見出し画像

DTM使用機材・ソフトなどの覚え書き

はじめてDAWを買って、作曲に挑戦してから1年半ほど。
いろいろと揃ってきたので備忘録的に現在の使用機材と使ってみての感想など書き留めておこうとおもいます!
あ、音源とかプラグインは割愛シマス・・・
カバー画像はいい写真みつからなかったのでこの前作ったペスカトーレ。


ソフトウェア

CUBASE 12 Artist

購入前に無料のDAWいくつか試してみたんですけど、CUBASEの一番いいところって多分、日本語の情報が大量にあるところなんですよね。公式からも色々情報発信されてますし、各種webメディアで解説があったりして、右も左もわからない状態からでも覚えられたのがよかったところです。
以下は公式YouTubeチャンネル。

何気に、オーディオインターフェースとかにCUBASE LEとかが付いていて、クロスグレード価格で割安に変えたりしたのもよかったです。

CeVIO AI

言わずと知れた合成音声ソフトですね。可不が以前ブームになっていましたね。自分は星界・裏命のライブラリを使っています!着実にアップデートされていてかなり使いやすくなりましたね。
なにげにサードパーティ製のライブラリも多くて増やそうとすると沼な予感がします笑(上記の自分が所持してるのもサードパーティーですね)
CeVIOのソングエディタの気に入っているところは子音の音素の効きがいいところですね。自分のこだわりたい部分が使いやすいソフトです。
CeVIOで困ったらこちらがおすすめ

synthesizer V

同じく合成音声ソフト。こちらはGUMIとテトを所有しています。(実はまだほとんど発表していない
synthesizerV(以下SV)のいいところはベタ打ちの状態からしっかり音楽になってくれるところですね。とりあえず仮で歌詞いれてみて、イメージが膨らんでくるのはいいところです。反面、思った通りにコントロールしようとするとつめづらかったり。あと地味~にノート内でのニュアンス的な長さとか子音母音の長さとか直観的じゃなくて自分はわかりづらかったですね。慣れればそこまで難しいわけでもないんですが。。SVも素敵な調声されてるボカロPさんたくさんいますしね!
CeVIOと違ってプラグインとしてDAW上で起動できますが、あまり刺す意味感じてなくて独立でつかっている。
あと困ったときマニュアルみたらわかりづらかった。
ちなみに普通に英語歌えたりする上に発音よすぎて逆に浮く笑

Adobe系

全然音楽関係ないんですが(なくもないんですが)MVつくったり、で活躍しています笑
Adobe系にもオーディオ編集できるソフトもあるんですが、そっちはどこで使うのかわからず出番ないですね。。。
ちなみにサブスクですがセールあるので利用考えてる人はセール時期調べてからがおすすめです!(自分はもともと使っていたので)

オーディオ機材

AG03 Mk2

オーディオインターフェースですね。音楽用だとメジャーなURシリーズがSteinbergから出てるんですがちょっと使いづらい感じがしたのでこちらを選びました。キャスティングミキサーって位置づけらしいんですが各種入出力が手元で調整できるのでめちゃくちゃ楽です。多分レコーディングって意味だともっと良いのはたくさんあるはず・・

JBL 305p MK Ⅱ

モニタースピーカーです。モニタースピーカーは結構勇気が必要だったんですが買ってよかったです。解像度の上がり方が半端ない。JBL 305PMK2はモニタースピーカーとしてはかなり廉価な部類なんですが評判もよくて、実際この価格で良いの感は出ていますね・・!多分ここから違い感じるにはそこそこのお値段のものに乗り換えないとダメそう。
スピーカーはセッティングが大変ですね。いい位置に音が来るように角度とか高さ考えたり、そのためにほかの物レイアウト変えたり。あと5インチなのでそこそこ低音でるんですが、結構回るので制振用のクッション嚙ませたらいい感じになりました。
ちなみに映画とかアニメとかの音響めちゃくちゃ迫力あってそちらのQoLも上がった笑

MDR CD900ST

いわずと知れた(?)SONYのモニターヘッドフォンですね。リスニング用とかは一切想定していないのでコスパ重視でこちらに。Recの時とかに使ったり、細かいところチェックするのに使っています(スピーカーで返し聴くのはちょっときつい)。いろんなスタジオにも置かれてるらしいので汎用性って意味ではどこでも同じ機材で聴けるのはいい点かもですね(今のところそういうタイミングはないですが)

CX 3.00 (ゼンハイザー)

ずっと使ってるカナルタイプのイヤフォンです。耳になじんでるので最後確認のリスニング用に一応。ほかにも外出時にワイヤレスイヤフォンで聴いたりもします。普段リスニングに使ってるやつで聴くと気づくこともあるのでおすすめです。
ほぼゲームするとき用

KOMPLETE KONTROL A-49

midiコントロールキーボードですね。普段作曲時や鍵盤の打ち込みに使ってます。打鍵感よくて普通に使いやすいですね。自分は4オクターブあれば十分かなと思いますがちゃんとピアノ弾けて両手で打ち込みたい人はもうちょっと鍵盤多いのが良いかと思います。(ただ、幅をめちゃくちゃとる・・・)
midiコントローラーに対応してると手元で録音再生や小節送りとかできて地味に捗りました。当時マルチ音源で有名なKOMPLETEの下位グレードが付属していたので、それ足がかりに割引価格で音源買った思い出。

G&L ASAT Classic

普段つかってるエレキギターです。去年サウンドハウスでセールしてたのでポチりました・・・!実質ファーストギター。ほかのギターとかあまり知らないんですが愛着わいてます。基本アンプシミュレーターばっかりなんですが、この前スタジオ入ってOrangeにつないだらめちゃくちゃ好きな音したのでやっぱり好きです。
結構パワーある音してる気がしますね。
余談ですがG&Lはヘッドの形が可愛いんですよね。

Fender American Acoustasonic Telecaster

高級エレアコです笑
アコギサウンドずっとやりたくて、色々悩んだ末こちらにしました。形状が
普通にアコギ用意すると録音が難しそうなので、ライン録りできるのと、ほかにもいろいろ遊べて楽しいです。
ボディのサイズがエレキと同じなので弾きやすいし、生音も控えめなので助かります。特設サイトで色々みれるんですが面白いのでぜひ。

MXL V67G

こちらはコンデンサーマイクです。そんなにこだわりなかったので手頃でそこそこのやつないかなーと都合のいいこと考えて探してたらありました。都合のいいヤツ。特に歌とか録ってるわけじゃないので細かいとこまでわかってるわけじゃないけど、満足できてますね。直近だとオーディナリ*カーテンコールのコーラス録りに使いました。
あと色がめちゃくちゃかわいいのも最高ですね!!!

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/87964/

ピックホルダー

機材ってほどでもないけど買ってよかったモノ。卓上のマイクアームに小さいピックホルダーつけてるんですがめちゃくちゃ捗ります。
一時期100均のジュエリー用のがピックさしておくのにいいみたいなのが話題になりましたけど、机の上場所とるの嫌だったんですよね・・・
小さいピックホルダーに3~4枚くらいさしておくだけでめちゃくちゃ楽だし、場所一切とってないのがgoodです

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225381/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?