSNS立ち上げや日々の投稿改善まで、丁寧かつ根気強く支援しているSNS講座が好評。