
備忘録:支えがあれば頑張れる
仕事が出来始めた頃の話です。
残業の日々でしたが人間関係がいいと何とかなると思った出来事。
支えてくれたのは3人の上長。
1人目:課長。面倒見がよく、部下を守るために行動してくれる人。
女癖と酒癖はヤバい。
失うモノが多くなると女で失敗したくない。と丸くなってましたが。
酒癖は・・・No お酒 No Life を他人に強要する。
意地でもこいつとは飲まん!と思ったものです←若気の至り
「二日酔いで仕事できなくなります」
「課長権限で有給取らしてやる」
「休んでも仕事減らないし、期限伸びません」
可愛げなさ過ぎて・・・酔いもあり課長が
「・・・この・・・痩せろや!」
と論点ずれた本音w
空気が凍りました。PM、PLがこちらとチラチラ見ながら焦ってたw
「足首ルパンめ、折るぞ」(課長は細かった)と返しときました。
せくはら問題のフラグを叩き折ったので暴言は無事不問になりました。
強面で最初は怖かったですが、同僚に女癖ばらされた時に情けない顔で勘弁してって。。。愉快な人過ぎました。
この時してた仕事は官公庁絡み。仕様が出てくるのが遅い!ってこともあり進捗嘘ついたことが一度あります(仮の内容を消し忘れたのを報告すればいいのに面倒くさくて押し通そうとした)
「おーじろー。。。上に報告するときに調整の根拠を示す必要があるんだ。嘘ついたら庇ってやれなくなるから2度とするな」と言われました。
期限は動かないが、助っ人が来ました←よそチームから一瞬だけw
これ以降、仕事については些細であろうと引っかかることはミスだけでなく報告するようになりました。
2人目:課の全プロジェクトを管理するPM。
優秀かつ人間が出来てる。こんな人になりたいとずっと思ってます。
ただし嫁の惚気多め←
「嫁に肩痛い。。。」って言ったら「下の公園に鉄棒あるよ?」って言われ「一人でぶら下がるの恥ずかしい」って言ったら付いてきてくれた。嫁優しい。だそうです←導入面白すぎ
嫁に弱い天才は要領よく全案件を掌握していた。
「詳細は担当者が知っていればいい。自分は概要と必要なものを揃えてスケジュールを管理するのが仕事」と常々言っていた。
調整上手いし、困ってることを的確に吸い上げて問題解決をしてくれる。
超有名大学卒で自頭がいい人だった。大学の偏差値ってちゃんと意味があるんだと思ったものです。
残業してるとたまに豚まんが支給されて、、、やだ、PMめっちゃ好き❤ってその場にいる全員のハートをかっさらっていきます←
3人目:PL。直属の上長。
仕事のイロハを教えてくれた人。
無茶振り多かったけど、めっちゃ世話焼いてくれた。
初めてエンドユーザと打合せした時、いきなり技術面は説明任せた!って言われ・・・殺意覚えましたがw
この人はよく人を見てます。
メモ取らないし、自分の担当外は流し聞きしてたら。。。唐突に意見求められたり復唱させられましたw
1時間程度の打合せならメモ要らないってわかると。。。毎度、議事録担当やらされた←
1時間程度の打合せなら15分で議事録作成できる能があることを気付かさせてくれました。
後、仕様書は誰が読んでも同じ解釈になる事を意識して書きなさいと。
この教えは今も有用です。
ユーザの電話対応も直接していいよってPHS渡された時はやっぱり殺意覚えましたが。
日中はユーザからの問合せで時間が溶ける。
定時後やっと本来業務。上の苦労がちょっとわかった瞬間でした。
終電の時間が近づくと強制終了。
電車に飛び乗り。。。疲れてても座らなかったのは。。。PMが電車の中で寝てしまい起きたら明石だったと聞かされたため
武勇伝暴露大会が飲み会で毎度開催されるので上長たちの過去は駄々洩れ&自ら暴露していくスタイル。
っと話を戻して。PLはほんとにお世話焼き。
ある日・・・「人が見つかったよ」と。
本来4人くらい必要な規模の案件だったがずっと1人でめっちゃ喜びました。
「男前でね。おーじろーさん独身だよね?推すから頑張ってみたら?」
何の報告?スキルの話は?
スラッとした清潔感溢れる。。。左薬指に光るリング💍が印象的な人でした←
この方めちゃめちゃ仕事が出来る人でした。
そして嫁大好き。我が子と嫁の話でめっちゃ惚気てきた!
悔しかったので愛犬への愛を思いっきり語ってやった。
・・・正反対の人もいました。
プロパーと相性悪かった派遣さん。
欠勤は奥様が連絡。。。仕事に家族巻き込むの?
派遣の担当者に頼もうよ。
もう一人は・・・資料に抜けが多く顧客にも迷惑かけまくった派遣さん。
この人がやらかすとわたしがえらい目に遭う。
当時のわたしは評価を受けており顧客の信頼も得ていたのでめっちゃ調子に乗ってて、この人をバカにしてました←協調性が行方不明💦
ある時、またこの人が顧客の前で大失態。
案件追い込みで大変なのに何やってんの?とブチ切れてしまいました←いや同じチームだから同罪💦
課長に呼び出される。
チーム内で不和はまずかった。時間ロスしたし。。。と反省モード。
「あいつが間違ってる。。。。まぁ。お前は気が短すぎるな」
顧客怒らせてその人の担当部分までわたしに確認依頼来てたのも事実だったので・・・
PLが庇ってくれたため。。。性格不備食らって終わりました←飴と鞭?
怒られるより。。。的確な指摘は刺さる←
ぶつかるよりも。。。PLに問題振って出来ることだけやらせればよかった。
最重要は案件を無事終わらせることとチームの士気を落とさないこと。
他人に期待しないスキルを獲得?
よく温厚と言われますが違います。本質は簡単に変わりません。
期待しないから怒る原因の失望がないだけです。
こんな感じで走り抜けたプロジェクト。
官公庁のせいで危うく炎上しそうになりましたがPMが最後まで調整してくださり無事終わりを迎えられました。
案件の終盤で「この案件が終わったら嫁とハワイ行くんだ」ってフラグ立てたときはどんな顔していいのか分かりませんでしたが←