Google Analytics の導入
Noteに残す理由
測定IDを誤りGAの数値が取れず、、そのとき調べたことのメモ。
次回からはここを確認!
▼参考にしたサイト
【超初心者向け】WordPressサイトにGoogle Analyticsを設定する方法
Google Analyticsの測定ID(「G-」からはじまるID)は、設定できますか?
用意するもの
Gmailアカウント
※後からアカウント追加できるので、クライアントのものでなくて問題ない
手順
1. GoogleAnalytics にログインする
2. 登録したいサイトのアカウントを設定する
3. プロパティから測定ID(「UA-」からはじまるID)を作成する
※そのまま進むとG-から始まるIDしか生成されないのでこの手順がポイント!詳細オプションを開く。
4. WPに測定IDを設定する
SEOタグに指定する。この時UA-から始まる測定タグを使うこと。
訂正!!
上記のプラグインを使うとソース上のscript内の記述が若干違って、数値が取れない様子。やはりヘッダー直書きに変更する。
また、この時点でヘッダー内にコピー元のサイトのGAタグが残っていたことが判明。削除する。
追記 2021年5月14日(不要かも)
・サーチコンソールと連携
24時間経っても数値が全てゼロだったのと、GAのアラートでサーチコンソール連携を試してみてとあったので対応してみる。
▼参考にしたサイト
DNSレコード設定方法
①以下からDNSレコードを取得、コピーする
②xserverの対象ドメインにレコードを追加
③もう一度GA上に戻り、サーチコンソールとリンクさせる確認
反映には数時間かかることもある(今回は10分後に確認できた)
↓自動的にサーチコンソール関連画面にも遷移した
Google Analytics 4 プロパティ(GA4)のコンバージョン設定
こちらのサイトを参考に設定
・「イベント」作成→「コンバージョン」ページに移りイベント機能をオンにする