こっせつ日記5(入院前日まで)
再通院で入院が決まり、数日かけて準備を進めました。
【準備】
私の入院する病院ではCSセットというものがあり、下着と履き物以外をレンタル品で用意してくれました。希望性なので、もちろん申し込まなくても大丈夫ですが、荷物がとても少なくなったので個人的にはオススメしたいです。
準備したものは以下のものです。
下着(日数分)、履き物、充電器、iPhone、AirPods、有線イヤホン、小説3冊、メガネ、メガネケース、モバイルバッテリー、財布、入院費、ボールペン、印鑑、マイナンバーカード、診察券、必要書類一式
これらをボストンバックと斜めがけのバックに入れました。斜めがけのバックは外出用に新しく買ったインケースのバックにしました。買ってすぐに役立ちました。
【水抜き】
水抜きのやり方を大家さんに教えてもらい、今後は自分でもできそうでした。栓を落として、水を出して、出し切ったら閉める。
【車】
1週間に1回くらいアイドリングをするだけで良いみたいでした。
【保険】
診療明細と領収書があれば手続きできるみたいでした。事前に聞いておいて良かったです。
【体調】
1月8日に喉の違和感があったので、帰り道にコンビニに寄ってもらい、色々買いだめました。
カップうどん
生姜チューブ
たまごスープ
クエン酸飲料
インゼリーマルチミネラル
1日分のビタミン
濃い緑茶
みかん
濃い緑茶はうがい用と飲用で2本買いました。
うがい薬はアズレンというものを使っています。炎症を治す作用もあるみたいなのでオススメです。
食欲はあったのでほどほどに食べてすぐに寝たら、1日でだいぶ楽になりました。
やっぱり違和感を感じてすぐに対応するのが肝だと思いました。
【仕事】
仕事については代わりに入る人への引き継ぎがメインでした。
サポートで入ってくれる人が、別の人が体調不良で出られなくなってそっちに行く等あり、ケガをする前とあまり変わりませんでした。
次回から、いよいよ入院です。