
2024-2025 Soelden(AUT)ゼルデン結果
2024-2025シーズンの開幕戦、Soelden(AUT)ゼルデンで大回転(ジャイアントスラローム・GS)が開催されました!
おばさんは最近バタバタで、なかなか時間がとれず…遅ればせながら、やっと落ち着いたので記事公開です!
開催前の情報では、各国の選手たちが現地入りしてトレーニングをしていて、かなりコンディションがよさそうでしたよ!
雪不足でキャンセルが心配された昨シーズンとは違うようで、かなりハードパックされていい感じ!レース当日のコンディションも気になるところです!
Soelden(AUT)ゼルデンのコースは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひ読んでみてね。
それでは、どんなレースだったかさっそく見ていきましょう!
欠場選手
開幕戦のSoelden(AUT)ゼルデンですが、一部出場しない選手がいました。まずは、その選手たちを紹介します。
Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード
スタートリストに名前はありましたが、腰の調子がよくないとのことで、直前にレースに出場しないとFIS alpnie公式Instagramでも発表がありました。
自身のInstagramで発表してくれていましたが、椎間板にヒビが入るという怪我で欠場とのこと・・・。次のLevi(FIN)レヴィ の回転(スラローム・SL)の開幕戦には間に合うのでしょうか?
ロイックがいないワールドカップはとても寂しいですが、続報を待ちたいと思います!
Joan Verdu(AND)ジョアン・ヴェルデュ
自身のInstagramでお知らせしてくれていましたが、直前のトレーニング中に膝を怪我してしまったジョアン。
開幕戦への出場のため、努力したけど間に合わなかったとのこと。
昨シーズンもそうでしたが、怪我が多いので心配です。12月の復帰に向けて準備中とのことですが、早く復帰してくれることを祈ってます!
Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ
昨シーズンのレース中に大怪我をしてしまって、復帰に向けたリハビリに励んでいたマルコですが、開幕を控えた9月に今度はヘルニアで手術をしなければならない事態となっていました。
自身のInstagramで入院している様子を投稿してくれていました。
以下の投稿にもありますが、無事手術は終わって雪上には戻ってきているようです。
レース復帰にはまだ時間がかかるのかもしれませんが、早く戻ってきてくれるといいですね!
Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー
こちらも昨シーズンのレース中に大怪我をしてしまったアレクシー。
自身のInstagramで、「みんなを応援してる」とコメント。
復帰の時期について言及していませんが、オフシーズンにはアルゼンチンでのトレーニングの様子を投稿してくれていましたので、すでに雪上には戻っていて復帰に向けた準備を進めているみたい!
早く戻って来てほしいですね!
スタートリスト
シード内の欠場選手が多くいたこともあり、スタート順も少し違う顔ぶれになっていますよ!
開幕戦 Soelden(AUT)ゼルデンの第1シードのスタートリストがこちらです。
Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)
Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ
Thomas Tumler(SUI)トーマス・タンラー
Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン
Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツ
Alexander Steen Olsen(NOR)アレキサンダー・ステン・オルセン
Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード
Alexander Schmid(GER)アレキサンダー・シュミット
Luca de Aliprandini(ITA)ルカ・デ・アリプランティーニ
Gino Caviezel(SUI)ジーノ・カヴィーツェル
Alex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァー
Stefan Brennsteiner(AUT)ステファン・ブレンスタイナー
River Radamus(USA)リバー・ラダムス
Atle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラス
Manuel Feller(AUT)マニュエル・フェラー
1~7番のトップシード、8~15番までの第1シードは、前日のビブドローイベントでのくじ引きでスタート順が決まります。昨シーズンの年間王者のMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットがランキングトップの証、レッドビブで登場します。
昨シーズン、キャリアベストのいいシーズンを過ごしたスイスのベテラン、Thomas Tumler(SUI)トーマス・タンラーがトップ7に入って来ましたね。
注目はおばさんの推し、Alex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァーがなんと大回転(ジャイアントスラローム・GS)で昨シーズン大躍進!ついに第1シードに入って来ましたよー!
そしてなんと言っても、今シーズンこの人たちのカムバックなしに今シーズンのアルペンスキーワールドカップは語れません!
国籍を変更してワールドカップに戻ってきたこの2人!
Marcel Hirscher(NLD)マルセル・ヒルシャーとLucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテンです!
FIS alpine公式Instagramでも2人の復帰レースの投稿がありましたよ!
Marcel Hirscher(NLD)マルセル・ヒルシャーが34番スタート、Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテンが41番スタート!
Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテンは、お母さんの母国ブラジル代表になって登録名もPinheiroが加わりました。
そして日本代表は、なんと4人が登場しますよ!若月隼太選手が62番、加藤聖五選手が72番、佐藤慎太郎選手が73番、片山龍馬選手が74番でスタートします!
楽しみすぎるーー!!
1本目の結果
今シーズンの開幕戦は波乱のレース展開となりました!なんと、失敗しない昨シーズンの年間王者Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットが急斜面でコースアウト!
そして地元オーストリアで期待がかかるStefan Brennsteiner(AUT)ステファン・ブレンスタイナー、Manuel Feller(AUT)マニュエル・フェラーも途中までかなりいいタイムで来ていましたが、コースアウト!残念!
1本目からシード選手のコースアウト連発という波乱の展開となりました!
1本目のトップ10の順位は、以下の通り。30番以内は、トップから+2.54秒差でした。1本目のすべての結果はこちらです。
Alexander Steen Olsen(NOR)アレキサンダー・ステン・オルセン
Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ
Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン
Thomas Tumler(SUI)トーマス・タンラー
Atle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラス
Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツ
Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサー
Luca de Aliprandini(ITA)ルカ・デ・アリプランティーニ
River Radamus(USA)リバー・ラダムス
Thibaut Favrot(FRA)ティボ・ファブロット
19.Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテン
28.Marcel Hirscher(NLD)マルセル・ヒルシャー
注目の2人もしっかり2本目に進出ですね!マルセルは5年もブランクがあったのにあっさり2本目に進出してくるあたり、さすがすぎますね!
FIS alpine公式Instagramでは、トップ3の滑りを投稿してくれていましたよ!
そして、全力応援していた加藤聖五選手ですが、急斜面の途中でなんとコース内に人が立ち入ってレースを中断しなければならない事態に!
故意ではなかったとはいえ、明らかにレース妨害だったので、再レースでしょっ!て思ったんですが残念ながら再レースはありませんでした。
納得いかない!!なんでなのかは分からないのですが、なんとも悔しすぎる開幕戦となりました・・・。
2本目の結果
1本目でトップ30に入った選手たちが2本目に進出し、30位だった選手からスタートしていきます!
まずいい滑りを見せたがのが、40番ビブから1本目30位に残ってきたWilliam Hansson(SWE)ウィリアム・ハンソン!会心の滑りで順位を上げます!
自身のInstagramでも会心の滑りの喜びを投稿してくれていました!
注目は1本目28位で2本目に残ってきたMarcel Hirscher(NLD)マルセル・ヒルシャー!リラックスしたいい滑りで最後の緩斜面前まででラップタイム!しかしゴール前でタイムが伸ばせず+0.13と僅かに遅れます!でもここに戻ってきた喜びを噛み締めるような笑顔でのゴールとなりました!
マルセルがレースに戻って来たことについてインタビューに答えてくれている様子が、Eurosport公式Instagramで紹介されていましたよ!なんだか聞いているとうるうる来ちゃいます!
Marcel Hirscher(NLD)マルセル・ヒルシャーの復帰については、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてね!
続く選手たちも積極的に攻めますが、ウィリアムを上回ることが出来ません!
そんな中ゴールして暫定トップに立ったのが、1本目25位だったJustin Murisier(SUI)ジャスティン・ムリジェ!数シーズン前からスピード系種目で開花したジャスティンが、最後の緩斜面でスピードをつなげ、-0.09上回りゴール!Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットもチームメイトの活躍に大盛り上がり!
自身のInstagramでかっこいい写真を投稿してくれていました!
続いていい滑りをしたのが、昨シーズンから大回転(ジャイアントスラローム・GS)でも大躍進をしてシード入りをして来たTimon Haugan(NOR)シモン・ハウガン!序盤リードを使いますが、急斜面から最後の緩斜面までスピードをつなげタイムを伸ばし、-0.21のリードでトップに立ちました!いい調子をキープしていますね!
そしていよいよ登場!1本目19位で復活してきたLucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテン!序盤からタイムを伸ばし、中盤の急斜面もどんどん加速!最後の緩斜面もスピードをつなげ大きくタイムを伸ばし、-0.86と大きなアドバンテージでトップに立ちました!
ゴールして全く疲れを感じさせず、サンバを踊って会場を沸かせます!!ファンも大盛り上がり!大人気ですねー!おばさんも嬉しいーーー!!!
自身のInstagramとRed bull snow公式Instagramの共同で2本目の滑りを投稿してくれていました!見逃してしまった方はぜひチェックしてね!1年経って、さらに進化したルーカス!感激です!
Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテンの復帰については、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてね!
続く選手たちも攻めますが、なかなかルーカスを上回ることが出来ません!!これはもしかしちゃうのでは?!ずっとリーダーシートで後続を待ちます!
1本目13位で登場は、おばさんの推しAlex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァー!大回転(ジャイアントスラローム・GS)で昨シーズン大きなビブから第1シードまで駆け上がって来ましたが、どこまで行ってくれるのか?!
序盤から急斜面もミスなくリードをキープ!最後の緩斜面前までラップタイムで通過!これは来るのか?!しかし、ゴール前ルーカスが速かった!+0.20と僅かに遅れ暫定2位!!
Alex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァーはこちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてね!
1本目12位はサム少年ことSam Maes(BEL)サム・マースが登場!前半の第2セクションでリードを使ってしまい、+0.83と遅れますが最終結果はキャリアベストに迫る12位に入りました!ふわふわヘアーを短くして少年感が増して、滑りもいい感じ!今シーズンも楽しみです!
続く、Gino Caviezel(SUI)ジーノ・カヴィーツェル、Thibaut Favrot(FRA)ティボ・ファブロット、River Radamus (USA)リバー・ラダムス、Luca de Aliprandini(ITA)ルカ・デ・アリプランティーニ、Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサー、Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツと1本目上位の選手たちが続きますが、ルーカスを上回ることが出来ません!これは表彰台もあるかもしれない!!
そしてこの時を待ちわびていました!1本目5位のライバルで親友、Atle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラスが登場!!この2人の戦いがまた観れるだけでおばさんは涙が出て来ちゃいます・・・。
-1.18のリードを持ってスタートし、序盤はリードをキープ!急斜面でマージンを使ってしまいますが、最後の緩斜面までマージンを減らしながらもリードをキープ!ゴールして−0.24差でトップに立ちました!
ゴールで待っていたルーカスが自分のことのように嬉しそうにアトレ・リーの元へ行き熱い抱擁!!ここに2人でいれることが嬉しい!という感じです!もう、これには感激してしまって涙止まりませんでした!
この様子は、FIS Alpine公式Instagramでもしっかり紹介してくれていましたよ!友情ってほんと宝!!
レースに戻りますw 続いて1本目4位のThomas Tumler(SUI)トーマス・タンラーが登場!ベテランも続きたいところですが、急斜面でリードを減らしてしまい、+1.12と大きく順位を落としてしまいました。
まだまだノルウェーが続きます!1本目3位のHenrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセンが登場!序盤はリードをキープして急斜面へ!急斜面ではマージンを減らしてしまいますが、僅かにリードをキープし緩斜面へスピードをつなげます!勝負はゴール前!ゴールして-0.01差でトップに立ちました!先輩の意地を見せます!これぞアルペンスキー!
そして優勝を目指してフルアタックしてくるでしょう、1本目2位のFilip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチが登場!序盤でリードを広げます!持ち味の攻めの滑り!僅差ですがリードをキープして急斜面へ!しかし、急斜面でバランスを崩し転倒!!激しいクラッシュで怪我がないか心配しましたが、すぐ起き上がりましたので大丈夫そう。よかった・・・。ですが、悔しい結果となりました。
自身のInstagramでは、「少し強くプッシュしすぎた」とコメント。次のレースに期待しましょう!
最後は1本目トップのAlexander Steen Olsen(NOR)アレキサンダー・ステン・オルセンが登場!昨シーズンは、1本目トップで2本目不発に終わるレースが多くて苦い想いをたくさんして来ました。今日は優勝できるのか?!
序盤から体が動いています!リードを広げます!急斜面でも攻めの滑りでさらにリードを広げて緩斜面へスピードをつなげます!最後まで攻め切ります!−0.65の大差で大回転(ジャイアントスラローム・GS)初優勝!
何より、自分に打ち勝つ大きな勝利となりましたよ!ノルウェーチームの若手がやりました!ノルウェー強い!!
最終結果
FIS alpine公式Instagramで表彰台メンバーを紹介してくれています!この投稿にもあるように、ノルウェーが表彰台独占は2015年の Val Gardena(ITA)ヴァルガルディナでのスーパー大回転(スーパーG・SG)以来!快挙ですね!
最終結果はこちらです!
Alexander Steen Olsen(NOR)アレキサンダー・ステン・オルセン
Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン
Atle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラス
Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテン
Alex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァー
Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツ
Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサー
Patrick Feurstein(AUT)パトリック・フォアシュタイン
Gino Caviezel(SUI)ジーノ・カヴィーツェル
Luca de Aliprandini(ITA)ルカ・デ・アリプランティーニ
ノルウェーが表彰台独占です!その中でも一番の若手、Alexander Steen Olsen(NOR)アレキサンダー・ステン・オルセンが、大回転(ジャイアントスラローム・GS)で初優勝!!
自身のInstagramとFIS alpine公式Instagramの共同投稿でも雄叫びを上げているところがシェアされています!いつか来ると思っていましたが、シーズン初戦でついにやりましたね!!
今日はノルウェーデーとなりました!若手からベテランまで選手層の厚さをこの表彰台で表現してくれたようなレースになりましたね!
この後のレースも活躍が期待されます!おばさん的には、Atle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラスとLucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテンの2人が同じレースで表彰台に上がるところが見たいです!!!
そして、帰ってきたMarcel Hirscher(NLD)マルセル・ヒルシャーの今後のレースにも注目ですよ!今日の最終結果は、23位でしっかりポイントを獲得しました。このあとどの種目に出場してくるのかも気になりますね!
そして残念ながら1本目でコースアウトしてしまいましたが、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットがこのままで終わるはずがありませんよね。この次のレースはしばらく間が空いて、12月のBeaver Creek (USA)ビーバークリークになりますから、きっちり調整してくるでしょう!現王者のレースにも注目です!
番外編
ゴールしてから、カメラに向かって顔を左右に振ってみせたAtle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラス。ヒゲが半分ない!!
過去には、ヒゲを生やしてメンタルヘルスのチャリティ活動をしていたりしましたので、また何かのメッセージなのかな?!と思っていたらEurosport公式Instagramで紹介されていました!
陸上高跳びイタリア代表のGianmarco Tamberi(ITA)ジャンマルコ・タンベリが、ヨーロッパチャンピオンになった時にヒゲを半分剃ったのを真似ていたようです!
その時の様子をジャンマルコ自身のInstagramで紹介してくれていました!
アトレ・リーはほんとにいつも話題を提供してくれるw ワールドカップには欠かせない選手ですよね!今後のスロープ内外の活躍に期待しましょう!!
その他のレーススケジュールはこちらの記事でチェックしてください!
この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてね。