見出し画像

ビジョナル(ビズリーチ)創業者・南 壮一郎の経歴・想定資産額・組織の考え方などをざっくり調べてみました

ユニコーン企業のビズリーチ(現ビジョナル)を創業した南壮一郎氏。これまでの経歴や想定資産額、組織・事業の考え方などを調べました。いくつかのメディアを参考にしているので、詳しく知りたい方はリンクから参照ください。

南 壮一郎のプロフィールサマリー

南 壮一郎(みなみそういちろう)

生年月日:1976年6月15日
出身地:大阪府
1976年 大阪府生まれ
1995年 浜松北高等学校卒業
1999年 タフツ大学卒業。モルガン・スタンレー東京支社
2002年 香港・PCCWグループ日本支社
2003年 株式会社S-1スポーツ
2004年 東北楽天ゴールデンイーグルス(2007年退職)
2009年 株式会社ビズリーチ代表取締役社長
2010年 株式会社ルクサ代表取締役
2020年 ビジョナル株式株式会社 代表取締役社長

>>>オススメ記事【5分で読める企業分析】ビジョナルの有価証券報告書を参考に独自見解

南 壮一郎の資産は?

推定843.2億円

資産については色んな出し方があると思います。実際は資産管理会社での保有やその他不動産などもあるかと思います。この記事ではシンプルに「純粋な初値(予想)と保有株式」で算出しました。

南 壮一郎のプロフィール詳細

無題のプレゼンテーション-1024x538

1976年大阪府に生まれる。幼稚園の頃は当初静岡県磐田市に住んでいたが、途中の6歳から13歳までカナダのトロントで過ごす。帰国して磐田市に戻るが、すぐに浜松市へ転校。中学・高校とサッカーに打ち込み、高校時代にはキャプテンや静岡県西部地区選抜に選ばれている。

学生時代は海外と国内を行き来する転校しており、常にマイノリティで育ってきたと感じていた。6歳からカナダで育ったが、白人の中で唯一のアジア人だった。中学で日本へ帰国。6歳から13歳まで海外で過ごしていたため日本語が喋れなかったという。

言語コミュニケーションが取れないため、勉強だけでなく生活そのものにも支障が。また、価値観もルールも異なり、当時は親を恨んだこともあったという。

一方で、大学進学においては海外の大学に進学することを自身で選択。出身高校(静岡県立浜松北高校)で海外進学をした前例がなく、学校からは大反対された。それでも自分はアメリカに行きたいのだと決意。受験の仕方すら分からなかった環境を経て、無事田伏大学に進学。これが初めての成功体験になった。

新卒ではモルガン・スタンレーに入社。投資銀行部でM&Aアドバイザリー業務を担当。いくつかの会社を経て、2004年から楽天でスポーツビジネスに携わった。株式会社楽天野球団の創業メンバーとして球団ではチーム運営や各事業の立ち上げをサポートした後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長、パ・リーグ共同事業会社設立担当などを歴任。

球団事業においては不可能とされていた初年度からの黒字化成功に貢献。将来の球団社長候補と見られていたが、まだ若過ぎたことから一度外に出ることを提言される。

南は2007年に楽天を退社し、1年間ほど世界を旅する。世界旅行の後、南は転職活動を開始。しかし、助言してくれるヘッドハンターの意見が食い違うことから、現状の求職者と求人側のミスマッチを実感。これが契機となって、2009年4月、仲間7名で株式会社ビズリーチを設立。管理職・グローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」を開設。

株式会社ビズリーチは、2020年2月にグループ経営体制へ移行し、Visionalグループが設立。それに伴い、南は株式会社ビズリーチの代表取締役社長を退き、グループ経営を支えるホールディングカンパニーとして新設されたビジョナル株式会社の代表取締役社長に就任。

主にHRテック事業やクラウド事業を担う株式会社ビズリーチは、ビジョナル株式会社の完全子会社になった。同時に、新設分割を用いて、株式会社ビズリーチ内の新規事業開発を担う組織であるインキュベーションカンパニーをビジョナル・インキュベーション株式会社として分社化し、ビジョナル株式会社の完全子会社とした。

引用記事①:CNET JAPAN「経営体制を刷新し、ビズリーチは「ビジョナル」へ--新体制に向けた南社長の“感謝と決意”」
引用記事②:Forbes JAPAN「「捨てる」ことに躊躇しない。その原点は、高校時代の成功体験にあった」

創業からの事業変遷

無題

・・・・・。

もっと詳しくは以下のメディアに

ビジョナル(ビズリーチ)創業者・南 壮一郎の経歴・想定資産額・組織の考え方などをざっくり調べてみました

ここでは上記の内容に加えて、以下をまとめています。
●南 壮一郎の交友関係
●南 壮一郎の思考
・チーム作りの原体験
・楽天三木谷からの「会社を拡大させるための考え方」のアドバイス
・組織運営のスタンス
・社長退任(バトンタッチ)の裏側
・人材採用の考え方(新卒採用/中途採用)

いいなと思ったら応援しよう!