見出し画像

2024-2025 Adelboden(SUI)アーデルボーデン 1/11 結果

アルペンスキーワールドカップ、回転(スラローム・SL)の第6戦が1月11日(日)にAdelboden(SUI)アーデルボーデンで開催されました!

当初の予定では、大回転(ジャイアントスラローム・GS)が開催予定でしたが、天候の関係で開催種目が変更になりました。FIS Alpine公式Instagramでもお知らせしてくれていましたね。

Adelboden(SUI)アーデルボーデンのレースといえば、スイスの熱狂的なファンが集まる熱いレース!!スイスの選手が登場するとスタート地点まで大歓声が聞こえて来ますよ!

Adelboden(SUI)アーデルボーデンのコースは、こちらで紹介しているので、ぜひ読んでみてね。

それではどんなレースだったのか、見ていきたいと思います!

欠場選手

シード選手も含めて、残念ながらレースに出場しない選手がいましたので、ご紹介したいと思います!

Tommaso Sala(ITA)トマソ・サラ

自身のInstagramでその瞬間を動画で投稿してくれていましたが、トレーニング中に怪我をしてしまったそうです。

どうやら膝の靭帯断裂でシーズンアウトとなってしまったようです。開幕したばかりでシーズンはこれからというところで、悔しいでしょうね。特に今年は世界選手権が開催されるシーズンですからなおさらです。

早くよくなって帰って来てくれることを祈ります!

Marcel Hirscher(NED)マルセル・ヒルシャー

今シーズンから現役復帰して、世界中から注目されていたMarcel Hirscher(NED)マルセル・ヒルシャーですが、トレーニング中に靭帯断裂の大怪我をしてしまったそうです。

そのため、今シーズンはシーズンアウト。レース出場はできなくなってしまいました。期待していただけに残念すぎます!

自身のInstagramでは、怪我をしたときのトレーニングの様子を投稿してくれていました。大きな転倒ではなかったのですが、これで靭帯切れちゃうんですねー。

復帰してくれるのかも心配・・・今後の動向にも注目です!

AJ Ginnis(GRE)エージェー・ジニス

またしても膝の怪我で手術を余儀なくされ、今シーズンはシーズンアウトとなってしまったそうです。

自身のInstagramでは、手術後の様子を投稿してくれていました。「シーズンを棒に振ってしまって悔しい」とのコメント。

世界選手権の銀メダリストですから、2月の世界選手権も楽しみにしていたんですが・・・。これまでもオリンピックシーズンに怪我をしてしまったりしていました。1日も早く治して復帰してくれることを祈りたいと思います!

スタートリスト

Adelboden(SUI)アーデルボーデンの回転(スラローム・SL)1本目のスタートリストはこちらです!

第1シードは、スタートリストのランキングトップ15の選手たちが、前日のビブドローイベントでのくじ引きでトップ7、8〜15でそれぞれスタート順が決まります。

  1. Linus Strasser(GER)リヌス・ストラッサー

  2. Clement Noel(FRA)クレメント・ノエル

  3. Manuel Feller(AUT)マニュエル・フェラー

  4. Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード(レッドビブ)

  5. Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン

  6. Atle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラス

  7. Timon Haugan(NOR)シモン・ハウガン

  8. Kristoffer Jakobsen(SWE)クリストファー・ヤコブセン

  9. Dave Ryding(GBR)デーブ・ライディング

  10. Albert Popov(BUL)アルベルト・ポポフ

  11. Fabio Gstrein(AUT)ファビオ・グシュトライン

  12. Samuel Kolega(CRO)サミュエル・コレガ

  13. Johannes Strolz(AUT)ヨハネス・シュトロルツ

  14. Dominik Raschner(AUT)ドミニク・ラスナー

  15. Daniel Yule(SUI)ダニエル・ユーリ

  16. Steven Amiez(FRA)スティーブン・アミエ

ランキングトップの選手だけがつけられるレッドビブはLoïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード!レッドビブを引っ提げて地元Adelboden(SUI)アーデルボーデンにやって来ましたよー!地元の応援がすごいことになりそうです!

今日の第1シードは16人です!初優勝を上げて第1シードにAlbert Popov(BUL)アルベルト・ポポフが入って来ました!優勝して自信がさらについたでしょうから今日も楽しみです!

ここAdelboden(SUI)アーデルボーデンで初優勝を上げてから、オリンピックの金メダルまで駆け抜けるシンデレラストーリーが始まったJohannes Strolz(AUT)ヨハネス・シュトロルツも第1シードに復活して来ました!どんな滑りを見せてくれるのか楽しみですね!

FIS Apine公式Instagramでは、コースの様子を投稿してくれていました。雪が降る予報なのでコース状況の変化が気になります!

2本の合計タイムで競う、回転(スラローム・SL)。1本目で30位以内に入らないと2本目には進めません!

今回のAdelboden(SUI)アーデルボーデンのレースの出場選手は、全部で75人。

日本代表の出場は、初となる兄弟出場!兄、小山陽平 選手が55番スタート!弟、小山敬之 選手が67番スタートですよー!楽しみですね!!

1本目の結果

今日のAdelboden(SUI)アーデルボーデンは、すごい雪で真っ白!!視界はどうでしょうか?!かなり降っていますから、柔らかい雪でコースが荒れてしまうことが予想されますね。

FIS Alpine公式Instagramでは、雪が降る中で選手たちがコースインスペクションをしている様子を投稿してくれていました!結構降ってますよねー!

Adelboden(SUI)アーデルボーデンでの1本目は、やはり降雪の影響でコースが柔らかいこともあって後半はコースの荒れが気になるレース展開でした。

セットは、例年に比べると少しスルーゲートが多いですが、オーソドックスに見えます!Adelboden(SUI)アーデルボーデンのコースが難しいですからオーソドックスなセットでも簡単ではありません!最後のおっこちてしまうような急斜面は、相変わらず難しそうですねー!

Adelboden(SUI)アーデルボーデンの1本目の結果はこちらです!

  1. Manuel Feller(AUT)マニュエル・フェラー

  2. Linus Strasser(GER)リヌス・ストラッサー +0.25

  3. Clement Noel(FRA)クレメント・ノエル +0.38

  4. Timon Haugan(NOR)シモン・ハウガン +0.49

  5. Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテン+0.53

  6. Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン +0.55

  7. Dominik Raschner(AUT)ドミニク・ラスナー +1.02

  8. Steven Amiez(FRA)スティーブン・アミエ +1.24

  9. Fabio Gstrein(AUT)ファビオ・グシュトライン +1.38

  10. Daniel Yule(SUI)ダニエル・ユーリ +1.49

第1シードでは、レッドビブで地元に乗り込んできたLoïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード、好調のAtle Lie Mcgrath(NOR)アトレ・リー・マグラス、初表彰台をゲットしたばかりのSamuel Kolega(CRO)サミュエル・コレガがコースアウト!1本目で姿を消してしまいました。

やはり後半はコースの荒れがすごく完走した選手が少なかったです。40番以降から2本目に残る選手はほぼいませんでした。難しいコンディションでしたねー。

そしておばさんが以前から注目していたノルウェーの若手、Oscar Andreas Sandvik(NOR)オスカー・アンドレアス・サンドヴィクも49番スタートで登場しましたが、残念ながら完走できませんでした。

オスカーは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!

2本目に残れる30番までのトップからのタイム差は、+3.02差でした!今日のコンディションからすると、やはりタイム差がつきましたね。

FIS Alpnie公式Instagramで1本目トップ3を紹介してくれています!Manuel Feller(AUT)マニュエル・フェラーが今シーズン初の1本目ラップ!

優勝なるか?!ここAdelboden(SUI)アーデルボーデンで表彰台が多く相性がいいLinus Strasser(GER)リヌス・ストラッサーがいい位置につけてますね。Clement Noel(FRA)クレメント・ノエルは今シーズン3勝目を狙います!2本目が楽しみです!

日本代表は、兄 小山陽平 選手が54位、弟 小山敬之 選手がコースアウトで、2本目進出とはなりませんでした。次のレースも頑張ってほしい!

2本目の結果

Adelboden(SUI)アーデルボーデンの2本目は、1本目に続いて雪が降る中で、さらに霧が出てきてかなり視界が悪いコンディションです。後半コースの荒れがどのくらいになるのかも注目ですね。

まずいい滑りを見せたのが、1本目同タイムで30位だった今シーズン好調な、Benjamin Ritchie(USA)ベンジャミン・リッチー!序盤から落ち着いた滑りですが、攻めたラインどり!大きなミスなくゴールし1:54.10と基準になるタイムです。

1本目28位で登場したのが、40番から2本目に残ってきたVictor Muffat-Jeandet(FRA)ビクトル・ムハット・ジャンデ!序盤からリズムを掴みリードを広げます!急斜面もうまく攻めきりゴールして-0.71差と大きなリードで暫定トップに立ちます!これはかなり会心の滑り!

ここAdelboden(SUI)アーデルボーデンで大怪我を負ってからなかなか調子が上がらず苦しい時間が長くなりましたから、復活を印象づけるランでした!ほんとによくやってくれました!うれしいーーー!

自身のInstagramではリーダーシートに座って笑顔を見せてくれています!ライオンちゃんの帽子がなんだか似合っててかわいいですねーー!

Victor Muffat-Jeandet(FRA)ビクトル・ムハット・ジャンデはこちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてください!

1本目26位はおばさんの推し!Armand Marchant(BEL)アルマンド・マーチャントが登場!序盤から視界が悪い中ですが、僅差の遅れで急斜面へ!しかし急斜面で大きくタイムロスをしてしまい+0.62差の暫定3位とトップに立つことができませんでした。

Armand Marchant(BEL)アルマンド・マーチャントは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてね!

続くIstok Rodes(CRO)イストク・ロデスStefano Gross(ITA)ステファノ・グロスは、ビクトルを上回ることができません!これはかなりジャンプアップが期待できそう!

1本目23位だったMarc Rochat(SUI)マーク・ロジャットが登場!今シーズン不調なだけにここで結果を残したいところ!序盤から危なっかしいところはありながらも、攻めの滑り!急斜面は霧で全く見えない状況ですが、ラインが落とされることなくゴール前にスピードを繋げ、-0.16差で暫定トップに立ちます!地元は大歓声!

自身のInstagramでは、チームメイトのTanguy Nef(SUI)タンガイ・ネフと肩を組んで笑顔!マークは男前ですよねー!

スイスが続きます!おばさんの推しLuca Aerni(SUI)ルカ・エルニが登場です!!霧がさらに強くなり、映像で滑りがほとんど見えませんでしたが、急斜面でタイムロス!ゴールして+0.85差の暫定6位とトップに立つことができませんでした。

1本目21位で登場したのが、Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ!序盤からリードを広げます!アクディブな滑りでかなり攻めています!急斜面でラインが落とされてタイムロスしますが、リードをキープ!ゴールして-0.15差で暫定トップに立ちます!チームメイトのSamuel Kolega(CRO)サミュエル・コレガもゴールで笑顔を見せます!

自身のInstagramでは、暫定トップでリーダーシートに座って笑顔を見せてくれてる写真を投稿してくれていましたよ!

1本目20位で地元スイスのTanguy Nef(SUI)タンガイ・ネフが登場!ヘッドスポンサーがなく、ずっとヘルメットに?マークがついてましたが、やっとスポンサーが見つかりました!

序盤から僅差でタイム差をキープして急斜面へ!急斜面でタイムを縮めて会場は歓声がすごい!ゴールして+0.03差で暫定2位!惜しいーーー!でもいい滑りでした!

自身のInstagramでは、地元スイスのファンにファンサービスしている様子を投稿してくれていましたよ!笑顔で対応していてファンも嬉しかったでしょうねー!いいなー!

続くMarco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツAdrian Pertl(AUT)エイドリアン・ペルトルとオーストリアチームが続きますが、フィリップを上回ることができません!

1本目17位、初優勝で勢いのあるAlbert Popov(BUL)アルベルト・ポポフが登場!序盤はマージンを使ってしまいますが、僅差で終盤へ!急斜面の入り口でミスがあり、ゴールして+0.76差の暫定5位と今日は振いませんでした。

続く第1シードのAlexander Steen Olsen(NOR)アレキサンダー・ステン・オルセンKristoffer Jakobsen(SWE)クリストファー・ヤコブセンと攻めの滑りを見せますが、やはり視界が悪いせいか?!トップに立つことができません。

そしておばさんの推し、Alex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァーがついに登場!応援に力が入ります!序盤から攻めたラインどりでマージンをキープ!しかし中盤の緩斜面で止まってしまうような大きなミス!残念ながら、5秒以上の差がついてしまい今日は沈みました。

Alex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァーは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!

続く第1シードDave Ryding(GBR)デーブ・ライディングJohannes Strolz(AUT)ヨハネス・シュトロルツと攻めましたが、細かいミスもありトップに立つことができませんでした。うーん、残念!

そして1本目11位だったMichael Matt(AUT)ミハエル・マットが登場!ほんとに滑りはお兄さんと同じ!w 序盤からマージンを使ってしまいます。緩斜面でほぼマージンがなくなってしまい、急斜面へ!急斜面でリードを広げてゴールして+0.04差の暫定3位!惜しいーーー!でもこのコンディションでよくやりました!!

Michael Matt(AUT)ミハエル・マットはこちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!

1本目10位で登場は、地元スイスのDaniel Yule(SUI)ダニエル・ユーリ!スタートまで聞こえる大歓声!序盤は少しマージンを使ってしまいます!僅差で急斜面へ向かいますが、エッジングが長くなりタイムロス!+0.38差の暫定6位!トップに立つことができませんでした!

そして1本目9位でFabio Gstrein(AUT)ファビオ・グシュトラインが登場!ここAdelboden(SUI)アーデルボーデンでは、1本目ラップタイムを出したこともあります!大きなマージンがありますがどうか?!

序盤はマージンを使いますが、最小限に抑えます!急斜面もうまくこなしリードをキープ!ゴールして-0.30差で暫定トップに立ちます!やりましたねーーー!

自身のInstagramでは、好成績に笑顔!!ファビオは、ひげを生やしてちょっとダンディになりましたねー!

いよいよトップ8が登場です!1本目8位で登場!今シーズン注目のSteven Amiez(FRA)スティーブン・アミエ!序盤からリードを広げる攻めの滑りを見せます!リードをキープして急斜面へ!急斜面でターンが遅れるシーンがありますが、勝負はゴール前!!+0.11差の暫定2位!惜しいーー!

Steven Amiez(FRA)スティーブン・アミエは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!

1本目7位は、昨シーズンここで表彰台に乗ったDominik Raschner(AUT)ドミニク・ラスナーが登場!序盤はリードを広げます!ターンが一発で決まってスピードがつながりますが、急斜面の入り口で内倒してコースアウト!!ラップタイムで来ていただけに残念!!悔しいですねー!

ドミニクが表彰台に上がった、昨シーズンのレースはこちらの記事にまとめていますので、ぜひチェックしてください!

そして1本目6位からジャンプアップを狙うHenrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセンが登場!今日から新しいヘルメットになってヘンリックにしては珍しい、ショッキングピンクで登場ですよ!

序盤からリードを広げます!やはり2本目はフルアタックで緩斜面もどんどんスピードが出てさらにリードが広がります!!急斜面も攻めたラインどりでタイムを伸ばし、ゴールして-1.11差と大きなタイム差で暫定トップに立ちます!すごい!!!このコンディションでこの滑り!!圧巻です!!

Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセンは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!

ヘンリックの会心の滑りを上回れるか?!1本目5位で登場したのは、Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテン!アタックして巻き返したい!

序盤からこちらもフルアタック!!かなり攻めたラインどりです!ヘンリックといい勝負!リードをわずかに広げて急斜面へ!急斜面もラインを落とすことなく攻めきり、ゴールして-0.12差で暫定トップに立ちます!!すごい!!なんてレースでしょうか?!会場も大歓声ですよーーー!

Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテンは、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてね!

1本目4位で登場したのは、ノルウェーのTimon Haugan(NOR)シモン・ハウガン!今シーズンすでに優勝しています!序盤からリードを広げますが中盤の緩斜面でバランスを崩し大きなタイムロス!急斜面でもラインを落としてしまい+1.97差の暫定11位と今日は振いませんでした。残念!!

表彰台の行方はどうなるのか?!今シーズン2勝をあげているClement Noel(FRA)クレメント・ノエルが登場!序盤は攻めてはいますが、うまくリズムが掴めていないような気がします!それでもさすがの実力、リードを広げていきます!しかし急斜面で大きくラインどりが落とされてしまうミスがありタイムロス!勝負はゴール前!上回れるか?!ゴールして-0.02差で暫定トップに立ちます!すごいレース展開です!!

これで表彰台は確定ですよーーー!

1本目2位だったLinus Strasser(GER)リヌス・ストラッサーが登場!序盤はフルアタックでリードを広げます!緩斜面で遅れに変わり、急斜面もラインが落とされてしまい、+0.97差で暫定4位!表彰台を逃してしまいました!!

自身のInstagramでは、「困難なコンディションだった」とコメント。でもこの相性がいいAdelboden(SUI)アーデルボーデンで笑顔を見せてくれていました!

そして最後のスタートは1本目トップ!昨シーズンの年間タイトル保持者Manuel Feller(AUT)マニュエル・フェラー!が登場!序盤はかなり攻めたラインどりでいきますがバラウンスを崩すシーンもあり危ない!?緩斜面で遅れに変わってしまいます!勝負は急斜面!しかし、バランスを崩しコースアウト!!あ"ーーーまた今日もやってしまいました!!悔しい!!優勝のチャンスでしたが、ノーポイントになってしまいました・・・。

FIS Alpine公式Instagramでは、Adelboden(SUI)アーデルボーデンでのレースのトップ3を紹介しています!

FIS Alpine公式YouTubeでは、ウィニングランが紹介されています!細かいミスはありながらもこんなに速いなんて!?やっぱり今シーズン好調はキープですね!!すごかった!!

最終結果

Adelboden(SUI)アーデルボーデンの最終結果はこちらです!

  1. Clement Noel(FRA)クレメント・ノエル

  2. Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテン +0.02

  3. Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン +0.14

  4. Linus Strasser(GER)リヌス・ストラッサー +0.97

  5. Fabio Gstrein(AUT)ファビオ・グシュトライン +1.25

  6. Steven Amiez(FRA)スティーブン・アミエ +1.36

  7. Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ +1.55

  8. Tanguy Nef(SUI)タンガイ・ネフ +1.58

  9. Michael Matt(AUT)ミハエル・マット +1.59

  10. Marc Rochat(SUI)マーク・ロジャット +1.70

FIS Alpine公式Instagramで表彰台メンバーの紹介ですよー!今日は実力者が圧巻の滑りで表彰台を獲得でしたね!白熱のレースでした!

Clement Noel(FRA)クレメント・ノエルが、地元Val d'Isere(FRA)ヴァルディゼールの大回転(ジャイアントスラローム・GS)で捻挫をしてしまう怪我がありましたが、今シーズン3勝目です!

怪我しても優勝できるってすごくないですか?!やっぱり今シーズンのクレメントは昨シーズンまでとは一味違うようですよーー!オリンピックの金メダリストですから、世界選手権が楽しみになりますね!

そして会場を大いに沸かせたのが、Lucas Pinheiro Braathen(BRA)ルーカス・ピニェーロ・ブラーテン!今日のレースは、お母さんが応援に来てくれていたようで、お母さんの母国ブラジルに国籍変更してからお母さんの前でこの表彰台!嬉しかったでしょうねー!

自身のInstagramでは、ゴールして感極まる様子を動画で投稿してくれていました!会場の大歓声がすごかったですねー!会場で見たかったなー!

そして今日の会心のフルアタックでレッドビブをすぐに取り戻しましたHenrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン!今日の表彰台でなんと90回目の節目の表彰台!とんでもない記録ですねー!

FIS Alpine公式Instagramでもこの記録を讃える投稿がありましたよー!この後のレースも本当に楽しみですね!

FIS Alpine公式YouTubeでは、レースのハイライト動画が公開されていますよ!見逃しちゃった人も、もう一度見たい人もぜひチェックしてください!

次のレースは、1/12(日)同じくAdelboden(SUI)アーデルボーデンで開催種目が変更となりました、大回転(ジャイアントスラローム・GS)が開催されます!

日本でも放送がありますし、日本代表も4人出場予定ですから応援しましょう!!


2024-2025シーズンのスケジュールは、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてね!

この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてね。

いいなと思ったら応援しよう!