![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113772664/rectangle_large_type_2_eb2679cc12e5b9d402496561bd6b3e7b.jpeg?width=1200)
世界観にまつわるツイート集め_2023年8月19日
世界観研究所のTwitterでは、日々「世界観「でキーワード検索して、気になったものをリツイートさせてもらています。
今日はそのうちのいくつかを紹介させてください。
目黒の『百段階段2023』、"百鬼夜行"の世界観に惹き込まれて最高……ひんやり涼しくて香りに癒され、浴衣プランもあるのでデート・女子会にも推せる…🥺この夏ぜひ。 pic.twitter.com/3pHc4e4Sao
— 俺/コスパ最高のホテル&サウナ (@ore_ikitai) July 11, 2023
ちいかわの世界観、ボスやブリューゲルのフランドル派の不条理世界に近い気がする
— 笹田 晋平 (@SasadaShinpei) July 13, 2023
沸きドコロという食べ物が自然に湧く場面は、ブリューゲルの「怠け者の天国」に描かれてるし、堕天の悪魔は作中によく出てくるちょいコワイヤツのキャラ造形に似ている。
ちょい可愛いキメラもボスに出てくるし pic.twitter.com/gXo3nUmnPv
ハリーポッターの世界観たっぷりの宿すごい…!海抜1,000メートルの森の中にある英国調ホテル、7万3000坪の広大な敷地にあって、建築資材は全て英国から取り寄せ、メインダイニングはまるでホグワーツ…!東京から車で2時間半で行けてなんと日帰り利用も可能らしい…🧙♀️ pic.twitter.com/kopUTgSpFz
— Halohalo|旅行レジャー情報 (@halohalo_travel) July 21, 2023
イニストラード、ゴシックホラーな世界観だったはずなのにイニストラード人が極めて強すぎてステイサムとロック様が怪物と戦う痛快娯楽作みたいになってるの好き pic.twitter.com/PtjrxXcS8I
— のりさん (@PW_Norisan) August 1, 2023
#誰にでも自分だけのガンダムがある#メガミ・エアリアル
— せんざき@GBWC11th参戦! (@senzakipetao) August 3, 2023
神話+サイバーな世界観、女神モチーフ。
全身のマスキングで描かれた紋様と電飾の光はサイコ的なナニかを増幅する的な設定。武装は全て精神感応誘導で攻守一体でヒュンヒュン飛び回るぞ。
現在鋭意制作中! pic.twitter.com/9iGXtIJBFY
新施設「魔法の文学館」が江戸川区に、『魔女の宅急便』作者・角野栄子の世界観を表現&設計は隈研吾 - https://t.co/iWFSpOD6Dv pic.twitter.com/XDOkvG1J7Q
— Fashion Press (@fashionpressnet) August 4, 2023
今日美術館で見かけたカップルがエモすぎて翻訳家と「やば…??え…あそこだけ世界観違くない…???」ってめちゃくちゃ興奮してた pic.twitter.com/ixf9Lc8BAl
— 猫氏の人 (@zorozorozone) August 5, 2023
確かに「夕日」「夕景」というのは、何かしらの世界観を持っていますよね。1日が終わることへの寂しさは「死」とも繋がっている気がします。それが美しく見えるということが特別な意味を持つのかもしれません。 https://t.co/E7OnfmnMpK
— 世界観研究所 (@worldviewlab) August 10, 2023
何回もしつこいんだけど、垢抜けに最も必要なのは絶対に顔タイプ診断だと思うっ!
— まさこ (@ma0226411) August 6, 2023
プロ診断行けば一発だけどセルフで調べる方法ヤッテミテ🤍
自分の顔タイプを知ればどんなメイクがいいかどんなヘアスタイルがいいかどんな服装がいいかほんっと一発でわかるし世界観変わるから絶対やってみて欲しい pic.twitter.com/GQVKDBfWrE
すごい。『我の星、梵の星』を知らない私でも「歯車」や「太陽」など象徴的なものがあるからか、確かに世界観を感じる https://t.co/cR7hsBJZOS
— 世界観研究所 (@worldviewlab) August 16, 2023
いかがでしょうか?それぞれの視点で「世界観」という言葉を使っていて、大変興味深いですよね。
今回特に思ったのは、「死」に対する認識や価値観が絡むと「世界観」はより鮮明になるということです。「夕日」「夕景」などに「世界観」を感じるのは、1日が終わる情景の寂しさや美しさが、死生観にも繋がるものがあり、特別な意味を持つとも考えられます。
「世界観」とは「世界がどのようであるか」という認識を表しているので、自ずと生や死に対しての価値観が含まれてきます。それは世界はどのようにしてできたか、人は死んだ後どうなるのか?といった「永遠の問い」に対するその人の答えが内包されていることも多いのでしょう。
そんなふうに見ていくと、断片的に感じる世界観も根っこには大きなものと繋がっていることも多いのではないかと思っています。