見出し画像

保育園デビューは涙がつきもの

こんにちわ、るりです。
ブログに遊びにきてくださり、ありがとうございます!

もう少しで保育園デビューという方も多いのではないでしょうか。
園の準備に追われたり、お仕事の準備に追われたり、未来を考えるとソワソワとドキドキと色々な感情にかき乱される時期ですよね。ママも、ママの変化に敏感に気づく子供も、不安定になりやすかったり。

ママ行かないで〜!ママと一緒がいい〜(T ^ T)

わが家では、いま5歳になった娘が1歳8ヶ月の時、1歳児クラスで保育園に入園しました。
1年8ヶ月という彼女の全人生、毎日ママと一緒にいたわけだから、朝別れる時はまーーー泣きます(^_^;)
ママ行かないで〜!嫌だ〜!ママと一緒がいい〜!!
なんて言われると今思い出しただけでも涙が出ます。
泣き叫ぶ子を置いてまで行く仕事なのだろうか、ママの代わりはいないのに私はそんなにやりがいがあるわけでもない仕事をなんのためにしているんだろう…
保育園の行き始め、娘と別れる時は、私もいつも涙を流して保育園を後にしていました。

いま息子は1歳10ヶ月。

息子はちょうど娘が保育園に入った頃と同じ年齢。
息子の後追いは1歳頃から始まり、今が一番すごい。
トイレに行けばついてくる、2階に行ったとわかるとママー!!と叫んで階段を登る、ドアの音がして外に少しでも出ようものならこの世が終わったかのように泣き叫ぶ(^_^;)
後追いMAX期はママパパ大好きMAXな時期でもあるので、それはそれで嬉しくもあるのですが◎
そんな時期に娘は入園だったんだな〜と。

保育園に行き始めてバイバイするときに泣いちゃう、
いまが一番ママパパ大好き!!の時期なんだ、その大好きなママパパと離れることになるのだから泣くのは仕方ないことだよなと。

べきべき思考が取り払われて、なんだか二人目育児の方が気持ちが断然楽。

この月齢ってこうなんだって2人目にして気がつくことが多い。
そして何よりも子供の発達を学んで、脳の発達的に、体の発達的にこうなんだと思える安心が大きい。
後追い、ご飯の食べムラ、お昼寝しなくなってきた問題などなど…みんなそうなんだ、その発達の段階なんだなって思えると、追いかけ回して食べさせなくてもいいやとかお昼寝はベッドでしなくてもベビーカーで寝てくれるんでもいいやとか、べきべき思考が取り払われて、なんだか二人目育児の方が気持ちが断然楽。

ママやパパが子供の気持ちになって、罪悪感を感じることではない。

私は泣いている子供を預けて自分が会社に行くことにすごく罪悪感を感じていました。それはコーチングを学んだ今だからわかる、ママの気持ちと子供の気持ちに境界線が引けていなかったんだって。

ママがやりたくて日々楽しいと思える仕事だったら、きっとこんなに罪悪感は感じていなかったんだと思う。会社に行って、やりたいわけでもやりがいがあるわけでもない仕事を長時間している、この一瞬にも子供は成長していて一緒にいたいのに一緒にいられない、一緒にいられる時間がすごく短くてバタバタと時が過ぎてしまう…
そんな気持ちが根底にあって、子供が泣いているのを見ると、可哀想としか思えない、こんな悲しい気持ちにさせてしまっている、と自分の気持ちと子供の気持ちを混同してしまっていたなぁと。

ママやパパができること

私が自分の決断に自信が持てれば、きっとこの罪悪感は薄れるのだと思う。
やりたいことを仕事にしたり、使命を持って働いたり。
そのために<自分の将来のビジョンをしっかり持つ>ことが大事だなと。
今のまま会社員として働く?転職する?
フリーランスで自由な働き方をする?
仕事を辞めて専業主婦(主夫)になる?
子供との関係はどうなりたい?どんな子育てをしていきたい?

未来の選択肢を広げるために

私は会社員として働きながら、輝きベビーアカデミーという幼児教育教会のインストラクターの資格を取得しました。
THE昭和な親に育てられた自分の子育てをアップデートしたい、
今この子育ての経験を活かして誰かの力になりたい、
今後の世界を自分の力で生き抜ける子供たちを増やしたい、
そんな想いを持って活動しています。

かく言う私もいまは下の子の育休中。
会社員として仕事復帰したら、どんな世界が待っているのか。
模索しながら、子育てを、人生を、楽しんでいきたいなと思っています。



いいなと思ったら応援しよう!