![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136878049/rectangle_large_type_2_6e3c716ca09b7676f177cc1ab1de8d8d.jpeg?width=1200)
Remake | ヴァンラーレ八戸FC ユニフォームリメイク FB サコッシュ
ヴァンラーレ八戸FC サポーター様からのご依頼分。
「ヴァンラーレ八戸FC」アウェイ ユニフォームをサコッシュにリメイクしました。
Detail / オーダー内容
CLIENT:ヴァンラーレ八戸FC サポーター(個人ユーザー)様
DESIGN:Working Class Heroes Design
依頼内容: 「ヴァンラーレ八戸FC」ユニフォーム をサコッシュに。
制作価格:ホームページを参照ください
サイズ:横/36cm x 縦/28cm x マチ幅/5cm
使用ユニフォームサイズ:
制作内容:ユニフォームを解体し生地をパデッド。柔らかな生地に仕上げ、バッグを製作。
ショルダーベルト:PPベルト / オレンジ
ライニング(内布):撥水加工リップストップナイロン / オレンジ
パーツ: プラスティック / ブラック ニッケル / シルバー
制作期間:約2~3ヶ月
Product / 完成品
![ヴァンラーレ八戸FC ユニフォームリメイク FB サコッシュ](https://assets.st-note.com/img/1712773167147-bnn9rDQslh.jpg?width=1200)
![ヴァンラーレ八戸FC ユニフォームリメイク FB サコッシュ](https://assets.st-note.com/img/1712773230329-6asVg50ekF.jpg?width=1200)
青森県八戸市を中心としたFC「ヴァンラーレ八戸」
「サイン」を中心に裁断、エンブレムを付け替えました。
ショルダーベルトのテープカラーをオレンジに。
![](https://assets.st-note.com/img/1712773543423-IF4WUQJcYk.jpg?width=1200)
背面は背番号をメインにした裁断に。
![](https://assets.st-note.com/img/1712773736771-4FqbgwsYOn.jpg?width=1200)
バッグ内部は袖から作ったポケットを配置。
ライニングは撥水加工のリップストップナイロンを使用。
製作について
Working Class Heroes Designでは、サッカー・プロ野球・バスケット等ユニフォームなど個人様からのオーダーを承っております。
私達が用意したバッグデザインに、お持ちのユニフォームでリメイクバッグを製作致します。
下記よりご注文頂けます。
ヴァンラーレ八戸FC | Vanraure Hachinohe Football Club
ヴァンラーレ八戸FC(ヴァンラーレはちのへエフシー、伊: Vanraure Hachinohe Football Club、ヴァンラーレ八戸フットボールクラブ)は、日本の青森県八戸市、十和田市、五戸町、三戸町、階上町、田子町、南部町、おいらせ町、新郷村、三沢市、七戸町、六戸町、東北町、横浜町、野辺地町、六ヶ所村をホームタウンとする[2]、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。呼称はヴァンラーレ八戸(ヴァンラーレはちのへ)。
ヴァンラーレ (Vanraure) は、イタリア語で「南の郷」を意味するアウストラーレ (Australe) と「起源」を意味するデリヴァンテ (Derivante) を組み合わせた造語であり、「ヴァンラーレ八戸」には「チームの起源は八戸と南郷(旧三戸郡南郷村、現在の八戸市南郷)」という意味が込められている。
エンブレムは八戸と南郷の特産物であるイカとその足を南郷のそばに見立ててボールをキャッチした姿をモチーフとしたもので、背景は八戸の海・青、南郷の緑をあしらう。2014年1月に将来のJリーグ入りを念頭に、運営法人として株式会社ヴァンラーレ八戸が設立された。株式会社設立後も、下部組織は引き続きNPO法人クローバーズ・ネットが運営する。
ホームタウンは、2013年にJリーグ準加盟クラブとして承認された際は八戸市、当初ホームゲームを行っていた五戸町およびホームスタジアムを置く予定のあった十和田市の2市1町だったが、2015年8月に三戸町、田子町、階上町、南部町、新郷村、おいらせ町が、2017年9月に上北地域の三沢市および上北郡の5町1村がそれぞれ追加、下北地方を除く南部地方(県南地方・三八上北)全域の3市11町2村に拡大している。