高卒妻子持ちの起業
一応こんなタイトルで。高卒してすぐ起業って意味じゃないよ。
私は最終学歴が高校なんです。
要は、一流企業には務めることができない、しかし妻子持ちで、歳を取るにつれてそこまで収入があがるわけではないという状態の人です。
たいして貯金もできないし、学歴もないから、そこから起業ってハードル高くない?だから起業は諦めようという人に、少しでも役にたてればと思い、今回の記事を書きます。というか書き始めます。長くなるかもなので。
私は昨年脱サラし、起業したばかりですが、妻子持ちですし収入がストップしてしまうとまずいですから、スタートダッシュが必須の状態で起業したので、正直リスクありましたが、そのスタートダッシュには成功したので、一応起業成功の部類と考えて読んでください。
起業と言っても、一言では言えないほど色々なパターンあると思います。
私みたいな状況でなければ、月1万円しか稼げなくても『起業』ですし、定義はいろいろです。
だから、起業するのは簡単!なんてことも状況によって違うかと思います。
ここでは、上記の通り、妻子持ちの生活で必要な生活費を稼ぐことができることを起業成功の定義とします。
その状態になるには何が必要だったか、もっとこうすればよかったこととか、これをやっておいたから良かったけど、やってなかったら失敗してたかもなとかを話したいと思います。
ちょっと長くなりそうなので、続きは次回とします。
ですが、一応の結論からいきますと、
最終学歴高卒で、現在妻子持ちで起業し、必要な生活費を稼ぐこと
はできます。私がやってるので。
それをどうすればできるか、次回から話します。