![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96251121/rectangle_large_type_2_3ee16a451fee31fc1da946b1f580f758.jpeg?width=1200)
#114 「やっとできた」を「やればできる」に
子どもたちがどんな問題でもすいすい解くことができれば、それに越したことはありません。しかし、それだけでは学びきれないものも多く、試行錯誤が必要になってきます。子どものとっては面倒な作業かもしれませんが、実はそれは非常に大きなチャンスでもあるのです。学校の先生や親が簡単に答えを教えてしまうのではなく、少しずつでかまわないので子どもが前進できる手助けをしながら、子ども自身の力で最後までやり抜くようにしていくのです。
そうすれば「やっとできた」というよろこびが「やればできる」という自信につながり、次に困難に直面したときに、逃げずに立ち向かえるように成長していけると思います。苦労したあとの達成感は、子どもの未来の大きな生きる力になるはずです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Net Works](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49481358/profile_1b3682017fb7a79105a8a7d6751bad36.png?width=600&crop=1:1,smart)