縫いの進捗
生地が思ってたほどなかった。
とりあえずデニムなら4つ分は出来るので生地を裁断、PPテープも裁断完了。
今回の中布はベージュ系のと迷彩柄。各2枚分ずつ裁断完了。
単純な四角なのでローラーカッターでサクサクっと。
よう切れますが直線が長いので途中ずらしながらマットの上で。
前回よりちょっとだけ小さめ。48x100cm。
前回はお手本通り54x108cm。デカすぎて中身がずれると持ちにくい。
薪割り機の仕様によるがある機械では50cmより絶対短いので。
これで入れ方適当でもバランスおかしくならないだろう。
サイド、前回は15cmだったがもうちょい欲しいと思ったので18cmに変更。
部品は同じ。テープは15㎝ほど短く。パンパンに入れても長すぎたので。
背の高い男性でも絶対余剰過ぎる。
テープの色を変えた意味はない。余ってたテープを消費したかった。
アクセントになるのか色味が増えてうるさくなるのか?
見た感じ同系色だしイケるとは思っている。
端っこは火であぶって溶かしてあるのでほつれることはない。
バックルは38mmは・・・真ん中留めるだけなのに大きい。
ここにそんな大層なもの要らなかった。
買っちゃったし注文するのPPテープもいるから今回はこれで。
次作る時は25mmにしようと思う。
とすでに課題もあるが・・・試作第3弾はこんな感じ。
それと、サイドの布を内側に倒してる方が持ちやすいので今回はつけたら5mmほど内側に抑えを。
横に広がってるのかっこ悪いし持ちにくい。
ここまで図入りで書いたらさすがに間違えないだろう。
さて・・・第3弾は果たしてイケてるのか?
そして他人を巻き込み・・・使用感をフィードバックしてもらう予定←