![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147931540/rectangle_large_type_2_8faa094986f7464c35736e3c88216474.jpg?width=1200)
#13 千葉県【47都道府県探訪】
関東の観光集積地、千葉をご紹介
1.千葉県の概要
① 地理的要素
位置一 関東地方に位置し、関東平野の一部を形成し、太平洋と東京湾に面している
気候一 全体的に温暖で、太平洋側機構に属する
自然— 平野と丘陵が県土の大半を占めるものの、海抜500m以上の山地はなく、なだらか
産業ー 農業と漁業が盛んな他、製造業や物流拠点としても有名
② 県庁所在地
千葉市
③ 人口
約630万人(2023年時点)
④ 市区町村数
54(37市、16町、1村)
⑤ 何で有名か
- 東京ディズニーリゾート
- 九十九里浜
- 成田空港
- 銚子電鉄
- 落花生
- 醤油の産地(銚子、野田)
- チーバくん
- 東京湾アクアライン
- 幕張メッセ
⑥ 観光名所
- 東京ディズニーリゾート
- 成田山新勝寺
- 九十九里浜
- 鴨川シーワールド
- マザー牧場
- 東京ドイツ村
- 犬吠埼
- 鋸山
⑦ お土産
- 落花生
- 醤油
- 銚子電鉄のお菓子(ぬれ煎餅、まずい棒)
- なめろう
- ピーナッツサブレー
- 房総の海産物
2.訪問記録
① 中心部(千葉市内)
千葉駅前は訪れていないのだが、千葉市内は昔からの街という印象を持った。
商店街というより、広範囲に個人経営の商店や飲食店が並んでいたイメージであった。
人は多くいたが、訪れたところはそこまで車通りもなかった。
千葉市には一度しか訪れたことがないので言及は避けておきます
千葉駅を一度訪れたことがあるが、相当に大きい駅でさすが関東の主要駅と感じた。
人がとにかく多く、ホームの数も多かった
② 非中心部
千葉には広く自然が広がっているものの1で紹介したように高い山は全くない、基本的に勾配が緩やかで、サイクリング場所としておすすめだ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147934285/picture_pc_248c8ef5b34827150acc2e2e91581126.jpg?width=1200)
自転車で通る道は広く非常に走りやすい
田園風景も見られるのでおすすめだ
外房には九十九里浜というその名の通り非常に長い浜があり、太平洋の絶景を楽しめる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147934572/picture_pc_986342e7e2692974e7b3b1348b0793c3.jpg?width=1200)
また、千葉は広いため人工物の少ない田園風景や昔ながらの風景も楽しめる場所がある
例えば、銚子電鉄は千葉のローカル線で、日本のローカル鉄道の中でも非常に有名だ
銚子電鉄は、鉄道そのものと沿線の情緒ある感じが、なんとも言えぬ素晴らしさを醸し出している
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147934972/picture_pc_534ba16ed6b87a9ba944f17027d9107f.jpg?width=1200)
3.観光地としての千葉
千葉はドライブの目的地としても人気が高い
東京湾アクアラインを使えば1時間程度で行くことができ、車で訪れたい場所も多い
海などの自然や、海産物などの名物を楽しめるのはもちろん、ディズニーリゾートや
マザー牧場などの観光地を始め、アウトレットなどの郊外型ショッピングセンターもあり1日のドライブにはもってこいなのだ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147935672/picture_pc_e5e8d13ea06ab2b983fbcedfd5fbca3a.jpg?width=1200)
2で紹介した銚子電鉄をはじめとした情緒溢れる景色も楽しめる上、温泉地も沿岸部に点在しており、絶景を楽しめる温泉もあるのでおすすめだ
東京から1時間で行ける場所で、自然、観光、情緒、温泉、都市型観光地 を楽しめる場所は他になく非常に観光地として完成されている
4.千葉の課題
観光地としての課題は特に思いつかない、それというのは3で述べたように、観光地として非常に完成度が高いからだ。
やはり、首都東京の近郊にある街として沢山人が訪れるからこそ、観光地として完成されていくというのはあるだろうが、潜在観光客が近くに多くいる地域は情報やトレンドが広がりやすいため、観光客を集めやすいのだろうと思う
人口もベッドタウンであるからこそ多いし、千葉市以外の部分は逆に情緒があって良いと思う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147936087/picture_pc_14f8fc4088011a561488f2236425e670.jpg?width=1200)
5.最後に
千葉は観光客にとって、さまざまな物が楽しめる場所で、手軽にアクセスできる
都市部の千葉や都市近郊型の観光地(ディズニーリゾートやアウトレット)だけでなく、千葉郊外にもぜひ訪れてほしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147936482/picture_pc_1a7e579deac533c2a6b88eb5a7353677.jpg?width=1200)