![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156120697/rectangle_large_type_2_15a5402ab96cfa96c6c6e2241c8d7cd9.png?width=1200)
怪しいと噂の竹花貴騎が給料上げる政策を語った!?【転職活動中の第二新卒まとめ】
Xでも紹介しています!
常日頃、コスパ抜群な美容グッズや暮らしをシェアハピしています↓↓↓
給料の良い会社に就職したいと転職活動していて上手くいかず諦めかけた時に調べました。スキルをかけ合わせることで希少価値を高められますので、長いスパンで考えていこうと思いました。
— Wood Alice (@hyontye) September 29, 2024
怪しいと噂の竹花貴騎が給料上げる政策を語った!?【転職活動中の第二新卒まとめ】https://t.co/zCWtOkHUpt
現在、
転職活動をしていて苦戦しています。
様々な求人に目を通し応募している最中ですが、
給料は必ずチェックしています。
給料は切っても切り離せないトピックになりますので、
関心は高いです。
という訳で覗いていきます!
SNSで有名な経営者|竹花貴騎のプロフィール
・竹花貴騎(たけはな たかき)1992年生まれ(28歳)/ 海外在住。
2017年当時24歳で独立し、
SNS分析及びSNSマーケティング会社Limを設立。
設立4年で45,000の個人、法人含む集客支援を実施。
現在は投資ファンド運営や財団運営を行う側、
趣味でオンライン教育プラットフォームUR-Uの講師、
ヒップホップでのラップ活動を行っています。
【会社員や新卒が最短で給料を上げる方法】 #ASKME1000 VOL3冒頭
今回は企画者兼カメラマンのサムは出張中のため、
勝手にやってくれと投げられたMIRAIと竹花貴騎がお送りします。
今回も竹花貴騎のInstagramに頂いている質問に答えていきます。
3回目の質問コーナーになりますね。
見出しにVOL3となっているので分かると思いますが…。
MIRAIも残り997個とカウントし多いとおっしゃっていたので、
もはやネタではないのでは?と私は思い始めてきましたね。
こちらが今回の質問になります。
現在給料が低いのですが上がる見込みがありません。きっと僕の上司もそこまでもらっていないと思います。どうしたら給料が上がりますか?
といった質問が竹花貴騎のInstagramの方に入っていて、
取り上げてくださいました。
気になっている同世代の20代、新卒の方が多いのではないかと
予測を立てるMIRAI。
なんと竹花貴騎が要望に答えるべく昨日の夜にまとめてきました。
時間管理を徹底しているだけあり、
仕事が早いですね。
これから3つ話しますと冒頭で伝えて話し始めました。
竹花貴騎はブレイクダウンを入れつつ話しますので、
楽しんで参りましょう!
1.給料上げたいなら自分の希少価値を上げなさい。
1万時間の法則があります。
1万時間をかければ誰でもその道のプロになれます。
そのプロになると大体100人に1人くらいの人材になると、
呼ばれています。
その100人に1人ぐらいの人材は、
そこまで希少価値はありません。
例えば、
竹花貴騎の会社にいる経理の子がいます。
その経理の子は100人に1人くらいのプロですが、
30万40万くらいの給料になります。
どこの会社に行ったとしても給料は同じぐらいです。
すなわち、
100人に1人くらいは希少価値が足りないと言える訳です。
もしも経理の子が企画スキルがあったらと仮定します。
企画スキルというのは竹花貴騎の会社の営業も、
あまりしっかりとして資料を作れる人はいません。
企画スキルを持った経理の子が作ると、
企画スキルがあると100人に1人くらいのプロになるわけで、
経理のスキルとかけ合わせて、
こう計算できます。
100*100=10000の戦力になります。
こうやって、
1万分の1の希少価値が生まれる訳です。
経理の子が企画スキルがあれば、
クライアント先の経営状況の改善に至るような、
企画スキルができます。
そういうことは経理のことを知らないと企画を作れません。
価値が高いと言えます。
保育士も一緒です。
世間一般から保育士は低収入であると言われています。
竹花貴騎の子どももインターナショナルスクールに行って、
何十万もかかっています。
そこで働いている保育士は英語も話せます。
英語を話せれば、
給料50万になります。
英語を話せるだけだと20万30万ぐらいしか頂けません。
同様に、
保育士というだけでも20万30万ぐらいしか頂けません。
保育士で英語が話せるとなると、
希少価値が生まれて50万に跳ね上がります。
そのように希少価値を高めていかなければなりません。
日本人の文化的に1つのことを長くやる、
それが美学になっています。
その美学に沿っているといつまで経っても20万30万の給料で、
終えてしまいます。
あくまでも竹花貴騎の意見ですが、
そう思っています。
2.希少価値を上げるには時間がかかるのだけれども石の上にも3年みたいな時間は必要ないですよ。
その希少価値を上げるには1万時間をかければ、
誰でもプロになれると言われています。
しかしながら昔の人の言葉で、
今は半年ぐらいでプロになれます。
石の上にも三年という言葉は信用なりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1727609641-d26Ha3MODLXqlskhjpxEYPQA.png?width=1200)
竹花貴騎の5個のスキルをかけ合わせると、
100億分の1の希少価値が生まれます。
その5個のスキルを石の上にも3年で1万時間かけていません。
1万時間が20年くらい行っていないんですね。
こちらの動画の竹花貴騎自身社会人になって数年なので、
あり得ません。
と、スラスラ語っていた竹花貴騎にMIRAIは突っ込むを入れます。
竹花貴騎は天才で視聴者もそう思うだろうと。
半年で誰でもできるとと慌てて否定しました。
根拠があり、
今の時代だから叶えられるのだと言います。
昔だったら学校に通うとかありましたが、
電車の中でもYoutube見れます。
竹花貴騎自身もマーケティングが好きで、
ペレットというマーケティングメディアを読み、
実践してマーケティングスキルを身に付けたと豪語します。
学歴も良い方ではないと付け足します。
MIRAIはよく竹花貴騎とお話しますが、
前の仕事だと別にパソコンの学校にも通われていたと、
持ち出しました。
仕事以外の時間を割り引いていることになります。
竹花貴騎は天才ではなかったとMIRAIは視聴者に示します。
3.もし希少価値を上げられない会社にいるのならすぐに転職しなさい。
MIRAIはよく面接を担当しているか確認され、
頷きました。
マーケティングスキルを学びたいので来る人が多いという話にも、
MIRAIは共感をします。
竹花貴騎は学校は会社ではなく、
他のところで学んできたものをアウトプットし対価を得るモノと、
説明します。
給料をもらうということです。
厳しい言い方になりますが、
学んで給料をもらうのは意味が分かりません。
学んだことを実践して、
それを初めてスキルと言います。
学んでいるだけではダメです。
会社で何かを学ぶていうのがインプットすることになります。
会社はインプットする場所だということが1つ目です。
長くなりましたが、
転職しなければならない理由になりますが、
会社の外で学んだことを会社でアウトプットできないのであれば、
スキルが育たないことだから転職した方が良いと言っています。
その会社でアウトプットできているのなら全然良いんだけれども、
アウトプットさせてくれないところはいっぱいありますよね。
チャンスを潰している会社に長くいるとスキルが上がりません。
希少価値も生まれず給料も上がりません。
もっと色々なスキルを付けさせれば、
人材が伸びてスキルも上がっていくのに、
それを抑えている感じがあります。
MIRAIも実践がすごく大事であると言います。
MIRAIが入社して2か月ぐらいの時に、
営業のスキルが全くないやったこともなかったです。
1番最初に2対1になってロールプレイングしました。
全くよく分からない状態でしたが、
次の日に営業に駆り出されました。
他の企業だと過程を踏んでいくと思いますが、
研修をしたりだとか一切なかったです。
というように、
実体験を伝えてくれました。
感想まとめ
私は新卒10か月で勤めていた会社を辞めました。
離職の理由が休日日数が86日で、
1月の残業時間が30時間40時間が常態化していました。
それで心身ともに追いつかなくなり、
今後の人生を考えたところ、
退職するという決断をしました。
そのことについて転職活動が難航し後悔しました。
ただ今回の話を伺い、
私の希少価値を高めるため必要な行動であったと肯定できました。
辞めた期間に簿記3級とExcel expertを取得しました。
SNSコンサルの話を頂いたのも退職してから、
転職先の候補として熱心にやっていたことが実ったからです。
どのようなスキルを身に付けていくか筋道は立ちませんが、
給料アップには目がないので挑戦していこうと思います。
以上、
閲覧頂きましてありがとうございました~
竹花さんのYoutube|竹花貴騎 in ドバイ
URUのYouTube|UR-Uオンラインビジネススクール
竹花さんが運用しているyoutube(MDSチャンネル)|MDS official
URU無料体験入学|URUオンラインビジネススクール
URU本入学はこちら!