見出し画像

世界を飛び回るクルーの携帯事情

こんばんは。本日は5つ目のnoteの投稿となります。
興味を持って開いていただきありがとうございます。
本日のトピックは携帯事情!
様々な国を飛び回っているからこそ海外旅行先のインターネットどうしよう?とお悩みの方に届いたらなと思います✉️

結論、旅行先ではまちのFREE WIFI、住んでる国のSIMが入った携帯+ソフトバンクの携帯で生活しています。

①住んでいる国のSIM
まずはメインで使っている携帯は住んでいる国のSIMカードが入ったものです。
会社の連絡がつきやすいようにこの番号はずっと保持しています。
月額契約ではなくデータがなくなり次第補充するスタイルで使っているのですが
月の消費が大体8GBほどで費用は大体3、4千円です。
自動的に海外でローミングされないので海外で使いたい場合は海外用のデータ購入でインターネット、電話を使用できますが私は使ったことはありません。

②ソフトバンクの携帯
こちらは日本に帰った時用に2GBほどの最低データ量で家族プランで契約しています。
本当にデータ量が少ないので、電車の検索やどうしても連絡したい時だけ使う緊急用で所持しています。
ちなみにアメリカではアメリカ放題(?)が適用されるので日本とアメリカに行く際にこの携帯を持っていきます。

③その他海外
海外ではFREE WIFIを頑張って繋いで生きています。スタバやホテル、マクドナルドは基本的にどの国にもwifiがあるのでありがたく使わせていただいています。
大きい都市なら街中にwifiがあることも(港区や渋谷もあります笑)

ちなみに友人と話していると圧倒的に人気なのがAHAMOです。
実物のSIMとeSIMの2種類があるのでお好みで選べるのがいいですよね〜
私も契約するか悩んでいますが
月一だったか日本で接続しないといけないと聞いたので日本に帰れないと使えなくなっちゃうのが少し不便だなぁと感じています。

他にも国によっては税関を通る時にフリーSIMカードをもらえたりするラッキーな時も!(ドバイは24時間使える1GB入りのものをもらえました✨)
そういう際にはメインの携帯のSIMカードを入れ替えて使います。
もしSIMが2枚入るタイプの携帯をお持ちの方ならより便利に使えそうですよね🙆

みなさま海外をよく飛び回られている方はどのように管理していますか?
もっとお安く便利にできる方法があったら知りたいのでぜひぜひコメントで教えてください☺️

今回もお読みいただきありがとうございました。
ではでは

いいなと思ったら応援しよう!