見出し画像

【陰虚タイプー体質別習慣のススメ】

。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。

皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます!

本日の内容は!
【陰虚タイプー体質別習慣のススメ】

~こんな方におすすめ~
・中医学の基礎を学びたい
・タイプ別診断で陰虚タイプだった
・不調に合わせて食事や生活をコントロールできるようになりたい

【体質チェック!あなたの現状を知る】がまだの方は
>>>2/25の記事をご覧ください♪

【陰虚タイプ】

東洋医学では世の中の物事を
全て「陰」と「陽」の2つに分けて考えます。
「陰」は身体を潤すもの
「陽」は身体を温めるもの
と考えられています。
人は常に「陰」と「陽」のバランスを取り合いながら生活していますが、陰陽のバランスが崩れると不調を起こします。

臓腑機能の低下により身体を潤す「陰」が衰え「血」や「水」が不足した状態を「陰虚」といいます。
「水」は汗や唾液、胃液、腸液、尿などの分泌液や排泄液など全身の水分であり、臓腑や筋肉、皮膚、髪の毛、粘膜などを潤し正常に保ったり、関節を潤し円滑に動かす手助けをしたり、尿や汗、鼻水となり老廃物を体外へ排出するなど幅広く活躍しています。

よって「陰虚」になると、潤い不足から
皮膚や手指の乾燥、肌荒れ、性交痛、喉や口が渇く、目が乾く、空咳、唇が割れやすくなる、コロコロとした便や便秘などの症状が現れます。

また、通常熱い時は汗を出して熱を放出し体温を調節していますが、身体に潤いを与える「血」や「水」が不足していると、汗などで熱を発散させることが出来ず、身体に熱が籠ってしまいます。

身体に熱が籠ると
激しい運動をしたり、サウナを利用しても、汗をかけずに体調が悪くなる、頭がのぼせる、午後になるとボーっと頬骨のあたりが赤くなったり微熱が出る、胸や手の平や足の裏が熱く火照る、寝汗が出る、興奮しやすい、顔面が紅潮する
などの症状が現れます。

「陰虚」の原因は様々。

・先天性の不足
・塩辛いものの食べ過ぎ
・働きすぎなどによる過労
・激しいスポーツのしすぎ
・睡眠不足や睡眠の質の低下
・過度なセックス
・長風呂
・過度なストレス
・喫煙
・老化
・真夏の猛暑
などなど
これらにより「陰」の”気”を消耗します。
また、大きな症状のない方でも、加齢に伴い減少していきます。

「陰虚」は症状に対して”自分は元気だ”と勘違いしやすく対応が遅れがちです。
勘違いして頑張り過ぎて、突然倒れてしまうことがあるので注意が必要です。

【陰虚タイプのおすすめ生活習慣】

①小まめな水分摂取をしましょう
汗や尿では水分と共にミネラルも排泄されています。
体内に水分を留めておく為には、同時にミネラルの摂取も必要です。
ミネラルがたっぷり含まれた海水のみを原料としている国産海塩をお白湯に解いて飲むのがおすすめです!
一気にガブガブ飲まず、こまめに摂取し続けることが大切です!

②しっかりよい睡眠を取りましょう
身体を潤す働きのある「血」は深夜1時頃、つまり睡眠中に作られるので、睡眠不足は「陰虚」の傾向が強まります。
疲れていないと思っても、休養と睡眠を充分に取ることが必要です。
また、睡眠の質が高まるように、
・就寝する90分前からはスマートフォンやパソコンの使用を控える
・早起き習慣を身につけ、起きる時間を固定する
・起床してすぐに朝日を浴びる
などの工夫をしてみるのもいいでね!

③食事の改善がとても大切です。
症状が見られる際には改善するまでは出来るだけ
揚げ物や辛味が強いものの摂取は控えましょう!
辛味が強いものは発汗を促し、身体を乾燥させやすくしてしまいます。
生姜、胡椒、山椒、唐辛子などは注意が必要です。
健康になってから美味しくいただきましょう😌
おすすめの食材とメニューは以下を是非参考になさってみて下さいね♪

【陰虚タイプにおすすめの食材】

身体に潤いを与え、”陰”を補うものと
身体を冷ます作用のある食材を
積極的に取り入れていきましょう!

甘味で酸性の果物 :
杏、レモン、ブドウ、みかん、りんご、梨、バナナ
“酸味”と“甘味”の組み合わせは潤いを補うとされています。

白い食べ物 :
白キクラゲ、ゆり根、山芋、レンコン、白ごま、豆腐
喉の渇きを止め、肌の潤い不足を補い、肺を潤し胃腸を保護します。

黒い食べ物 :
黒胡麻、黒豆、黒きくらげ
腎の働きを補い、血を潤して栄養分を補ってくれます。

身体を冷ます作用の野菜 :
スイカ、キュウリ、トマト、セロリ、白菜
熱篭もりが酷い時におすすめです。
ボーっとした暑さを静め、熱を発散させましょう。

漢方食材:クコの実、松の実

いつものご飯にちょっとトロロ芋を追加してみたり
お味噌汁の具材に白菜や百合根を追加してみたり
朝食やデザートにりんごを追加するのもいいですね✨

【陰虚タイプおすすめメニュー】

・白木耳のスープ
白きくらげは水で戻し、石づきを切り落としひと口大にカットする
鍋に出汁と白きくらげ、白菜を入れて火にかける
沸騰してから弱火で火が通るまで煮る
塩麹で味を調え、白胡麻を散らしたら完成です。

・帆立とアスパラのソテー
フライパンに少量のギーを垂らしホタテを焼く
少し色がついたら、適度に切ったアスパラガスを入れる
最後に海塩で味を整え白胡麻を散らしたら完成です。

血や水の不足を補って、元気に汗をかける体質を目指しましょう!

いかがでしたか??
ご自身の体質に合わせて、食事や生活習慣を整えることで
少しづつ不調が和らいでいくと思います。
是非コツコツ実践してみてくださいね!

引き続き、体質別習慣のススメを順番に解説していきますので、
是非楽しみにして頂ければと思います😊💫

次回日曜日は!
【水滞タイプー体質別習慣のススメ】
をお送りします!
それではまたお会いしましょう❇︎°

_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」
公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all

~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
>>> https://www.instagram.com/wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸

_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ🙏
>>>  wnudge.official@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!