![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34479581/rectangle_large_type_2_2ad5a87b1176c43e450a53639217b066.jpg?width=1200)
東京の都市開発について
MIYASHITA PARKってあそこゴミみたいな若者が座ってるダラダラと。
遠目で見ていると、渋谷がバンコクみたいになっちゃたなぁって思いました。
なぜかウーハーを積んでAxel Fを爆音でかける若者の変な車が4台くらいいて
どういう選曲のセンスか分からないですが、
ビバリーヒルズコップの影響を受けている先輩でもいるのでしょうか。
何か渋谷の空気が良くなくなってきていますのは、
全部大資本でやってしまうからなんですよ。
個人商店とかを出せるようにした方がよっぽど風情があるのに
家賃ばっかどんどん上げて。皆、追い出して。
東京の土地代異常でしょう。
全部ゼネコンとかデベロッパーでしょう。全部癒着ですよ。
センスのない政府が街づくりとかするからこうなってしまったし、
良いものからどんどんぶっ壊していくでしょう。
選定基準を元々頭脳として持ってないんだから。芸術に興味がないでしょう。
東京オリンピックに合わせて無理矢理街を変えようとしたから、
色々とガタが来ている。本当に罪深いことをしてくれたもんだ。
取り返しつかないよ。
建物ってのは、ただデカかったり、
横幅がデカけりゃ良いってもんじゃないんだよ。
建物は一回作ると最低でも20年-30年は残る。
その頃をどう想像しているんだこの建築家は?という人が多すぎる。
愛が足りない、とでも言えようか。
かつての富士屋本店を潰しておいて、
何でも”横丁”つければ流行るでしょう?という風潮も非常に安易で愛がない。
素材が陳腐化し、デザインもセンスなく、建物がどんどんつまらなくなっていく。
勉強が足りない。
過去100年間の中で、今の時代はデザインの志が圧倒的に一番低い。
-
街が人を作る。政治が国を作る。
品のない街を作れば、品のない人が集まってくる。
なぜ、世界中のお金持ちは、センスがないのか。トランプ然り。
これからの東京が心配だ。