労働する事は良い事。暇を持て余す事は健康的に良くない、その考えとは。
労働で悩んでいる方もいるとは思いますが、
今回は労働の素晴らしさについて話したいと思います。
⚪︎ 働くとは
働くとはなんでしょう?
何故働かなければいけないんでしょうか•••
働く事の意味は個人の価値観によって
様々異なる事は承知しています。
お金の為、目標の為、生きていく為に仕方なく、欲しいものがある•••etc
個人差はあると思いますが、今回はその様な難しい話ではなく、シンプルなお話です。
僕の価値観では考えが及ばない事もあります。
『働きたくない』って心から思える人の心理は正直、わかる様な、わからない様な感じです。確かに、不労所得を得ているのなら自分も働きたくありません。『好きな事だけで生きていけたら最高』こんな風にも考えます。
でもその為にはまずその仕組みを作らなければいけませんし、作る事も仕事と考えています。
恐らくですが、今の仕事が嫌な人って、
理由は、ほとんどが【人間関係】これに尽きると思います。もちろんそれ以外の理由がある人もいる事は理解しています。
【人間関係】以外で、今の仕事が向いていない、やりたい事は違う事、もしくは思っていたものと違う、など、こんな風に考えているのなら違う事を始めてみたり、やりたい職をする事をお勧めします。
⚪︎ 暇は害悪、悪影響しか及ぼさない
暇はよくないんです。
何か自分で組み上げた理想のルーティンみたいなものがあり、その中でたまたま空いた時間がある場合は、それは『暇では無く、余裕』と言うものです。
余裕が生まれた中での時間は、
退屈や、やる事が無いと言うものとは少し違います。
これは時間の取り方や、
使い方が上手で全く害悪では無く、むしろ非常に良い事です。
しかし、上記の理由ではなく
やる事が無い、やりたい事が無い、この様な場合だと少しまずいです。
やりたくない事を無理にする必要はないですが、やりたい事を見つけて行動を起こした方がいいですね。
人にとって暇や退屈は、精神衛生上よくありません。確かに仕事だけが全てではありませんが、今回は労働についてシンプルに話す予定なので労働で考えます。
⚪︎ 労働する事の素晴らしさ
① まず何と言っても時間を潰せて、尚且つお金が貰える。これが労働する事 の素晴らしさだと思います。『時間を潰す』なんて表現してしまうとイメージが悪いですが、やる事がないって本当に良くないんです。
時間を潰すか潰さないかは、別問題でこれは本人次第です。
② 次に、良くも悪くも他人と関わる事で色んな経験を積んで、自己成長が 出来ます。
③ 頭も体も使う事で健康になる。(働く事で健康維持が出来る)
④ 他人と関わる事で自分の必要性を感じる事が出来る。
⑤ 達成感を得る事が出来る。
⑥ 生きがいや、やりがいを感じる事が出来る。(目的が出来る)
⑦ 仕事を通じて一生涯の仲間が出来る事もある。(人脈)
今軽く考えてみただけでも、これ程にあります。
価値観次第では、まだまだあると思います。
〇暇を持て余す事がなぜ良くないのか?
前の章でも言いましたが、暇ではなくて【余裕が作れた】時間はいいんです。そもそも日々の必要な時間以外に作れた時間ですから、自分にとっては【ご褒美】みたいなものです。
自分が好きなように使えばいいんです。
何も考えずに『ぼ~』っとしてみたり
趣味にまわしてみたり
運動なども良いですね
そして贅沢に時間を使って何かをゆっくりとしてみるも良いです(本を読んでみたり、食事を楽しんだり、自然でゆったり)なんかも良いですね。
これは自分で作った【余裕】なので、なんでもいいと思うんです。とにかく普段しない事や、『こうしてみたいなぁ』って事に贅沢に時間を使うんです。
問題はこれではないんです!!
やる事が無い、やりたい事が無い、やりたいけど出来ない
こんな方は要注意です。
暇な時間が多いと本当にろくなことがないんです。
ネガティブな事ばかり考えるんです人って。
そして、ネガティブな方向を知らずに自分で選択して、どんどんそちら側に引き込まれて行ってしまう。気がつかないから怖いんです。
気がついた頃には『もう手遅れ状態』正常な状態に戻る事でさえ難しく、戻る為に無駄に膨大なパワーが必要となります。
【労働】この言葉に取りつかれないで欲しいのですが、ただ働くって事ではないんです。労働と言っても、今は一括りに出来ないほど多種多様かと思います。労働の目的も人によって違うと思います。
それに【家事、育児】こういうのも立派な労働だと思ってます。
『物事に何か意味を持たせる』と言う事では、労働と言う形が一番効率が良い事だと思います。
とにかく意味のない事に自分で意味を見出す事により、目的が出来て行動します。当然悩みなんかも出てくるんですが、ネガティブに捉えず、必然的に起きるもので自分の成長の為の人生の課題なんです。物事は考え方と捉え方次第です、自分で意識的か無意識かで選んでいるんです。
人生の課題に悩む行為は必ず自分に良い結果として現れます。
しかし、目的がない事で考えるネガティブな思考は悪い形で自分が受け取ってしまいます。それはもう『なんでそんな風に考えるかな?』って精神が安定してるときに同じことを考えてみて自分で思うくらいです。
それくらい退屈で暇を感じる事は精神衛生上良くないです。
労働が目的ではなく、自分のやりたい事に意味を持たせる為の手段と捉えて働く。こういう考え方も選択肢の一つとして持ってみても良いんじゃないかと思う。
心身共に健康で生きていけるよう自分なりの選択肢を見つけて欲しいと思います。
ここまで読んで下さった皆様、
無駄な事も実は必要だったりする事も人生!
でも本当に無駄だったなんてのも人生!
でも出来れば何でも人生の糧にして成長していきたいと思うもの
いつでも道を選択するのは自分、
どうせならマイナスにネガティブに生きるのではなく
プラスにして意味を作り全力で生きて行きたい。
『今日も元気に張りきっていきましょう!』