入院生活
こんにちは。
皆さん元気ですか?
私は9月に行われた全日本実業団で3位入賞し、今季最高記録を出しました。
日本選手権の反省を活かして挑んだ結果が良かったので来年に向けて頑張るぞ!とオフシーズンを迎えましたが、早々アクシデントが起こりました。
去年はコロナで合宿ができなかったので、今年は少し落ち着いたこともあり、ワクチンも接種していることもあり久しぶりに個人合宿を行いました。
場所は徳島県
ライバルのいる大学へ武者修行しに。。。
約1週間の合宿を予定しており、行った初日からガッツリトレーニング。
ハードトレーニングをこなし、次の日は自主練。。。
久しぶりの遠征は移動が疲れる。さらに初日からガッツリトレーニングはかなりメンタルきます。
でも、来年のために自分のために頑張るのは当たり前。
目標があるから頑張れるんです!
それはさておき、3日目。
競技人生最大のアクシデントが起こりました。
それは。。。
アキレス腱断裂
最悪ですよ。ほんとに最悪。
今シーズンはぎりぎり自己ベスト更新ならずでしたが、それを上回る記録を投げたことは確か(全日本実業団の5投目ファール)
今の自分に足りないところをやっと見つけた2021年なのに。。。
W-UP中にアキレス腱を断裂しました。
どのように断裂したかといいますと、
変形ダッシュという反射神経と瞬発力を鍛える練習があるんですが、
3回バービーを行ってからダッシュをする際の
ジャンプの着地の瞬間のダッシュで
アキレス腱断裂をしました。
複数人で練習していたので、後ろの人に靴でも踏まれたのかなと思い倒れ込みました。
振り返っても人がいないことを確認し、一瞬で
アキレス腱断裂した。。。
と分かりました。
痛みは一切なし。
頭は真っ白。。。
悔しい。。。
今年は来年に向けてのプランを事細かく考えていました。
それが一気に頭の中にブワァーっと入ってくる感覚で、
あ。ひとつもできないや。。。
去年はコロナで色々と我慢してきたからこそ、
今年はやり遂げると去年の今頃から考えていました。
それがさらに先延ばしに。。。
人って悔しすぎると涙も出ないんですね。。。
急遽徳島の整形外科に行き
紹介状を書いてもらって
すぐ帰宅することに。。。
初めて空港内を車椅子で移動しました。
トイレに行くにも一苦労。
やりたいことがひとつもできないこの悔しさは
断裂した当日よりも後の方が強く感じることになります。。。
東京帰宅。
すぐに大学病院に行き、1日中かかる検査を終え、
入院。。。
アキレス腱の手術は沢山あり、
切れた腱を糸で縫う方法と切れた腱よりも上の方から糸を引っ掛けて踵にネジで固定する方法など複数あります。
どちらがいいとも言えませんが、傷口が小さい方の踵にネジを打ち込む方を選びました。
整形外科の先生も傷口が小さい方が感染率が下がるからと言っていたので、よく分からない自分が決めるよりかは先生にお任せすることにしました。
入院生活2泊3日
1日目。。。
初めての入院生活。
6人部屋の窓側。
景色も良くて快適。。。
ご飯の時間。
病院飯は不味いと聞きますが、
まぁ、不味くはないけど味が薄い。
しかも量が少ないから足りない。。。
病院飯も人によって量も違うそうですが、
僕のはスポーツ食という、比較的量が多いそうです。
にしても少ない。
次の日。。。
待ちに待った手術の日
全身麻酔で約2時間半の手術が終わりました。
全身麻酔に対しての怖さはなかったですが、
全身麻酔するのに朝7時から飯も水もダメと言われ、
手術をしたのが15時くらい。
朝から水も飯も抜き。流石に辛すぎる。
手術を終えてからも全身麻酔は
酸素マスク外してから3時間は飲み食いできないそうで、なんだかんだで夜中の12時まで飲み食いできませんでした。
朝の7時〜夜中12時まで飲み食い無し!!
それが何よりも辛い。。。
手術後もものすごく痛いし、動けないから暑いし、喉乾くし、お腹すいたし。
メンタルくる。。。
結局一睡もできませんでした。
次の日。。。3日目
ようやく退院。
傷の痛みもないし、あとは気をつけて帰るだけ!
帰って早々ステーキ食べに行きました。
これがめっちゃくちゃ美味い!
後はリハビリ頑張れば6ヶ月後には復帰するかな!
とポジティブになっていたのも束の間。。。
さらにアクシデントが起こりました。
それは次回投稿します。。。