
- 運営しているクリエイター
#コミュニティ

【私たちのまちの自慢人@山形】『“常に直感”をベースに、経験から次の展開をデザインする』合同会社Oriori代表/山形県立遊佐高校魅力化コーディネーター 藤川かん奈さん
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 昨年始まったオンラインコミュニティの拠点“東北”中心に、オンラインコミュニティメンバーが迫ってきました。 大和田(@山形)と藤田(@宮城)の初企画で、山形編初回にお迎えさせて頂いたのは、山形放送アナウンサーの青山友紀さん。 今回は第2弾として、織に特化したブランド合同会社Oriori代表とプランナー、お2人のライフストーリーを2回に渡ってお届けしま

【私たちのまちの自慢人@仙台】『東日本大震災を機に始まった活動の芽にある“東北を盛り上げたい、なんとかしなきゃ”という想い』株式会社epi&company代表取締役 松橋穂波さん
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 東京メンバーとzoomを繋ぎながら、オンラインコミュニティメンバー大和田日向子(山形)、藤田花奈子(宮城)の初取材(2019年12月21日)にお迎えさせて頂いたのは、株式会社epi&company代表取締役の松橋穂波さん。 大学2年の時に経験した東日本大震災。女性の美しさや健康の大切さに気付き、「東北の女性が輝ける場づくりをする」をミッションに、学生

『人生には必ずタイミングがあり、きっと自分にとって目指すべき道が見えてくる』アニマルセラピスト 永井亜希さん・株式会社morich代表 森本千賀子さん
大学の寮で出会い、それから30年。「就職、結婚、出産、子育て」とライフイベントを越え、今なお絆が深い友人お2人の対談が実現! 経験を積み重ねてきたからこそ見えてきた道。それぞれ違う道を歩んでいても、どこか重なり合う亜希さん(アニマルセラピスト)、千賀子さん(株式会社morich代表) の人生観に迫りました。 永井亜希さん(左):1971年生まれ。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。『NPO法人とちぎアニマルセラピー協会』理事・アニマルセラピスト。放課後等デイサービス「こど

『資格ありきの看護師から、自分ありきで仕事を生み出した6年間の雑貨屋経営』ハイパー顔ハメクリエーターdeco. 佐藤由紀さん
沢山の人から愛され、囲まれ、甘える場所が増え続ける佐藤由紀さん。10年間の看護師にピリオドを打ち、6年間の葛藤と喜怒哀楽が詰まった場所「路地裏の雑貨店Common Life」。 代表大山がファンだった雑貨屋閉店のタイミングで、由紀さんのこれまで、これからに迫りました。 佐藤由紀さん:1978年静岡県生まれ。逗子市在住。夫と8歳の娘と3人暮らし。看護師として10年静岡県内と、都内の大学病院に勤務。結婚出産を期にもう1つの夢だった雑貨屋を諦めきれず病院を退職。2013年、川崎

『キャリアのピークは内面は年齢を重ねるほど美しく、オシャレのスキルも積み重なっていく60代で持ってくる』大人気スタイリスト 大草直子さん
JJや多数のファッション雑誌を始め、商品プロデュース。ファッションを軸に、多岐に渡るお仕事をこなされている大人気スタイリスト 大草直子さん。 5年単位で考えるという大草さんは、入社してから5年が経った27歳のタイミングで、ダンスのために会社を辞めたそう。比較することなく、自分のペースでその時々の選択をするマインドまでたっぷり伺いました! 大草直子さん(写真中央) 大草直子さん:1972年生まれ、東京都出身。大学卒業後、婦人画報社(現ハースト婦人画報社)に入社。雑誌『ヴァ

『好きで得意な事を自分の軸にすると、様々な人とのつながりが生まれる』FutureEdu Tokyo 共同創設者/Mistletoe 株式会社フェロー 竹村詠美さん
教育、テクノロジーとソーシャルインパクトをテーマに、次世代育成のため幅広く活動されている竹村詠美さん。 マルチに何個もお仕事をこなす印象が強い詠美さんから、インプットアウトプットの両軸も忘れず、想いのままに動くための方法まで幅広く伺いました! 竹村詠美さん(写真中央):FutureEdu Tokyo共同創設者、Mistletoe株式会社フェロー。1990年代前半から経営コンサルタントとして、日米でマルチメディアコンテンツの企画や、テクノロジーインフラ戦略に携わる。1999

『50歳で画家になる!?モノづくりの街でオープンしたアトリエ“そらとひと”で描く未来』株式会社WillLab代表取締役 小安美和さん
社会課題解決をめざす共創ラボ“Will Lab”。「女性×はたらく」に関する課題解決をめざし、自治体、業界団体、企業、NPO、大学とともに、女性の就労促進・リーダー育成・起業支援等に取り組まれている小安美和さん。 白金台を拠点に展開され3年経ったタイミングで、蔵前に移転。カタチを変えながら、課題解決のために奮闘されている小安さんの“今”に迫りました! 小安美和さん:東京外国語大学卒業後、日本経済新聞社入社。2005年株式会社リクルート(現・株式会社リクルートホールディング

『チャレンジし続ける原動力と、生き方の指針を示してくれた母の存在』国際NGO Educate For代表/一般社団法人Voice Up Japan代表理事 山本和奈さん
今年1月に発売された『週刊SPA!』の「ヤレる女子大学生RANKING」企画に「Voice Up Japan」として抗議し、有名になった山本和奈さん。 チャレンジすると決めたら全力で向き合いながら、こなし続ける強さ。人に寄り添い続ける和奈さんの原点に迫りました。 山本和奈さん:国際基督教大学経済学専攻。南米で教育事業をする国際NGO Educate For代表。環境問題に取り組み竹歯ブラシを開発するJust Smile Inc. 共同代表、一般社団法人(8月法人化予定