![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160180311/rectangle_large_type_2_238965c8d33a6d4495b75792ab468c13.jpeg?width=1200)
終日歩いてみた
最高気温は23℃。午前中は晴れ、午後も曇りと歩くには最高だったので、今日は車も自転車もやめて歩くことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730455651-ePDvFRT1sxncfBNwE7i9y543.jpg?width=1200)
歩き始めたのは朝の7時ちょっと過ぎ。朝の日差しがとても気持ちがよかった。日が昇ってくるのがずいぶんと遅くなってきているのを実感した。
![](https://assets.st-note.com/img/1730455737-LS4euaUZsIoXNbP95CAjWhvp.jpg?width=1200)
8時過ぎには千葉駅に到着。近くの内科を受診して、来た道とは違う道で帰宅。
![](https://assets.st-note.com/img/1730455850-783RkAdBgGu69QMh5LYxKr1z.jpg?width=1200)
途中で水路をチェック。この水路は実は1600年頃からから続く元田んぼ用の水を引く水路のようで、数日前から現在の様子を歩いて確かめている。
午後も同じように通院のためにまた出掛けた。
![](https://assets.st-note.com/img/1730456056-cgOwMoarp9lqP2EeZNCDXBRF.jpg?width=1200)
近所の池も昔からなぜ存在するのか謎だったのだが、古い用水路の地図にも怪しげな池が書かれていて、どうも、ここも何百年も昔の貯水池で、用水路で田んぼに水を引いているようだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730456209-Npn5P9qX01T2FlsuJbLRSeHh.jpg?width=1200)
池から、水が通りそうな一番低い地形のところを歩いて行くと、用水路の痕跡と思われる場所がいくつかあった。
小学校の自由研究かよと思いながらも、自分がよく知っている土地歴史を自分の足で実際を確かめるのは楽しい。
今日は、28,000歩。距離に換算すると約22キロくらいは歩いたらしい。よく頑張った。エライ。