![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123061805/rectangle_large_type_2_516827f6012794b16aa89d497817e5c7.png?width=1200)
Photo by
seniors
Meta Quest 3 届く前にちょっと予習
とりあえず明日届くらしい。
ちなみに、128GBモデル。VRゲームをがっつりやろうとは思っていないので、コストを優先した形。PCVRで実用寄りで。
PCVRゲームって選択肢もあるけど、Mac使いなんでまあそこらへんは。Apple Game Porting Toolkitがどこまで動くのか次第、ってところなのかな。ひとまずはゲーム方面は保留。そもそもゲームもマイクラくらいしかやってないし。
んで、PCVRで実用寄りとなると、やっぱりここらへんですかね。仮想ディスプレイ。
SNSやらYoutubeやら見ると、世の中Virtual DesktopかImmersedって感じなんですかね。どっちかというとImmersedの方が評価高め?
一応これでもPCソフト開発歴長めなので、VR(PCVR)のアプリもちょっと作ってみたい気もする。そうなると(先日一騒ぎあった)Unity勉強しないとかな。Apple Vision ProでもUnityでアプリ作れるそうだし。
実際のところ、Quest3でのアプリ作りが予習で、いずれはApple Vision Proのアプリを、とは思ってる。SDKとかまるで違うけど、Unityって共通項があるから無駄にはならない…はず。
そういや噂ではApple Vision Proの廉価版(つっても最初があの金額だからなぁ…)が2025年でるかもみたいな話があったので、それに向けてというのがよさそう。
ま、とりあえずは明日、現物を触るところからかな。