![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149292686/rectangle_large_type_2_2495322314bc600540a0e79547d3c01f.png?width=1200)
2.未経験からコンサルタントへ!即戦力となるための重要なスキル【プロジェクト管理と論理的思考力編】
割引あり
こんにちは!
ましえるです。
前編の「1.未経験からコンサルタントへ!即戦力となるための重要なスキル【基本マナーとスキル編】」をお読みいただいた皆様、ありがとうございました!
幸いにもご好評をいただきましたので、続編を執筆させていただきました。
今回のnoteも、有料記事部分でいくつか実践ワークを組み込み、少しステップアップした内容でお送りします。
▼ 前回の記事をお読みでない方はぜひこちらもご覧ください。
はじめに
コンサルタントの仕事の中核を成すのが、プロジェクト管理と論理的思考力です。
論理的思考力については前編でも少し触れましたが、今回更に深掘りしてお伝えしたいと思います。
これらのスキルは、複雑な問題を効果的に解決し、クライアントに価値を提供する上で不可欠です。
それでは、プロジェクト管理の基礎と論理的思考力の養成方法について詳しく解説します。
このnoteを存分に活用いただき、これからのコンサルキャリアを価値あるものにしていただければ幸いです。
1. プロジェクト管理の基礎
1.1 業務設計の基本
効果的なプロジェクト管理は、適切な業務設計から始まります。
以下の手順で業務を設計していきます。
ここから先は
3,872字
/
5画像
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?