#98 一人暮らし
こんにちは!
今回は私のこの2年間で感じた一人暮らしあるあるを紹介したいと思います。
私は、コロナの影響で大学一年生の時はほぼ実家の茨城にいたので今年で一人暮らし2年目になります。
WorldFutのメンバーは一人暮らしの人が本当にごく僅かで、なかなかあるあるを共有できないので、これを読んでいる一人暮らしの方に「うわ〜わかるわ〜」って思ってもらえたら嬉しいです。
これから一人暮らしを考えてる人も参考にしてもらえればと思います!
あるある① 自由!!!!
ほんとに自由です。何をしても何も言われません。
お風呂に入るのが遅くても、ご飯がカップラーメンでも誰も何も言わないので、好きな時に好きなことができます。
特に、私は実家暮らしの時、門限がすっごく厳しかったので、一人暮らしをするようになってからは帰りが少し遅くなったり、友達と泊まったりする時に何も考えずに生きていけることがとにかくストレスフリーです。
今でも一人暮らししてよかったなって思う瞬間がこの自由を感じられる時です。
あるある②とにかく寂しい
ほんっとに寂しいです。
実家にいると「一人になりたい」とか「一人の時間が欲しい」とか「自由になりたい」とか色々思うと思うのですが、その1人になりたいっていうのを実際に経験すると意外と寂しいんです。
家帰ってきて「おかえり」っていってくれる人がいないし、一緒にテレビ見てくれる人も一緒にご飯食べてくれる人もいません。家に帰ると孤独です。地元の仲良い友達が近くに住んでいることはほぼないので、寂しくなっても誰も呼ぶことができないのが1番しんどいなと思います。
もちろん、寂しいと感じない人もいると思いますが、私はめちゃくちゃ感じます。あー!さみしー!
あるある③ 家事が面倒くさい
ここ、絶対的あるあるです。
個人的には、実家で洗濯とか食器洗いはしていたり多少綺麗好きなので掃除とかは苦と感じたことはないのですが、料理が本当に面倒くさいです。
自分以外の人がいれば作ろうと思いますが、自分の夜ご飯のために時間を費やして、食材を買って、作って、後片付けをするという過程を考えると一気にやる気がなくなります。
こんな私の味方をしてくれるのは白米と納豆とキムチです。これだけでやっていけます。これからもお世話になっていくと思います。
今回は3つのあるあるを紹介しました。ポジティブな面もネガティブな面もどちらもありますが、自立するの必要な経験だなと個人的には思います。
一人暮らしの方は一緒にこれからも頑張りましょう!!
一人暮らしに憧れている人も是非お金を貯めて経験してみてください!
13代目 ひな