![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157192335/rectangle_large_type_2_302c74a81f735a29221cef19ccdc5d8c.jpeg?width=1200)
コンビニ感覚で「ちょっと東京行ってくる!」【写真日記:2024年3月〜6月】
あの時わたしは何を思った?
写真で振り返るプレイバック日記。
スマホの写真フォルダをチェックしたら、一番古い写真が3月で驚愕( ゚Д゚)
めっちゃ前やん。もう11月やん。今年中に、今年の写真日記終わる?
いや、終わらせる(確固たる強い意志)
![](https://assets.st-note.com/img/1728369788-zwSFU8iA69avbXfjnRtDC37r.jpg?width=1200)
結露と指先に潜む危険
東京行きの新幹線のひとコマ。タリーズとマンハッタンポーテージのコラボグッズ、カップスリーブ。暑い時のICEドリンクは水滴ボタボタになるのでその対策に。お気に入りです♪(サイズ合ってないけどね!)
わたし、指先の感度が高くて、超冷たいもの・超熱いものが触れない。多くの人が「え?いけるけど?」と思うレベルのものが、わたしはムリ(泣)
だから、アイスでもホットでも指先のビックリから自分を守る為に、スリーブは必須です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369788-L6DKYre7xk3CsXoiNGBjbORg.jpg?width=1200)
初のリアル店舗!FUMITOの石屋さん
今年の3月に「FUMITOの石屋さん @代官山」へ。これまでタイミングが合わず、オンライン開催の時にお買い物をしていたのですが、ようやくリアル開催に行けた。地図を見て、ちゃんと辿り着けていたのに、行って戻って2回通り過ぎた(笑)
大きな看板やPOPが無く、外から見た時に「美容院かな?」と思ってスルー。この写真の扉横の窓をよく見てください。ポストカードサイズの看板!小さい!
![](https://assets.st-note.com/img/1728369813-EwMG7sgnW5OCjVFxYdaLNATh.jpg?width=1200)
RICAさん、おかえりなさい
FUMITOさん、RICAさんと直接お会いするのも初めてで感動。RICAさんは大病から生還された後でもあったので、お顔と姿が見られてほっとした。RICAさんは病床で様々な体験をされていて、それもあってか、天使・妖精・聖者を思わせる透明感。RICAさんのファッションブランド「ゼチア」のTシャツを着ていたので声を掛けて頂き、少しお話も(*^_^*)
幾つか惹かれた石ちゃんたちをお迎えし、その中の一つ、ギベオンのペンダントはすぐに着けて帰りました。(東京・代官山の日帰り旅)
![](https://assets.st-note.com/img/1728369789-JFHZyScxaP1TAvnh9q5ieWXt.jpg?width=1200)
代官山の坂道がツラかった
石屋さんでお買い物をした後は、カフェで食事をしようと思い、代官山をうろうろ。急こう配の道が多く、心が折れまくりながらの散策。代官山エリアは気のいい場所でイイなと思うのですが、坂はツライ。
休日の昼間で、大通りのお店は大混雑。細い道に入って歩いてようやく、ゆっくり出来そうなお店を発見。「Spice&Cafe Fam Fam」さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369789-drwhRYUilEJgjB8DsIpqtQSn.jpg?width=1200)
QRコードの次は何だろう
最近たまに見かけますよね。QRコードで注文するタイプのお店。初めての時はビックリした。スマホを持ってる前提のシステム。紙のメニューがタッチパネルになり、今はQRコード。これから先は、どうなっていくんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369789-sbTIFdMQG7tWmVKUoJhifNwy.jpg?width=1200)
全部見たよ!これにしたよ!
こちらのお店、卓上のおしぼり一つ一つに手書きで絵や言葉が書いてあっておもしろかった。全部見たよ。その中からこちらをチョイス。
わたしもカフェで働いていた時はお絵描き担当で、メニューのイラスト起こしをやってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369790-1lJWreLuIqi8UO2VhbSnYRjM.jpg?width=1200)
壁画を描く夢
壁の一面に大きな黒板があり、カフェ近辺の地図が描かれていたのですが、とても素敵でまじまじ見つめてしまった。わたしもいつか、壁に大きな絵を描きたい。夢です。脚立を使って、壁一面に大きな木の絵を描きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369790-wSlyks1Fzfhb02t3pR9LjguP.jpg?width=1200)
長ーーーいカレー
むちゃくちゃ大きな豚バラ肉が入ったスパイスカレー。お肉が長ーーーくて少々食べにくかったけど美味しかった。切れてないから、綺麗に美しく食べる難易度かなり高め。すぐに口周りにカレーが付いちゃうのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369790-aNv6bByheFSdEHpLCOstTD5R.jpg?width=1200)
有言実行というより、予言実行
このカフェに辿り着く前に覗いたお店は、それはもう賑やかで人が多過ぎて退散。「”のんびりカフェで過ごす”のはムリかな、休日だし」と諦め半分、「いや、探せばあるかもしらん」という希望半分だったのですが、結果、まったり穏やかなカフェタイムを獲得。
そういえば、出発する朝に「カフェでのんびり過ごす」を設定した。ちゃんと予言実行できた。
お出掛け前の「意図設定」は、おススメです。
やることは簡単でシンプル。例えば、始まりの朝に「今日が終わる時に(この旅が終わる時に)”楽しかったな~!と思う」と決める。設定した後は、忘れてオッケー!ムリにそれを実現しようとせず、普段通りに。但しちょっと感覚的に動く。起こることに執着せず、直感を採用して委ねるように動く。
自分で予知!これ、かなり成功率の高い現実創造☆
![](https://assets.st-note.com/img/1728369791-n4KwD3Z8UrjdQVzJRq5iFheH.jpg?width=1200)
読まなくても、在るだけでいい本
本がたくさん並んでいるだけで、いい場所だな~と思ってしまう( *´艸`)
「本が好き」と言うと「どんな本が好きなの?」と聞かれますが、わたし、本という存在が好きなんですよ。もちろん好きなジャンルとか作家さんもいますが、そういうことじゃなく、たくさんの言葉・音・絵・情報が詰まった本そのものが好き。読まなくてもいい。「わ~~~、本だ~~~」と眺めるだけで楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369791-JPHyvGxmpFduM1qhInbULOK7.jpg?width=1200)
”星月夜”味のカフェラテ!
ゴッホの星月夜をイメージしたコーヒーの看板を発見。気になり過ぎたけれど、既にコーヒーを飲んだ後だったのでまたの機会に。誰かのインスピレーションから生まれたものが、また誰かのインスピレーションになる。
インスピレーションは自分の世界を変える鍵。想像を超える物語の始まり。
わたしも誰かのインスピレーションになりたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369940-gd5w8iElj2ABpKFVn0WoCZXt.jpg?width=1200)
二人じゃないよ、一人だよ
ドリンクを買う時、大きいサイズが無い場合は2個頼むのですが、その絵面は”二人で飲む”感じ。いや、違うんやけどね。一人で飲むんやけどね。お店の人に聞かれるわけではないけど、思ってるやろうなと勝手に想像して、勝手に返答する。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369941-gbW6fs3SlKkymj1t9UdH2ecI.jpg?width=1200)
コナは100%で!
ハワイのコナコーヒーが、めちゃんこ好き。日本のカフェで飲めるコナコーヒーには「ブレンド」と「100%」がある。値段は上がりますが、わたしは「100%」一択。メニューに「100%」と記載がないコナコーヒーは、ちょっとだけ配合されたブレンドタイプであることがほとんど。
生産地であるハワイ島なら、どのお店でも100%コナなので最高☆
店名がまさに!な「コナズ珈琲」さんは、100%もブレンドも両方ある。ドリップバッグのコナコーヒーをネットでまとめ買い。美味しいよ!
コナ以外の品種は、シングルよりもブレンドの方が美味しいとわたしは感じます。超個人的感覚ですが。シングルで飲みたいのはコナのみです(*^_^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1728369941-MJIKAmZkgjOYbNBste207Cqy.jpg?width=1200)
ズボラ女子を救うスープ
初めて食べたのは新宿のお店。神戸に住んでいた時に常連に。大好きです、スープストック。世界のスープを日本人好みにアレンジしてあって、楽しくて美味しい。ネットでも購入出来るので、わたしの冷凍庫には常にストックされてます♪
料理しない女子のわたし、簡単に食べられる美味しいものについて、だいぶ詳しくなったと思う。(いろんなメーカーを試している)
![](https://assets.st-note.com/img/1728369942-y9oZAkFqdP5r8XYcKHfsLVpe.jpg?width=1200)
服と一緒に届く、やさしい気持ち
兵庫県で制作されている「tamakiniime」さんの衣服。箱を開けた時に目に飛び込んでくるメッセージにキュン。最近、購入する店舗さんは皆、このような心遣いをされていて、毎度感動。対面での交流がないオンラインのお買い物でも、温かさは届けられるのだなぁと感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370161-SzmMosRQDGEdZ7W5KIrakcui.jpg?width=1200)
衣服が、わたしにやさしい
tamakiniimeさんの衣服を初めて手に取った時、ふわぁっ・・・!とやさしさが空間に広がる感覚があって驚いた。衣服・糸が纏うエネルギーが、とにかくやさしい。肌触りも素晴らしく、やわらかくて虜。トップス、パンツ、スカート、ヘアバンド、ストール、様々な物をお迎え。愛用中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369942-ZKjOr5hgNmxJ7wq2Qyu3068A.jpg?width=1200)
今日もまた、京都から東京へ
東京へ向かう新幹線の車窓。行くねー、しょっちゅう。この日はスーパー曇天からのどしゃぶり雨。大気のエネルギーが可視化された雲のうねりを眺めるのが好き。ワクワクする。京都から東京への新幹線旅は2時間半くらいありますが、毎回、飽きもせず空と街を眺めています。ずっと見ていられる。
京都から東京に行くのが、”近所にちょっとお出掛け”の感覚。便利よねー、新幹線。わたしは「どこから来たんですか?」と聞かれるのがあまり好きじゃない。答えると、大抵「そんなに遠くから?!」みたいに驚かれる。目的が叶えられるのなら、距離は問題じゃない。そりゃ、近い方がラクだけども。「家から来ました」って答えたいけれど、ちゃんと「京都から来ました」と答える。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369942-egQFpSMxRk4rqOm6iZafKIwu.jpg?width=1200)
ラビスタ東京ベイに泊まってみた
用事が新木場だったので、そちら方面でホテルを探し「ラビスタ東京ベイ」へ。豊洲市場の近く、最上階に温泉大浴場があるホテル。大変気に入りまして、また泊まります。東京でなかなか気に入るホテルが見つからなかったので嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369942-wyPrb8Gi4jhFUTf51q0WavRE.jpg?width=1200)
雨ニモ負ケズ、文房具屋
用事のついでにお出掛けしたのは文房具屋の「カキモリ」さん。たいていの旅では雨無縁なのですが、この時はドシャドシャに雨降り。挫けそうになりながらも歩いて、お店の灯りを見つけた時はほっとした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369943-sStm5oMYAqC72jREvwLJc09V.jpg?width=1200)
「たのしく、書く人。カキモリ」
看板の文字だけでテンション上がりますなー。文房具好きは興奮必須。たのしく書けるアイテム、盛りだくさんのお店です。この日のお目当ては、ガラスペン。前々から気になっていたのですが、こちらのお店で試し書きさせてもらえるとのこと。
笑いながら、書く人。わたし
スタッフさんに声を掛け、いざ書いてみたのですが、これが超超おもしろ楽しかった!!全然上手く書けなくて爆笑!!
教えてもらって文字は書けたのですが、自覚していなかった自分独特の書き癖が発覚。その癖がガラスペンと相性が悪い。「ふぅっ!」「ぐっ!」「ぬぁっ!」と変な声を出しながら練習(笑)
ガラスペンに癖があるんじゃない、わたしに癖がある。それがめちゃくちゃおもしろくて、終始笑ってました。(店員さんもつられて笑ってた)
ガラスペンは、ヘンな書き癖の矯正にいいと思う。幼い頃から使いたかった。試し書きの末にお買い上げ。ちなみにわたしは左利きですが、問題無く使えました◎
![](https://assets.st-note.com/img/1728369943-6uMwkIb9qQzOl7P5YCy3Nm1p.jpg?width=1200)
俯瞰したい時は、上に昇る
ただいまのラビスタ。お台場と東京の街の夜景が美しい。東京に居るのに、東京を俯瞰できる場所。
自分や人生を客観・俯瞰・達観したい時、暮らしている場所から距離を取るとやりやすく、平面の距離だけでなく”上に”距離を取るのも有効。例えば、建物の高層階に滞在するのも集合意識からスポン!と飛び出せて、よいみたい。
ちなみに、何かをスムーズに素早く進めたいと思う時は、速度の速い乗り物に乗って「早いな~!」の体感をインプットするのがおススメ。
宇宙理論上、意識の力で世界を創れますが、地球で暮らしているので、物理と体感を存分に活用◎
![](https://assets.st-note.com/img/1728369943-qeZAQfJR4OmThBM7UyWX9Kin.jpg?width=1200)
長ーーーい机がある部屋
こちらが宿泊したお部屋。わたしの好きな「横に長ーーーい机」が窓際にある。最高。わたしの部屋選びの条件「洗面台の独立」もクリア。お風呂は、最上階の温泉大浴場に行きます。
見晴らしのいい眺望も視野を広げるのに役立ってくれますが、長ーーーい&広ーーーい机も、自分の生きている世界を見渡せる感覚になるから、好きなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369944-VMwkXu7qG3rBxdimyfCbU4Pp.jpg?width=1200)
箱入り東京を鑑賞して、感傷
早朝、雨が上がっていたので、ホテルの近くをうろうろ散歩。夜景でも思ったのですが、運河で遮られているからなのか、スノードームのような箱に入った東京の街を眺めている気分。眺めながら「昔、あの中で走り回ってたなー」と回想する。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369944-QURwyfA8qJBK3i2IgapzbG4o.jpg?width=1200)
カキモリでの戦利品
カキモリでゲットした文房具たち。色味が、ホテルの部屋の机とめっちゃ合うやん。ええやん。自然光で撮りたかったので朝まで待った。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369944-xENvZnM6g3j1zJYBhuLwmKcI.jpg?width=1200)
ガラスペンで書きたいのは
こちらが例の、爆笑のガラスペンですよ。インクは色々セットにしました。前から気になっていたガラスペンを買おうと決めたのは、友人に書く手紙に使いたかったから。
「ガラスペンで手紙を書きたい」という、何となくの思いつき。執着のない願いだったから、お店を見つけて手に取るまでがとんでもなくスムーズだった。めちゃくちゃ笑うほど楽しかったしね。”願って叶える”って、本当はこれくらい軽やか。でも、忘れるんだなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369944-6cWdRfqh3souD0yAjkSwzCZ1.jpg?width=1200)
長ーーーい机で書いて、悦
やっぱり気持ちいいよ、長ーーーい机で書くのは。わたしの住まいもこうであってくれと願わずにはいられない。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369945-Rk4OfGYFp7AsZCtrQhcvud9I.jpg?width=1200)
旅のお伴、水筒のサイズは迷う
この夏頃から愛用してる旅のお伴、スタバの水筒。飲み口が滑らかで、シンプルなフォルムと色もお気に入り。夏場だと一日分の量には足らないから途中で買い足す。最初から大きいものを持とうかとも思うけど、重い。面倒でも買い足す方が、街歩きしやすい。日本なら欲しい時にすぐ買えるしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369946-Q1RAcSgsoGztFmbZTC7pKviN.jpg?width=1200)
花が咲いていたら、立ち止まる?
とあるイベントのリハーサルで「BumB東京スポーツ文化館」へ。
敷地内に入ってから体育館に辿り着くまでが、植物園のように緑豊か。花の写真を何度も撮っているうちに、あれ?ここに何しに来たんだっけ?と思った。さーーっと通り過ぎていく人の方が多いので、目に留める・気に留めるのは個性なんだなぁとか思ったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369946-XoG4B3C6WanQrqZAIVTfPK1m.jpg?width=1200)
本当に綺麗だったよ。土壌がいいんだねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369947-dcAviuQI5eP4yLB2CD0WTtjN.jpg?width=1200)
あの頃のわたしも、今のわたしも
木々も、ムッキムキで立派。いちいち足を止めてしまって、なかなか目的地に辿り着けない。わたし的よくあることなのですが、そんな自分を客観的に見て、道端に花を見つける度にしゃがんで摘む幼児のようだなと思う。そんな子どもだったけれど、大人になっても変わらない。摘まないけれど、足を止めてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369947-xV4lhQC7WdZFAJ9uk6nKsXiP.jpg?width=1200)
東京ダンサー時代のわたし
やっと目的地に到着。胸アツというやつ。だって、20年近く前に足繫く通っていた場所だもの。当時、ダンスカンパニーに所属していて、その稽古で来てました。駅からの道中も懐かしかった。ダンサー仲間と行ったカレーうどん屋さんが今もあって感動。あの頃のわたしが愛おしい。頑張ってたなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369947-SlY9nC3HPgEtwUIJ0ecboDfZ.jpg?width=1200)
あれ?遠くに見えるのは…
用事を終えてホテルに戻ったら、部屋の窓からスカイツリーが見えてビックリ。前日は雨曇りで見えなかったから。(爪楊枝サイズだけどね)
![](https://assets.st-note.com/img/1728369948-tXbehEqkQdWSRKnzYAVMyP4u.jpg?width=1200)
豊洲だけど、市場外へ
ホテルのすぐ傍にある「豊洲場外 江戸前市場」へGO。ホテルの部屋が気に入ったので部屋で過ごしたいな~と思い、テイクアウト出来るものを探す。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369948-keVlLTFgzx1REdcN3K7sABS8.jpg?width=1200)
江戸前市場で、何食べる?
遠くから眺めていた時は、周囲の景観から浮いている感じがしましたが、一歩足を踏み入れたら、その世界観が楽しかった。たくさんのお店がぎゅぎゅっと詰まっていて、どこに行こう・何を食べようかと迷っちゃう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728369949-CIW78qhpRBSmgHaVLPxZbcD3.jpg?width=1200)
雨雲に急かされて即断即決
店舗内で食事が出来たり、フードコートのように色んなものを買って来て食べられたり。じっくり見たかったけれど、雨が降りそうだったのでサッと見てパッと直感で選んだ。(雨が降っても大丈夫な屋内エリアもあります)
![](https://assets.st-note.com/img/1728369949-EYepLf6uOVztwQr5GTR3osKl.jpg?width=1200)
クレープの不思議
クレープの屋台を見ると食べたい衝動が湧くのはナゼ。抹茶のクレープ、上の部分がブリュレになってる。なんてオシャレなビジュアル☆普段、スイーツはあんまり食べないのですが、クレープはなんか、別。(なんかって何)
![](https://assets.st-note.com/img/1728369949-P3gIJhsT94uCbAOKDjm6iHxV.jpg?width=1200)
諦めない、工夫する
クレープはデザート、マグロカツバーガーを先に食べたい。しかし、クレープは置くことが出来ない形状。考えた結果、グラスに入れてみる。でも、クレープの中にはアイスが入っているので長くは待たせられない。冷蔵庫に入れた後、急ぎ目にバーガーを食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370103-SlX0j6p1gxs5wy3ZMYCVoDcU.jpg?width=1200)
東京でも人口密度の低い場所を探す
東京での用事が終わり、翌日は帰りの新幹線の時間まで「ららぽーと豊洲」のカフェでのんびり。おっきな複合施設、好きです。色んなお店が見られるのは楽しいし、たくさん人が居ても分散するから密度が下がっていいよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370103-rLlXxfAuSHgnGo4iqVj596vR.jpg?width=1200)
「aloha」のアピールが強い
コナコーヒーが好きなので、ハワイアンのカフェを見つけたら入っちゃう。家なら絶対やらないフレンチプレス。紅茶も、フレンチプレスで淹れると美味しいよね~(めんどくさいからやらないけど!)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370104-VglQbtkU65RhOEzc7iwYrKCL.jpg?width=1200)
なんで好きなの?
”ハワイアン”が好きだけど「どういう部分が好ましいのかしら」と、ふと疑問に思い、カフェの内装を観察。木の家具や壁がいいのかな?グレー味を帯びたブルーが好きだなぁ…等々、いいなぁと感じる理由を考えてみる。「好き」の理由を知っておくと、様々なシーンで応用が効くから。「なんかよくわからんけど好き!」ってこともあるけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370104-T6Qfr02EtxNbvwoCscY4LU98.jpg?width=1200)
空を見る理由
広大な大地の上に広がる青空も好きだけど、ビル間から見える切り取られた青空も好き。どんなに高いビルが建っていても空は、その遥か上に在る。そのことが「なんでも出来そう」「なんでも起こりそう」って可能性を感じさせてくれる。空を見ると自由な気持ちになれるから、つい眺める。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370105-rOFP94WBQRvxjnLXK7D02ClJ.jpg?width=1200)
新幹線で、田んぼ観察
東京~京都間の新幹線の車窓鑑賞、変わらないように見えて、いつも違う。田んぼの様子で季節が感じられて楽しい。「あ、田植えが終わってる」「稲、育ったな~、もうすぐ収穫かな」とか。
次々流れていく風景の中に、変化を見つけるは楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370105-oXf794WIAqUOmTnvENQzjYD0.jpg?width=1200)
自分の望みを叶えるために
「自分の願望に対して妥協しない」とは言わないけれど、簡単に諦めない。だって、自分の悩み(望み)が”人類初の悩み”なわけが無く、必ずどこかの誰かが解決していると思うから。
「部屋に花を飾りたい」「でも、生花が枯れていく切なさは耐え難い」「でも、造花じゃ味気ない」…等々考えた結果、プリザーブドフラワーに。真っ赤なバラ、ときめく!!調度いいサイズ感と期待通りの華やかさで、わたしのお部屋を彩ってくれています。「埃をかぶったら、ドライヤーの冷風を弱く当てる」とのことで、お手入れもカンタン♪広いお部屋に引っ越したら、もっと大きなものも置きたい♡( *´艸`)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370228-CuWnIZlOswmHNX9FbAEDc2YB.jpg?width=1200)
夏の日差しとの戦い、遂に勝利
今年、買ってよかった物、ナンバーワンがこのパーテーション。今住んでいるお部屋は、夏の太陽の照り返しがエグイ。直接も差し込むけど、ベランダの手すりに反射した日光がヤバイ。なので、物干し竿に布を掛けたり、ベランダ用の遮光カーテンを吊ってみたり、室内のカーテンを閉めたり、工夫・奮闘したものの、どれもイマイチ。
今夏は「パーテーションだ!」と思いつき、これが大正解!拍手!下半分は完全に遮光、上半分から薄く漏れる光は下向きなので眩しくない。さらに、ベランダや隣の家々を隠し、ほぼ空のみが見える構図に。白のパーテーションなので、ちょっとリゾートホテルっぽい。
めっちゃええやん!最高!と窓辺を見る度に思う。グッジョブ、パーテーションとわたし。レースのカーテンをこちら側にしているのは、カーテンが焼けちゃうから。もう、ほんと、強過ぎる日差しに毎夏メソメソしていたので、解決してガッツポーズが止まらない。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370228-VszUJMiI5YcWv1GQbLqPDlky.jpg?width=1200)
ネットショッピングで届く、ビックリ箱
最近は、ほとんどの物をネットで買う。気軽・手軽、とにかくラク。便利なネットショッピングだけど、幾つか弱点がある。その中の一つが「サイズ感が分かりにくい」こと。家具等の大きなものはメジャーできちんと測ってから買うけど、日用品等はそこまで気にしない。それ故に、届いて見てビックリすることが何度もある。
このお茶、デカくない??デカいよね?(後ろに見えるアクリルのフレームはA4サイズです)箱を開けて、このお茶を見て「でか」って大きめの独り言が出た。最近買った化粧水も、思ってたよりデカくてビックリした。逆に美容液は、思ってたよりちっちゃくて「ちっちゃ」って声出た。
そのうち、技術の進歩で3Dで商品が見られるようになったりするのかな。
ネットショッピングってある意味、ギャンブル。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370229-RZ4F5IxcNMfWVOv2berkJwEH.jpg?width=1200)
ガラスペン VS ガラスのハート?
さっきのガラスペンです!ちょっと練習してから、本番。友人の出産祝いに添えるお手紙を書きました。書けるけど、やっぱりちょっと難しい、下手。でも、アートだと思えば味があるかな、とか自分で自分に言い訳しながら書く。普通のペンで書くよりもエネルギーを要し、もっとたくさん書きたかったけど、途中で心折れて、予定より早めに文章を締めくくったのでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370229-YKfE9DkheCwoqdFuPrVUWLQ0.jpg?width=1200)
美味くて便利な宅配おかず「OMA MESI」
料理しない女子ですが、それでも、最大限に健康な食生活を目指す。「心と体にいいこと」は大好き。楽しく創作活動を続けるためには、美味しくて体が喜ぶ食事が必須。
宅配サービスを幾つか試してみたのですが、個人的には「OMA MESI」がお気に入り。常温保存出来て、賞味期限も長い。ちなみに、我が家には電子レンジが無いので、温める時は湯せん。湯せんで温められるレトルトパックが有難い。どんなに便利でも美味しくなければアウトですが、こちらはどれも美味しい!何を届けてもらうかは、サイトから自分で選べるし、配達の日時も決められる、必要無い時は止めることも出来る、ということで自分に一番合ったのが、こちらでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370230-sKVzcol6mEWhBPkiTIDxNSt1.jpg?width=1200)
情報収集は、ドサッ・ガバッ・ギュッ
ネットサーフィンもしますが、雑誌で情報収集する方が好き。ちっこい画面に集中するのは疲れるので、なるべく大きな視界で見たい。大きな視界は広い視野にも繋がるよなぁと思う。雑誌は、持ち運ぶには重いしかさばるけど、圧倒的に見やすい。ドサッと大量に情報を集めて、ガバッと吸収、自分の欲しい部分をギュッと抽出する。その一連の作業が好き♡(擬音が気になる?)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370230-26yIj0GMJwZElv7TdWhSVKH4.jpg?width=1200)
店でも家でも、台車
ネットで買う物の一つが、お水。重いのよね。以前は、玄関から「う~」と唸りながら部屋の奥まで運んでいたのですが、業務用スーパーでのバイトを思い出し閃いた。「台車で運べばいいやん」と。文明の利器を活用しよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370230-St9ZAibVpxvR6UeM2YodQNEu.jpg?width=1200)
活躍の場は様々、助かります
今年、買ってよかった物のナンバーツーがこの子ですね。お迎えして以来、ネットで重い物を購入した時は、宅配時に玄関にスタンバイさせて、配達員さんに乗せてもらっています。はぁ~~~、ラク。嬉しい。最高。
夏の間は、この上に扇風機を乗せて移動可能状態にして使ってました。使い道が色々で、本当に便利◎
![](https://assets.st-note.com/img/1728370324-N5EfZdRuJe6yCSXI2w0YMkTO.jpg?width=1200)
出逢えたことが、幸
出逢えてよかったお店、ナンバーワンかもしれない「大法紡績」さん。
こちらのレギンス、レッグウォーマーは幸せ過ぎるくらい締め付けが無い。冷え取り健康法を採用してから、数々のメーカーの数多の製品(靴下・レギンス・インナーウェア)を試してきましたが、断トツで素晴らしいです。別記事で、おススメのものを紹介したい。また、いずれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370325-zabSZO41mCQXEdxHDJ6WYVyl.jpg?width=1200)
パンツで自由を手に入れる
大法紡績さんの商品の一つ、プレミアムゴールデンくろっちパンツ。結ばなくていい、ゴムで履けるふんどしパンツです。履き心地が最幸で、今はもうコレ。(月経時は「ナナデコール」の綿ショーツですが)
水玉れっぷう隊のコントで、アキさんがパンツを引っ張りながら「(パンツのゴムは)ここからここまで自由をくれる!」と言ってたのですが(笑)、本当にその通り!このくろっちパンツは、お腹と鼠径部を自由にする!
![](https://assets.st-note.com/img/1728370325-hOflMUDyjWn2LtwGiv9rs6mH.jpg?width=1200)
前を向けない時は、向かない
6月12日は、お母さんの命日。今年で10年。お母さんが居なくなってから、全く別の人生を生きているような気分。お母さんが死んだことを受け入れられなくて何年も苦しんだけど、「一生悲しむ」と決めたら、とても気持ちがラクになった。苦しかった理由の一つが「ずっと悲しんでいてはいけない、早く前を向かなければいけない」と思い込んでいることだった。悲しい時に「悲しんではダメ」とされることは、悲しいこと以上に辛くて苦しいらしい。悲しい時は悲しむ、前を向けない時は向かない、それを自分に許すことは、とても心が救われる。悲しい時は悲しいと叫べ、前を向けない時は全力で下を向け、後ろを向け。気が済む時が来るから、大丈夫。そんな思いを抱えている人は試してみてね(*^_^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370325-KTLeqi4D8S7FQ1ZA3gWON2lY.jpg?width=1200)
コーデュラの傘、発見
なんとなく立ち寄った雑貨屋さんで、コーデュラ生地の傘を見つけて興味津々。晴雨兼用傘で、しかもワンタッチでボンッ!と開く&閉じる。大きさも軽さもイイ感じで、即お買い上げ♪
天然繊維・素材も愛していますが、科学技術の粋を極めた素材・アイテムも大好きです。(※CORDURA=優秀なナイロン素材)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370325-F2g1kKmB4TvIOMGL8f3Sn5Ws.jpg?width=1200)
ステーキ屋さんのカレー
Uberで頼む「フォルクス」さんが美味しい。この日はトッピングが選べるカレー。ステーキ屋さんだけど、唐揚げ弁当・他いろんなメニューがあって、ご飯が美味しいのよねぇ…炊き上手。お肉も美味しいけど、いつも「米がうめぇ」と思いながらもぐもぐしてます。チーズケーキも美味しかった(*^_^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370326-jeg5Ct3RTaYhWAw792PmxFJu.jpg?width=1200)
その悩み、解消するかも?
先程の傘の時に「科学技術の粋を極めた素材が好き」と書きましたが、それを手に取り、自分で試して検証する時間が楽しい。今年の夏は、アウトドアブランド「コロンビア」のいろんなアイテムを使ってみました。こういうタグを見るだけでワクワク☆ちなみに、アウトドアブランド「モンベル」のテクノロジーは、元従業員なのでそこそこ詳しく、長年愛用しております◎寒さや暑さ、暮らしの中で直面する様々な不快や問題は、解消する手段がたくさんあるよー!(紹介したい、ウズウズ)
![](https://assets.st-note.com/img/1728370326-3wAbQ8a6VpxyDzB51gXMs9FR.jpg?width=1200)
海外へのインビテーション☆
今すぐ海外に行く予定は立っていなけど、いつでも行ける状態にしておきたくて、数年前に切れていたパスポートを発行。以前に比べてすごく手続きが簡単且つスピーディになりましたねー。取得したら、なんか安心。日本と海外、多拠点生活・旅のある暮らしが理想。それを叶える為には、これがないと話にならないもんね(*^_^*)出来る準備はしておくのです◎
![](https://assets.st-note.com/img/1728370326-gAly6c2JIXLaqNn8EWhVMvxR.jpg?width=1200)
ここから、どこへでも行ける
車の免許証を更新した時と同じく、ロマンの森で一息。この写真、今すぐどこかに飛んでいきそうだな。空港の近くなの?と思うよね。JR京都駅の真上です。京都駅はとても便利な旅の拠点。空港へのバスはもちろん、全国各地へ向かうバス・電車・新幹線が充実していて、ラクにどこでも行けちゃう◎わたしが京都に引っ越すことを決めた最大のポイントが、ハブとしての優秀さ。京都に住みたい理由が「旅に出やすいから」という人は、わたしだけなのでは?と思う。京都の魅力、そこなん?!という(笑)
次は、どこで暮らそうかな~
![](https://assets.st-note.com/img/1728370441-hAv2MudqDElPV1STfHgzFBbR.jpg?width=1200)
壱岐島から届く、人生の御守り
春分の壱岐島旅でも書いた、夏越大祓の男嶽神社の授与品。このミニサイズの茅の輪が可愛くてカワイくて。去年が初めてでしたが、毎年の習慣・季節行事になりそう。素敵な旅の思い出がある壱岐島と、繋がりが感じられて嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370441-w5mzkjNF4sUpJ8SuRaMLPQbW.jpg?width=1200)
知らずに結界を張っていた??
男嶽神社、龍光大神、輝夜神社。全て壱岐島の神社でビックリ。意図してなかったんだもの。たまたま、飾っている場所がインターホンの周りになって、なんだか玄関に強力な結界を張っているみたい(笑)(いや、ほんまにどうなっとるかも)家の中の別の場所には、京都の城南宮の御守り塩。京都に引っ越してきてすぐ、冬至だったので、東西南北の神社巡りをして京都の神様に挨拶をしました。
占いの仕事の時に、日本の神様のオラクルカードを使っているのもあり、暮らす場所・旅で赴いた場所で、その土地に座す神様にご挨拶を!という気持ちになります。
国・土地・地域を、個性ある人物のように感じて観察してみると、暮らしや旅が楽しくなります♪
春分の壱岐島旅のお話はこちら↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1728370442-tXa1W0RYdFNGSoBeDCiUVT54.jpg?width=1200)
この夏、脱毛はじめました
今年の夏、脱毛を開始。数年前に脇だけ永久脱毛に通っていたのですが、途中で辞めて今に至り、様々なことを考えた結果、再び施術を受けることに。前に受けていた会社とは別の会社で、今回は”体のムダ毛処理をする全ての部分”の脱毛をすることに。文明の利器、最新テクノロジーが大好きなわたしは、この体験にもワクワク興味津々。現時点で、初回・二回目が済んでおり、おもしろい体験をしています。たぶん、脱毛で一本書く( *´艸`)
肌が弱いのに体毛が濃くて、子どもの頃から悩んでいました。今はまだ途中段階ですが、既に嬉しい効果を実感。写真は、脱毛後に塗るクリームたち。
![](https://assets.st-note.com/img/1728370442-QGR6YHEy0z1sOdVI4x3nhFtA.jpg?width=1200)
こんな髪型の時もあった
3月~6月の写真日記のラストは、大津のハワイアンカフェ「コナズ珈琲」の写真。インナーカラーで赤を入れて、少しずつ髪を伸ばしていましたが、ここからどんどん短くなっていきます(笑)ほんで、今は髪全部が赤になってる。ほぼ半年前ですが、めっちゃ昔みたいや。
コンビニ感覚で東京に行く
写真で振り返ると分かるのですが、しょっちゅう東京に行ってます。
「東京に行きた~い!」と思って行くのではなく、たまたま、行きたい催しが東京で開催されている。(→演劇・ライブ・ポップアップ)それがまた、図ったように月に一度のペースで訪れるから、不思議。
京都から東京に行くことが「ちょっとコンビニ行ってくる!」のノリ。
本当にそのくらいの軽さ。新幹線で2時間ちょっとで着くから、日帰りも出来ちゃう。
今のところ、12月は久しぶりに東京に行く予定は入ってませんが…行くことになるかも…。
ちなみに、これを書いている11月は東京旅×2回です(笑)1回のはずだったのに急遽入って、昨日行ってきた。こう言うと仕事みたいですが、バリバリのレジャー!・・・だけども、人生・暮らしで起こること全てが、仕事のネタになるので仕事と呼んでも差し支えはない、たぶん(笑)
次の写真日記でも、京都に居たり居なかったりする日々を、とりとめもなく書きます。2024年7月へ、つづく!
いいなと思ったら応援しよう!
![アルヒノメグミ−心晴れるまでカフェで−](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173569482/profile_83b61e5da8de0c81de16302f52b34a58.jpg?width=600&crop=1:1,smart)