食いしん坊が本気を出してみた。
ずっと気になってるお店。
と。。。京都のとあるお店。
お料理が美味しそうで食べたい、食べたい、食べたーいっ♪
と数か月前から恋焦がれてます。
なら行けばいいじゃない?
行けないのですよ。どちらも完全予約制。
なら予約したらいいじゃん?
そうなんですが・・・予約を常に受け付けてないのです。
月に1度。お店の方が告知した日時に。
予約日時が決まってるので。。。ハードル高いです。
平日の仕事してる時間とかだともう無理です(´;ω;`)
やっと。。。その日が来ました。
「みのすけ」は3か月後の予約が可能。
ご指定の日時に電話予約のみの受付。
Webで予約状況を知らせてくれるのだが。。。遅々として埋まらない。
電話はずっと通話中。。。
40分後にやっと繋がり、予約出来ました。
多分1回線で丁寧に対応なさってるんだろうなぁ。
けど予約するのに時間かかり過ぎ。
メール先着順にしてくれたら楽なのになぁ。と思いました。
備考:
フードロス削減のため、あらかじめメニューを決めておく必要あり
メイン:せいろ蒸し(豚)、ハンバーグ、焼き魚
※予約1週間前までに要連絡(電話口で決めなかった場合)
オープン日が増えることあるので、ホムペはこまめにチェック必須←
京都のお店は次の月の予約をその月の下旬頃決まった時間帯にのみDMで受け付ける形式。
ならば・・・世界標準時間を表示してカウントダウン。
万が一、時間前って言われるとツライので3秒ほど置いて送信。
翌日、予約できた旨のメールが返ってきました。
名前と連絡先を返信して予約は完了。
備考:
苦手なものは対応してくれるが、基本コースは1種類のみ。
キャンセル出たら告知されるので同じくホムペチェック必須。
予約してみようと思ったのは・・・月の予約可能数を予測して、頑張れば取れそうと思ったから。
みのすけ:
1営業2部制で月10日 席数5と仮定すると。。。
少なくとも月に20回x5組=100組くらい?
1日限定14名との表記を確認したので。。。
2名なら1日、7席x10日=70組
4名なら1日、3.5席x10日=35組
2~4名が半々くらいと考えて1ヶ月約50組ほど。
最初の想定の半分でした。
京都のお店:
※予約なしのカフェ日は除く。完全予約の日のみ
コース:各回定員6~7人
モーニング・ブランチ:各回定員7~8人
↓
1回に付き7人と考えて・・・1~2人がメイン
1回4組x2部制=1日8組x13日=1カ月104組
どちらも一斉スタートなので時間厳守。
みのすけはご家族(少人数)で経営っぽい。
京都のお店はワンオペ。
京都のお店。。。
モーニングの予約取って行ってきました。
そして、、、カフェのが気になったので年休取りましたw
※カフェ日は予約不可とのこと
次はコースかアラカルトも食べてみたいってことで次月の予約した。
取れました~(`・ω・´)♪
余談:
京都のお店のモーニング食べた帰りに
だいぶ前に呑んだりんごのビールが美味しかったので。。。
ついでに季節限定ものも買ってしまった