見出し画像

切迫早産入院12日目|34w2d

今日は日中に書き進められなかったので箇条書きです。

炒り豆腐は気持ち味濃いめ
  • 採血

  • 産休育休とその後のキャリアで悩んだときに相談に乗ってくださった大先輩にメール

  • 産休関連で上司とやりとり

  • 後輩に連絡しなければいけなかったのを全て片付け

採血で気持ち悪くなったり目眩がしたりするタイプなのですが、とってくださった看護師さんもそのタイプだったらしく、実習の最初の頃大変だった話などしてくださいました。理屈じゃなく具合が悪くなるので、克服するってすごいな…としばらく感動していました。


午前

  • 出産後の手続きの一覧作成

  • NST → 張りなし・赤ちゃん元気

  • 診察 → 子宮頚管15mm・骨盤位

NSTの時間がズレたので目の前に置かれ「待て」の姿勢

MARIE、美味しいですね。
この入院の間で好物になったかもしれないです。


まさかカレーが出ると思ってなかったので驚き


驚いたのでまた窓の外と撮ってみた


午後

  • 出産後の手続きの一覧作成続き

  • 興味のある記事から読んでみたい本を拾って図書館にあるか確認

  • シャワー

  • 同室に久しぶりに入院患者さんが入室

ちなみに、出産後の手続きはできる限り夫にもやってもらおうと思っているので、リストは共有できる形にしたく、Trelloを使っています。MicrosoftでいうPlannerのようなもので、タスクの割り振りと期日管理ができます。

少し逸れますが、仕事でPlannerを使っているのでツールとして慣れていたのもあり、結婚式のタスク管理(締切把握やパートナーとの割り振り)をTrelloでやりました。結婚式って、タスク数が多い+大事な期日が続け様にあり処理しきれなくなるのと、パートナーが自分より圧倒的に自発的にやらないの2点が原因で揉めるのが多いと思うんですよね。なので「割り切って、自分がプロジェクトリーダーだと思ってタスク棚卸しと割り振りしたほうが楽じゃない?」と思ってやっていたのですが、終わってから周りに言ったら苦笑いされました。でも我が家はそれで揉めなかったので、結構オススメです。

という実績があるので(笑)、今回も同じ戦法で行こうと思っています。


昨日の夜ぶりの米粉イチゴケーキ

この頃から、カンファレンスで退院について議論しているころじゃないだろうかとソワソワし始めました。

  • 家のベビースペースに置くtips集の作成

  • メンタルケアカウンセラーの勉強

Tips集は、育児本に載っていないけど知らないと不便、基本的すぎて育児本に載っていないが明文化もされていない、と言った内容を中心に作成しています。肌着や洋服の種類と特徴とか。言葉が通じない赤ちゃんの暑い寒いはどうやったら分かるのかとか。
というのも、私自身が「???」となった事柄が多すぎて…。つわりが辛くて誰かとご飯を食べたりできない昼に、インスタでちまちまと勉強してやっと合点がいったものが多いので、それを夫にいきなり任せて「なんでできないの!」は流石に酷だと思いました。
それに、肌着や服は同じものを指す呼び名が沢山あって混乱しますが、少なくとも家での呼び名を一つに決めておければ咄嗟のときに「ユニクロでボディ肌着買ってきて…!」等お願いしやすいかな、と思ったのもあります。

手描きイラスト入でちまちまと作りました。お絵描きの楽しさもあり、良い気分転換になりました。お披露目できる日が来るかは分かりません…(笑)

メンタルケアカウンセラーは、生まれる前に終わらせたくなってきたので、少しアクセルを踏み込むことにしました。

メンタルケアカウンセラーの勉強中に、先生登場!

  • 予定帝王切開の日取り

  • 明日退院で合意が取れたこと

をお伝えいただきました!
自宅安静に切り替わります。やったーーーー!
今後外来診察に戻るので、帝王切開について夫同席のもとご説明いただく機会を設けてくださるとのこと。何から何までご配慮いただきありがたいです…。

ちなみにその流れで、私がメンタルケアカウンセラーの勉強に使っているノートがモレスキンだと先生が気づき、文房具トークでものすごく盛り上がりました。先生のトーク力のおかげもあるとは思いますが、帝王切開の日も緊張したら文房具トークしてもらおうかなと思うくらい意気投合して、楽しかったです。



全体的に味しっかりめで、こんなに食べていいの?第2弾
  • メンタルケアカウンセラーの勉強続き

  • インスタ徘徊、Twitter徘徊


焼かないで食べる方が美味しいことを再確認
  • 夫と電話

  • 歯磨き

  • 就寝

明日は午前中には退院できそうです。
食事をどうするかなど手探り部分も沢山ありますが、まずは外の空気が吸えるのが楽しみでしょうがないです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?