見出し画像

Nocodeエンジニアがカフェではなく、ワークスルーを利用する理由。

第三弾ワークスルーアンバサダーに聞く、ワークスルーの魅力に迫る企画スタートです!

前回は、筋トレYouTuberのオカザーマンさんに取材をさせて頂きました。

今回はNocodeエンジニアとして活躍されているAppAuto株式会社代表のあぽとさんにワークスルーの魅力について迫りました!

(*以下あぽとさんの略称を「あ」、ワークスルーの中の人を「🐦」で表示をします。)

あぽとさんの仕事内容について

画像2

🐦:あぽとさん、本日はよろしくお願いします!早速ですが、あぽとさんの仕事内容について教えてください。

あ:こちらこそよろしくお願いします!AppAuto株式会社代表のあぽとです。メイン事業はノーコードの魅力を広める活動で、そのほかにはフィットネス関連の事業の開発をしています。個人ではグッドパッチで働いていたり、とにかくいろんなことをやっています(笑)

🐦:多才すぎますね…!!最近、ゲームのマッチングアプリ「CLITCH」を最近リリースされているのを拝見しました!私も密かに登録してみました。

スクリーンショット 2021-10-10 13.58.39

あ:もうご利用いただいたんですね!ありがとうございます!実際使ってみていかがでしたか?

🐦:ゲーム仲間って意外と見つけにくそうだな〜と思っていたので、新しいなと思いました。しかもこれがノーコードで作られているのはびっくりです!あぽとさんがどんどんいろんなサービスを作られるのが個人的にもとても楽しみです!

あぽとさんの一日の過ごし方

スクリーンショット 2021-10-14 18.38.01

🐦:あぽとさんの一日の過ごし方を教えてください!

あ:下記に書いてあるこんな感じですね!

10:00 起床
14:00までは家で仕事をする。
14:00 最寄りの西新宿のPaul Bassett に移動。
17:00 仕事をする。
18:00 外で食事を取る。
19:00 家で仕事。
25~26:00 就寝

🐦:あぽとさん、確かにPaul Bassettのイメージが強いです(笑)アンバサダーに就任された時も投稿していただいていましたよね!

あ:そうですね!Paul Bassettはかなりお気に入りです。コーヒー、紅茶が無料ドリンクとしてついてくるのも良いですし、場所は地下なのですが、外からの光が入ってくるので、開放感がある空間になっていて作業もしやすいです。

🐦:Paul Bassettは本格コーヒーが置いてあるのも嬉しいですよね!ツイートの写真でも写っているように、食事もPaul Basettで済ませることが多いんですか?

あ:大体仕事終わりの19:00ごろに食事をそのまま取っちゃうことが多いですね。バリエーションも多いのでかなり重宝しています。

本当は秘密にしたい!おすすめ拠点

画像4

🐦:あぽとさんは普段から、Nocode Camp(ノーコードエンジニア、デザイナーが集まるコミュニティ)のメンバーとも交流が多い印象があります。他の拠点でよく使う拠点、おすすめ拠点があれば教えてください。

あ:休日は、渋谷にあるcafe&bar Plus Cを使うことが多いですね。あとは最近行った銀座にある「Tír na nÓg(ティル・ナ・ノーグ)」は独特な雰囲気で最高でした!たまたま美容院に行った帰りに、立ち寄ることができたので、80拠点以上関東地区にあるだけでもかなり使い勝手がいいなと思います。

ワークスルーのおすすめポイントについて

画像5

🐦:あぽとさんがワークスルーをおすすめしたい理由があれば教えてください!

あ:自分の場合、一つの場所にずっと滞在していると集中できなくなるので、家以外のサードプレイスとしてワークスルーを使うことが多いです。散歩がてらに、いつものワークスルーに入ることでオンオフの切り替えができるのも魅力です。

🐦:ワークスルーができる前も、よくカフェ利用されていたんですか?

あ:はい!もともと新しいおしゃれなカフェを開拓するのが好きだったので、よくいろんなカフェ巡りをしていました。今でもワークスルー以外のカフェを散策することもあります。

🐦:すごく素敵ですね!私もカフェ好きなので気持ちとってもわかります。

あ:特にワークスルー拠点はおしゃれなスペースが多いので、使い勝手もいいので助かっています!

🐦:作業場所としての使い方以外にも、あぽとさんがワークスルーを工夫して使っている方法はありますか?

あ:人と直接会って話をするときは渋谷の拠点を使うことが多いですね。あとは服を買いに行くついでに、作業をするときとか…。フリーランス特有かもしれませんが、遊びと仕事を交互に行う身としてはいろんな場所にワークスルーがあることで、自分の生活スタイルに合っているなと感じています。

ワークスルーをすでにご利用いただいている方へ

いつもご利用ありがとうございます!

現在、ワークスルーユーザーの方への取材インタビューを積極的に行っておりますので「我こそはワークスルー愛を語りたい!」という方はぜひご連絡ください!

中の人(マーケティング責任者)がオンラインであなたのことを取材します!

あなたご自身が宣伝したいことを織り交ぜた記事を作成いたしますので、ぜひざっくばらんにお話ししましょう!

応募はTwitterのDMからお願いします🙆‍♀️


いいなと思ったら応援しよう!