
迷走する"選択的"(ここ重要)夫婦別姓反対論
ネトウヨアルファアカウントとして有名なかいらぎ(変換できない)さんがやらかしたようです。
究極のアホウがここにいる! https://t.co/Go4lMAVQzW
— 能川元一 (@nogawam) January 6, 2022
「『女性が、好きな男性の氏を名乗りたくても名乗れなくなる』それが選択的夫婦別姓制度です」https://t.co/WpP4MmIyHM pic.twitter.com/x5hBiGbPtB
— あゆみ (@run_and_walk_) January 8, 2022
「選択的」夫婦別姓ってわかってるの??
同姓にしてもいいんだよ??
ってツッコミを全力で入れたくなるやつですね。
「選択的の意味がわかっていない」というのもまあひどいわけですが、かいらぎさんはどうやら我々の想像の上を行くデタラメな事を言っているようです。
好きになって結婚しようとした男が『米山家は由緒ある家柄なので、井田家と結婚しても米山姓は名乗って欲しくない。お互いの姓、別姓で結婚しよう。』と言える世の中が選択的夫婦別姓の社会だよ。それが想定出来んくらいドアホなの? https://t.co/h5pgxjHoRt
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) January 8, 2022
はい。
ここでかいらぎおじさんを始めとしたネトウヨの決定的な間違いを指摘しておきます。
ネトウヨ以外の圧倒的多数の読者様はご存知だと思いますが、選択的夫婦別姓というのは、結婚した夫婦がお互いに「自分の名前を変えたくない」と願ったときに「じゃあ結婚しても名前を変えなくて良いようにすれば良くない?」という話ですよね。
選択的夫婦別姓制度というのはけっして「相手に自分の姓を名乗ってほしくない」という願望からなされるものではないです。「自分の姓を変えたくない」というのが「選択的夫婦別姓」です。
そこがネトウヨくんたちには理解できず、「相手の姓を自分の姓と同じにしたい」のか「相手の姓を自分と別姓にしたい」のかという願望が存在している、つまり
「女性には自分の姓を決定する権利がなく、男性が女性の姓を決定する」という世界観で生きているわけです。
これがネトウヨくんたちが「選択的夫婦別姓」に反対する理由のようです。
だから、「女性が相手の姓にしたいと願っても男性に断られることがあるのは問題じゃない?問題じゃない?」とはしゃいでいるわけです。そこでは「夫婦の間で話し合って決めればいいだけじゃね?」という発想すら出てこないわけです。
「選択的の意味がわからない」よりも遥かにやばい思考をしているというのがわかるのではないでしょうか。
外国の憲法なら知りませんが、日本国憲法では両性の本質的平等が明記されています(第24条2項)。一般的に「結婚相手女性の姓を変えさせたくないor変えさせたい」という願いが「自分の姓を変えたくないor変えたい」という願いより優先される状況などないでしょう。「女性の姓は男性が決める制度であるべきだ」などと言っているのは日本国憲法の遵守ができない反日勢力だけです。
マスコミや別姓派が言う多数派が、実は同姓を望んでいる多数派である事が分かる記事です。パートナーエージェントの調査では、実際には同姓にしたい、同姓に憧れがある方々が圧倒的多数派。『選択的』に騙され、賛成してもいいかな?の賛成の実態は全く真逆なんです。https://t.co/GfPQV05RTg pic.twitter.com/f8ExnoIgpd
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) December 29, 2021
これもおそらくかいらぎおじさんは「同姓にしたい」というのは「結婚する女性に対して相手に姓を変えてほしいと望んでいる人」、「同姓にしたくない人」というのは「結婚相手に対して自分の姓にしてほしくないと思っている人」と勘違いをして統計を見ているのでしょう。
『しかし、君のお腹の中の子供は米山家を継がせるので、米山を名乗らせる。ウチの両親もそう言ってる。いいよね?』
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) January 8, 2022
女性に子供を産ませながら、家から排除する社会を作る。これが選択的夫婦別姓だよ。
この記事を読んでいる読者なら当然のようにわかると思いますが、結婚とは両者の合意によるものであり、たとえ妊娠していようが結婚したくない相手とは結婚する必要がありませんし、結婚はしてなくても相手に対して養育費を請求することは法律上可能です。そして、「相手と結婚したくないから夫婦別姓にしたいと言い出す」みたいなことをする必要すらありません。結婚したくなかったら結婚したくないといえばよいのです。
彼らがすがっている「家制度」というのは現代社会においてすでになくなっているのですが、かいらぎおじさんをはじめとしたネトウヨ諸君はいまだに100年ほどまえの日本を生きているようですね。
余談ですがもう一つ話題を載せておきます。
夫婦別姓って「結婚しても名前が変わらなくなる」制度なのじゃが夫婦別姓でなにをどうややったら出自を隠したり親戚に犯罪者がいることを隠せるのか。 https://t.co/aHiRpRHSpS
— なおすけ@世界平和統一LGBT連合 (@nyaa_naosuke_su) January 10, 2022
はい。
どうやったら「名前が変わらなくなる」ことによって出自や親戚に犯罪者がいることを隠せるのかだれか教えてほしいですね。
さらにいうと、日本国籍を持つ人と外国籍を持つ人の結婚(いわゆる国際結婚)の場合、選択的夫婦別姓はすでに認められています。
いま現在日本で選択的夫婦別姓を求めている人は「日本人同士の結婚」の場合の選択的夫婦別姓を求めているわけです。「中国、韓国」などは選択的夫婦別姓推進に一切関係がありません。それがネトウヨくんには理解できないのです。