ビジネスで気をつけるべき日本人とインド人の違い
グーグルCEOのサンダー・ピチャイ氏やマイクロソフトのCEOサティア・ナデラ氏、など世界的IT企業のCEOにはインド出身の人が多く、世界中で活躍するインド人に今注目が集まっています。
インド人が考える仕事に対する価値観と日本人とはどのような違いがあるのでしょうか。
個人主義のインド人社会
インド人の仕事のスタンスとして、仕事をするうえで大切だと思うものについて「高い賃金・充実した福利厚生」だと答えたインド人は全体の半分以上、58.8%でした。
逆に日本人は同質問に対しての回答は39.0%です。
自分のポテンシャルを最大限に発揮することや、仕事に対する貪欲さだけでなく自分が成長したい、成功したいと思っているインド人はたくさんいます。
このようなスタンスがあるからこそ
インド経済が急成長しているのかもしれません。
インドでは、会社のために働くというよりも自分のスキルアップ、キャリアアップのことを中心に考えますので、日本ではあまり聞き馴染みのないジョブホッパーという言葉があります。
目標として、自分のスキルアップ・キャリアアップを通して給与を上げたいと考えるインド人は多いと思います。
仕事における価値観は至って個人主義的だと言われていますがそのイメージは決してネガティブではなく、インド人が海外で仕事ができる一つの要因として、周囲との調和を図りながら仕事を進めることができ、インドでは個人能力を最大限に発揮することが何よりも大切だと考える人もいます。
第二のシリコンバレー「インド」
世界でアメリカに続き、インドが起業家の数で第2位だというデータが出ています。ちなみに日本は44位です。
世界を見渡せば子どもの労働を削減する傾向がありますが、インドでは子どもの頃から学校が終わると親の会社を手伝う子供が多く見受けられます。
幼少期の頃にビジネスについて体験している子供としていない子供とでは大人になった時の考え方の違いは確実に出てくるものでしょう。
幼少期の頃から自立した起業家精神が環境とともに勝手に身についているのでしょう。お金をどのように稼ぐのか、どのようにすれば対価を支払われるのか、インドという環境だからこそ起業家精神の子供たちが育ち、
必然的に第2のシリコンバレーと呼ばれているのでしょう。
会社に属してスキル、経験をある程度積んだのちに同業の別会社を立ち上げてるなどというのはインドでは頻繁に起きています。
起業精神旺盛な価値観の人が多いので何事に対してもやってみないとわからない、失敗を恐れない人たちがたくさんいます。「できる?」と聞かれて「できる!」と答える人が多いように、チャレンジすることを大きい一歩だとあまり思っていません。そういった精神が世界でも注目されるIT大国へとインドの地位を向上させたのではないでしょうか?
また、そのような精神のインド人があなたの企業に入った時には日本人の考えとは全く違うアイデアが生まれあなたの企業の成長スピードを上げてくれるのはいうまでもありませんよね。
楽観主義のインド人
インドはここ数年急速な経済成長を継続していることはお伝えしたとおりですが、IT産業を中心に数多くのスタートアップが誕生しています。インド人は個人主義で、自分の能力を果敢に発揮できる場所を求める傾向があるものの、楽観的な一面もあります。
例えば仕事において「できる!」といったものの、どうやったらうまくいくのかをメインに考えるといったことです。日本では、プロジェクトを進めるにあたり、想定リスクや失敗した時にはどうフォローするかなどを考えますが、インド人はあまり想定リスクを気にしません。
また、余裕をもったスケジュールではなく、スピード感あるスケジュールで進めることもあるようです。結果として、失敗したとしても、どうして失敗したかを考えてすぐに挽回するようです。その場に応じて臨機応変に動くので、PDCAで動いているというイメージだと言えば分かりやすいのではないでしょうか。
楽観的であることはインド人の強みといえます。できる!と積極的になり、悲観的にならずに常に前向きな点は日本人も真似すべき点かもしれません。
まとめ
IT Jobs Jpanaではインド人ITエンジニアの人材紹介を行なっておりますが、
3ヶ月のトライアル期間を設けており、実際に働いてみて双方がしっかりマッチするか否かをお試しできる期間があります。
その際の金額などはURLをご覧ください。
外国人採用でお困りの方がおられましたら、お気軽にお問い合わせください。
私たちWooGWayはインド人採用に特化したインド人紹介サービス”IT Jobs Japan”を運営しております。インド現地にも法人を構えており、自社に約1000人のインド人エンジニアを抱えております。
日本のエンジニアの人材不足少しでも解消して日本に新たなIT革命を起こすためにインド人エンジニアの採用を企業の選択肢に入れてもらうために週一回インド・IT・エンジニア・テクノロジーのキーワードで記事を書いています。興味を持った方は是非フォロー、コメントお待ちしております。!