見出し画像

iPadだけで仕事がしたい ワタシの使用アプリ5選

2019.10.20
2020.10.14 rewrite

みなさん大体知っとるのではと思いつつ。

自分が使ってて楽しいからシェアしたいのです。というアプリ紹介。
Lâu quá không gặp bạn
Long time no see
約4か月のご無沙汰です。
Dạo này khỏe không?
How are you recently?
最近のワタクシ。

週末のベトナム語学習がんばったり、がんばれども相変わらず通じなくて落胆したりと、特に変わらない日々を送っております。

画像1

languageのスペルが間違っている。
さて今回は。
昨年夏に購入したiPadProでガンガン仕事をしたいワタクシ。試行錯誤とWeb検索を重ねて、「現状コレが最強の布陣じゃね?」と感じているアプリを5つ、ご紹介します。実に職業婦人Blogっぽいですね。自画自賛は自己肯定感を高めます。


1:紙の書類も一発PDF!「Adobe Scan」

画像2

https://apps.apple.com/jp/app/adobe-scan-ocr-%E4%BB%98-pdf-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/id1199564834

紙の書類はAdobe Scanで即撮影。斜めから撮ってもいい具合に修正かけてくれます。余白部分をトリミングもできて、即PDF化。PDF変換をしたあとは、


2:ノート関係はこれ一択!「GoodNotes5」(有料)

画像3

https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602
GoodNotesにコピーします。有料¥980ですが、お値段以上の使い勝手です。
私はGoodNotesで、仕事のメモ、ベトナム語学習、日記すべてまかなっております。

画像4

ベトナム語日記。画像も貼れます。
日記用に使っているPDF素材はこちら↓
http://pdc2.u1m.biz/a4_030_weekly-horizontal/
1枚一週間のもの。年間・月間・1日と、かなりの種類があります。カラーが選べるのもありがたいです。
ホームページはこちら↓「pdf de calendar 2」
http://pdc2.u1m.biz/

画像5

ベトナム語テキストを自炊。
GoodNotesであれば、自炊したテキストに書き込むことができて便利ですが、ただ本として読みたいというだけなら、

3:自炊書籍をマイ本棚に!「SideBooks」

画像6


https://apps.apple.com/jp/app/sidebooks/id409777225

画像10

リアルな本棚感。背表紙画像ではわかりにくいところもありますが、名前の一覧で表示できる仕様もあります。
ページめくりの「ぬるっと動く」感が、電子書籍みを出しているなと思います。
本を断裁するのは抵抗ありますが、有料でPDF化してくれるサービスもあるとか? 調べてみたいところです。
日記はGoodNotesで書いていますと紹介しましたが、カレンダーとメモが連動しているアプリもあります。こちら↓で日記をつけてもいいのかも?


4:紙手帳からの卒業。「Planner for iPad」

画像7


https://apps.apple.com/jp/app/planner-for-ipad/id1246635949

Googleカレンダーと連動しています。予定が確認できて便利。
こちらも「月間・一週間(レフト)・1日」と表示の形態が選択でき、手書きのメモもできます。今は「日記の様式を揃えたい」という理由で、GoodNotesで日記を書いておりますが、ゆくゆくはこちらのアプリで統一していくつもりです。

画像9


現在は「仕事日報」「ベトナム語日記」「アイデアノート」の3本柱で活躍中です。こちらのアプリについては、また別の記事で熱く暑苦しくご紹介します。マジで紙の手帳いらんくなるから…。10年近く「ほぼ日手帳」使ってた私が、メモ魔の私が、紙から卒業したから…。


5:Zipファイルの倉庫として。「Documents by Readdle」

画像8


https://apps.apple.com/jp/app/documents-by-readdle/id364901807

「ZipファイルがiPadで開けない…詰んだ。」と絶望感入ったときに出会ったのがこちら。とりあえずZipファイルを開くために使っています。拙Blogのプラグインやら、英語学習テキストについてきた音声ファイルのダウンロードなど、とにかく圧縮ファイルはこれで解凍。もちろん、iPhone(アイフォーーンと読みたい)にも同じアプリをダウンロードし、多面展開できるようにしています。
インターネット環境があれば、どこでもデータを持ち歩いて(当然ですが個人情報系は一切持ち出さないようにしています。)いつでもどこでも勉強ができる。旅先で「ノマドごっこ」に興じるのも、おもしろいのではないでしょうか。

画像11

読書はもっぱらkindle派になりました。
当然ながらすべてapple対応のアプリですが、apple派に転向して仕事も個人的な学習も爆速で便利になりました。apple仕様の方にも、そうでない方にも、何かしらのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?