![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81029207/rectangle_large_type_2_20bba2649620636939c6187e2baecaa4.jpeg?width=1200)
デンマーク留学準備紹介🇩🇰
こんにちは。ラミーです。🍛
留学して二ヶ月半、だいぶ慣れてきた気もします。
早速ですが、自分の留学準備に人に聞いたことや、現在質問を頂き、お答えしたことをここにまとめていきたいと思います。
デンマーク長期滞在編
長期で暮らすともなると様々な心配がありますよね。
早速「持ってきてよかったものベスト10」をご紹介します。
①お薬
②SONY WALLETデビットカード
③ポータブル充電器
④キャップ
⑤味噌汁
⑥顎粒だし,鶏がらスープの素
⑦ロフトのヘッドマッサージ
⑧ジップロック
⑨レターセット
⑩歯ブラシ舌磨き
①お薬
日本のドラッグストアは最強です。
とりあえず解熱系はたくさん持ってくに越したことはないですね。
デンマークでは病院に行くハードルがだいぶ高く、私が39.5の高熱を出した時にはどれだけ言っても病院に連れて行ってはくれませんでした…
(イエローカードがなかったので病院にかかるのは手間がいるようです…)
デンマークでは38-9度から微熱らしく、
僕の息子もよく42度とか出すから寝ときゃー治る!!みたいなことを先生に言われた時はもうダメだこれ…となりました。笑
白人の平均体温は高いので白人同様にアジア人にも発熱の基準を設けられるのは無理な話だ、、と思いましたね。
解熱系の薬以外にも、胃薬、頭痛薬を持ってきました。ドラッグストア関連でビタミンD,Cのサプリも私は持ってきています。
②SONY Bank WALLET デビットカード
直近、コペンハーゲン在住の他大学の友人はネットバンキングを繋いでいないクレカが全然きれない…と大変そうだったので、
デビットカードの中でおすすめはSony Bank WALLETだと思いました。
ロンドンの大学院に現在進んでいる友人も同様のSONY WALLETのデビットをおすすめしていました。(Sony Bankの回し者ではありません)
つまりは、
・デジタルバンク
・リアルバンク
を紐づけたクレカが数枚、
デビット、そうじゃないものと両方あるとおすすめです。という話です。
自分は学生のクレカで何がいいかなぁとけっこう迷ったのでこの情報が役に立てば幸いです。
ちなみに口座はsonyとゆうちょをメインで使っています。ネットとリアル両方が吉かと。
またwiseという送金サービスのクレカもおすすめです。私は手違いでオーストラリア用のものを発行して使えませんが、またwiseクレカがおすすめという話は別でします。
③ポータブル充電器
基本電化製品は日本で買ってきた方がいいですね。私は4回分充電できるコンビニで買った持ち運び充電器がだいぶ役立っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81207944/picture_pc_047bffd66dfb9c6e3b8b78d949dad24f.jpg?width=1200)
長距離バスはコンセントがあっても電気流れん〜ってパターンもあるあるですのでね。
④キャップ(帽子)
帽子です。寒い日が多いですが、やはりヨーロッパ。日差しがとんでもなく強い…
ヨーロッパの日差しになれていない日本人の方は必ず持ってきてください〜
⑤味噌汁
出汁文化の素晴らしさに気づくことでしょう。
⑥顎粒だし,鶏がらスープの素
日本って調味料大国だよね。という話を昨日友人と話していましたが、焼肉のタレ!やとんかつソースなど、その料理用のソースという名前で売っているのも面白いよなぁ日本って。と話していました。
上記調味料こちらでも買えますが、馬鹿馬鹿しい価格なので、持参しました。
⑦ロフトのヘッドマッサージ
これは旅立つ当日に友人がくれた頭皮マッサージ器具なんですが、めちゃ良い…
マッサージ用品が充実している日本。
セルフケアグッズはお気に入りを持ち寄りましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81208716/picture_pc_78c1b793ba0c9d315543f1d21326088e.png?width=1200)
⑧ジップロック
こっちにも一応ありますがね、日本製って丈夫です。なにかと色んな場面で役立ちます。
⑨レターセット
紙に書いたメッセージって私は好きです。
こっちはポストカードはたくさんあるのですが、レターセットってあんまりデンマークはないです。和紙がだいすきなので、百均で和紙のレターセットを買って持ってきました。
⑩歯ブラシ、舌磨き
こっちの竹の歯ブラシが良いらしいんですが、私は日本の小さめの柔らかめの歯ブラシが好きです。個人的に歯磨きだいすき人間なので、日本の歯ブラシと舌磨きがないと生きていけませんやはり。
オマケ
スキンケア情報は後ほど上げたいんですが、
こちらは化粧水という概念があまりないです。
なので売っていない…乳液も乳液というものはなく、クリーム。ならあります。
こちらは乾燥は鬼。
化粧水はハトムギを持ってきて全身バシャバシャしてます。
Ordinaryというデンマークの化粧品はだいぶおすすめなので、後日その記事を書きます。
最後に
ありがたいことに少しずつではありますが、発信を見つけて、メッセージを頂く事が増えてきました。自身も出発前はたくさんの現地の日本人の方々に助けられたのでその恩返しになっているのであれば嬉しい限りです!
この時期はホイスコーレに向けた準備をされてる方が増えてきたと思うので少しでもお役に立てれば幸いです。
夏のデンマークで会いましょう〜🇩🇰