![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28955361/rectangle_large_type_2_7c646c54dc5a208a542338b2b466a573.jpg?width=1200)
アフターコロナの「什器製作」・什器製作のその先へ。
ビフォアコロナとアフターコロナで世界の価値観は大きく変わりました。
変化した価値観にもとづき人々の行動も変化します。
リテールにおける実店舗の在り方も大きく変化します。
Eコマースの進化で実店舗は衰退するのでしょうか?
結論から言うと「衰退」ではなく「進化」します。
リテールにとって実店舗は消費者との唯一のリアルな接点です。
実店舗は「売場」から「圧倒的顧客体験提供の場」へとさらに進化しなければなりません。
「透明性」「サスティナブル」「多様性」をブランド価値の中心にして、それらを消費者に正しく伝える「場」にしなければなりません。
消費者はそれらを通して「企業価値」「ブランド価値」を見極め、「商品価値」購入します。
これからのマーケティングは「企業価値」「ブランド価値」を消費者に正しく伝えていくことです。それらは「透明性」「サスティナブル」「多様性」の価値を共有したストーリーでなければなりません。
「企業価値」「ブランド価値」に共感した消費者が「商品価値」を購入するのです。
それらのストーリーを消費者に正しく伝え圧倒的顧客体験を提供する「場」が実店舗であり、これからの実店舗の存在意義です。
アフターコロナの「什器製作」・什器製作のその先へ。
詳しくは
いいなと思ったら応援しよう!
![WORKSTUDIO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20113099/profile_6409463e989003a5031f75c1636d527a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)