notionで何しよん?ー貴様は今まで読んだ本の冊数を覚えているのか?ー
「そうだ。グラレコはじめよう。」
と、何となーく思い立った昨日。とりあえず概要を掴むべく、youtubeを見ていたわけですが。
こちらの動画で紹介されていた「notion」というアプリに興味をひかれてしまいました。
どこまでも限りなく凡人のワタクシ。動画内の説明だけ軽く聞いていたのですが。
・どうやら、タスク管理系のツールらしい?
・とりあえず本家サイト見てみたら「All in one workspace」って書いてる。
・ちょっと調べてみると「とにかく万能」ってことらしい。
・動画内での紹介者「くぼみ」さんは、料理の記録をジャンルごとにまとめているらしい。
・読書記録として使っている人が多いらしい。
読書記録。まとめ直したいと思っていたところ!
使ってみればおもしろそうな? 早速アプリをダウンロード。
説明はすべて英語。現時点で日本語未対応。
できなくは、ない。わからなくは、ないんだけど…日本語の10倍以上時間かかるよ…! 早くも挫折しそうになります。
使えるようになればきっと楽しそう! めげずに「notion 使い方 読書記録」などで検索。
参考サイトいろいろ。
メモ機能? タスク管理? チームで共有もできちゃう?
ガントチャート? wiki機能? データベース化?
なんかもうとにかく「なんでもできる」らしい。すごない?
あとなんかよくわからんけど、「日本語化対応これからだし、今知っておくとトレンド先取り感あってドヤれるっぽい。」らしい。そうなん?
iPad関係の情報はDRESS CODEさんを参考にしています。notionさん、2020年には動き始めていた…?(2018年リリース?)そうですが、昨年の時点で「新しいサービス特有の『イケてる』感がある」
うん。イケてる感に釣られる気持ち、わかる。
それにしても、どこまでも限りなく凡人のワタクシ。
ちらっと触ってみただけでも、「あぁ…!15年前にhtmlタグ必死で打ち込んでた時代を思い出すぅぅぅ!!!」という気持ちになりました。
これで、どうやって、読書記録を、つくるというのか。
便利な世の中になったもんです。テンプレートを配布されているサイトがありました。ありがとうございます! さっそく使ってみます。
タイトル・著者名・出版社・☆での評価など、フォーマットができあがっているので簡単に登録することができました。本の画像をダウンロードしておいて、画像登録すると、ギャラリービューにしたとき圧巻!
読書記録に関しては、かつて「読書メーター」を使っていましたが、飽き性なもんで頓挫。久しぶりにログインしてみたら355冊の記録がありました。
これをコツコツ、notionのデータベースに登録し直そうと思います。ひたすら時間だけがかかるやーつ!もう何回記録してんねーん!ってなるやーつ!
本日の記録。2021.07.14
1:読書記録51冊