windows10とwindows11どっちが良いの?迷っている人へ
パソコンの購入やwindows10から11にアップグレードを検討している人へ。10と11どっちを買ったら良いか。パソコンを買ってから後悔しないようにwindows11について内容を紹介したいと思います。両方使ってみて思った点なども紹介していきますので参考にしてみてください。
windows10とwindows11どっちが良いの?
結果から言うと現在ではまだwindows10を使っていた方が良いです。
ただし、おすすめはいずれwindows11にアップグレードできるwindows10が良いです!
※windows10から11へは無料アップグレードできます。
なぜwindows10の方がが良いのか?
理由
・新しいOSなので不具合が出る可能性がある。
・まだ対応できていないソフトなどもある。
・使えない機能などが出てくる。
いざ買ってみたら使いたいソフトが動かない!ということがあるので自分やパソコンでやり取りする人の使用ソフトなどを加味して検討しましょう。
仕事でパソコンを使っている方などは職場の環境に合わせるという選び方も1つです。
職場がwindows11なら使っても良いと思いますし、まだ10ならば様子を見ても良いと思います。
使えなくなった機能は画面を反転することができない!というのがWindows11にしてからあるそうです。
その為、Windows10のノートPCで「テントモード」を使えなくなったというケースもあるそうです。
windows11のシステム要件と変更点
ではwindows11にアップグレードが出来るwindows10とは、どんなスペックが必要なのか把握しておきましょう。
既にwindows10のPCをお持ちの方も簡単にチェックできるツールがあるのでやってみてください。
ページ下の方にあります。
【PC正常性チェック アプリのダウンロード】
windows11にできるかチェックするソフトがDLできます。
【システムの最小要件を見る】
システム要件や変更や削除される機能について確認できます。
気になる方は確認してみてください!
windows11を触ってみよう!
windows11を試しに使ってみたいという方はこちらもどうぞ!
英語表記ですが、簡単な操作などができるのでイメージはつかめるかと思います。
まとめ
個人的な1番は現在仕事などで他のソフトなど使っている場合はwindows10の購入がおすすめです。
ただし、今後様々なソフトがwindows11に対応していくことを考えるとwindows11のシステム要件を満たしているwindows10を購入するのが1番おすすめだと思います。
windows10がおすすめな人
・win10じゃないと動かないソフトを使っている
・互換性のあるデータのやりとりが多い人
windows11がおすすめな人
・これからパソコンを覚える人
・とにかく最新機種がほしい人
MicrosoftOfficeなどは使うけど、windows10じゃないと動かない特殊なソフトを使っていない場合はwindows11の購入でも良いかと思います。
まとめると自分のよく使うソフトがwindows11に対応しているかで判断するのが1番ですね!
過去にブログでまとめた記事も貼っておくので参考にしてみてください!