Instagramは時代遅れ?
いつも見て頂きありがとうございます。
この記事を見て頂いたあなたは、きっと何かを変えたいと思って行動している方だと思います。
あなたが、一歩踏み出す力になれたら幸いです。
今回の内容は・・・
Instagramは時代遅れなのか?
とゆうタイトルですが、
Instagramを運用しないと損します!
何故なのかは順に説明していきます。
1.Instagramの凄さ!
何かを検索する時、あなたは何を使って検索していましたか?
・Google
・Yahoo
といったところではないでしょうか。
でも、数年前から検索をする手段が変わってきているのは知っていましたか?
Google先生を抜いて、なんと・・・
・Instagramの#(ハッシュタグ)
が上回っているそうなんです!
私自身もInstagramを使って検索をすることが多い気がします。
■オシャレな写真も載っている。
■DMが出来る。
誰でも全世界の人と繋がれるんです。
また、アクティブ率も高く、スマホを観たらInstagramの勢いです。
2.こうやるとあなたもインスタグラマーになれる!
『私もインスタグラマーになる!』とゆう方に、やってはいけないNG項目を説明していきます。
NG
①自分以外の写真や画像
②自己紹介がだらだら長い
③よくわからないタイトルや内容をプロフィールに記入
④URLが長い
よく見かけませんか?
この人のアカウント見ずらい・・・
そうやって人は5秒以内に74%も離脱していくんです。
悲しい現実ですが、これを改善する方法があるんです。
OK
①自分の顔写真
②自己紹介は箇条書き
③興味を惹かせるタイトル
④URLを短縮
NGと逆のことをすれば良いだけです。
また、#(ハッシュタグ)については多すぎると、Instagramのアルゴリズムによってスパムと認定されてしまうことが有るので、
■5個を目安
■5個中2個は同じキーワードを入れる
(例)#朝食 #朝 #朝ごはん
投稿写真については、
①9枚ごとの色使い
②物を写すのではなく、広範囲を写す
③人間味を出した内容を心掛ける
④世界観
に重点を置いて投稿していきましょう!
3.心理戦でファンを増やせ!
人は共感できる内容に魅力を感じる生き物ではないでしょうか?
姿、言葉、行動、対応等この部分に意識を置き共感してくれるファンを増やしていき、さらに、
ザイオンス効果
を利用すればよりあなたのファンが増える事でしょう!
ザイオンス効果とは、接する回数が増えるほど、好印象を持つようになる心理的現象の事です。
1968年に、すでに心理学者のロバートザイオンスさんが検証しています。
上記の内容を考慮すると、
①投稿を途切れさせない事
②DM等でやり取りをする
③いいねやコメントをする
これをする事でファンを増やしてインスタグラマーへの道を歩んでいきましょう!
とても解りやすくまとめているサイトが有りますので、下記にリンクを貼っておきます。
こちらも参考に実践あるのみ!
この記事を見て頂いたあなたは、きっと何かを変えたいと思って行動している方だと思います。
あなたが、一歩踏み出す力になれたら幸いです。