![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120343010/rectangle_large_type_2_25f1fed0fc12d533d5ffeb61087070b4.png?width=1200)
ゾンビ化したブログを生き返らせる話その5
買った本をじわじわ読み進めていこう
1ページずつ熟読して、実践して、ゾンビブログを生き返らせるのだ!
経験者か、未経験者か
なになに…どうやって収益を増やすのか?
収益なんて考えられる状況ですらないけど…
「既にブログを始めてて、頑張っているけど収益化できてない」方と「これからブログを始める」方で分かれるのか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120345634/picture_pc_4bd8eeaa03677d87f5e250415ba33775.png?width=1200)
ぼくの場合はやるべき設定を雑にしてしまったせいでベースがまるで出来てないから「これからブログを始める」側だな
「続ける」ということ
その次に「ブログで稼ぐコツ」という項目があった
なんでも「正しいやり方」で「続ける」ことが大事であると
続ける、継続する事が大事なのは前回で痛いほど理解した
が、ネタ切れの時ってどうすればいいんだ?
例えば学校での勉強、数学でも国語でも何でもいい
学んでも学んでもキリがないほどあるから、勉強することに終わりがない(=ネタ切れがない)
でも特化ブログだと、一定数の記事を書いてしまうとどうしてもネタ切れしてしまう…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120349563/picture_pc_43a91801a262b1312264ad16813d1890.png?width=1200)
…ん?
いや、一緒か
勉強すればネタが増える、だから勉強するのか
書いた内容を更に掘り下げてもいいな
ゾンビブログでは本業に絡む内容を書いてたけど、考えてみたら本業も新しい事が次々と出てくるし、その度に人に聞いたりネットで調べたりしてる
それが新たなネタになるのか
次に記事を書く時はそのあたりを意識してみよう