【クラフトビールの正解】おすすめのクラフトビール教えて?
Case.3
【相談者】
•30代東京在住 スタートアップ経営者
•リモート機会が増えて、家飲みが増えた
【相談内容】
•おすすめのクラフトビールを教えて欲しいけど、何かある?
【ヤマシタの正解】
◎:本命
ルシールIPA (アメリカ)
アルコール度数:6.8%
IBU(苦さの基準):85
製造元: Georgetown Brewing Company | Seattle, Washington, US
コメント:
私がクラフトビールにIPA(インディア・ペール・エール)にどハマリしたビール。
このIPAは美味さのあまりシアトルで取り合いになるほどの絶品。市内では500以上の店で提供されているホップが華やかだけど飲みやすいビール。日本も取り扱いをしているところも少ないので、見つけたらまとめ買いが良い。
Georgetown Brewing Company のビールは複数種類があって飲み比べるのもとても面白い。より度数も高く、ジューシーなMEOWSAもおすすめ!
◯:対抗
ヘイジーIPA(日本|三重県)
アルコール度数:6.5%
IBU(苦さの基準):50
製造元: 伊勢角屋麦酒|有限会社二軒茶屋餅角屋本店
コメント:
日本のIPAビールとして、とても完成度の高いビール。The International Beer Cup 2020で受賞したビールの一つ。
IPAのジューシーな特徴を維持したまま爽やかさもあり、パッションフルーツのような爽やかな香りを感じられます。
定期購読サブスクのサービスもあり、様々な世界レベルのビールを飲み比べながら、限定ビールなども色々楽しめるのも特徴。ぜひ試して欲しい。
▲:大穴
シメイ・ブルー(ベルギー王国)
アルコール度数:9.0%
IBU(苦さの基準): -
製造元: スクールモン修道院
ビールの概念が大きく変わったひとつ。とにかく濃くて強くてガツンと来るトラストビール。
トラピストビールとは、製法や味によって定義されたビアスタイルではなく、カトリック系の一派トラピスト会が承認した修道院内で造られたビール(承認された修道院は世界で11ヶ所だけ、そのうち6ヶ所がベルギーにある)
トラストビールは販売は営利目的で行ってはならず、収益は修道院の改修工事などの運営費用に充て、残額は慈善団体に寄付することを条件にしている意味が深いビール。
クラフトビールはとにかく奥が深く、色々種類があるので、こちらにわかりやすくまとまっているのでまずは見てみて欲しい。
お役に立てれば♡ボタン押してもらえると記事作成の励みになります!