見出し画像

【夏の体調不良-火邪とは】

。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。

皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます!

本日の内容は!
【夏の体調不良-火邪とは】

〜こんな方におすすめ〜
・東洋医学の基礎を知りたい
・火邪の理解を深めたい
・夏の不調を予防したい

【火邪とは】

東洋医学では病気の原因のことを"病因"といいます。
身体の不調を起こす"病因"は、大きく分けて4種類あります。
①内因 ②外因 ③ 不内外因 ④病理的産物

「火邪」とは②外因の「六淫邪気」の一種で
"六気”の「火」が”六淫"に変化した病気の要因となる物です。
ここでは、”カジャ”と読みます。

「六淫邪気」についてはコチラも併せてご覧ください👀♪
【病を起こす原因!外因とは】
>>>https://note.com/wnudge_official/n/n56c528151f5e?sub_rt=share_pw

火は夏の主節気で、五行の「火」に属します。
「火邪」は五臓の「心」に影響を与えやすく疾病を招きます。
「火邪」は暑邪の症状が酷くなると生まれます。
つまり暑邪と同様に、夏至から立秋の間の夏の時期に活発になります。

二つの邪気は同じ温熱を有する外邪で、総称として「熱邪」と呼びます。
「火邪」はよく「熱邪」と一緒にされることからも、”火熱邪気”といわれています。

暑邪は体内から生じることはなく、夏季限定で出現するのに対し、
「火邪」は一年を通して外からも内からも、発生する可能性があります。
何故なら、四季それぞれに存在する”風・湿・燥・寒”の邪気は、長期に渡り体内に留まると、「火邪」に変化する為です。

さらに、臓腑機能の過剰や”気・血”の流れの乱れ、陽気の過剰により、体内からも熱性の邪気を生じます。
これを”内火”といいます。

【火邪の特徴】

・熱性

「火邪」の最大の特徴は熱性です。
熱感があり、冷やすと症状が緩和するのが特徴で、熱を加えたり外気が暑い日は症状が悪化します。

・炎上

「火邪」は炎上の特徴を持ちます。
炎はメラメラと燃え盛る火を意味し、上に登る性質があります。
よって上半身、顔面部の熱症状が現れやすいです。

・ 神志を乱す

「火邪」の特徴である炎上が酷くなると、五臓の「心」に熱が溜まります。
すると精神を司る働きを乱し、精神状態や意識に障害を与えることがあります。 

・生風動血

「火邪」は五臓の「肝」の働きと関わりを持ちます。
「肝」の”血”を消耗すると、筋脈を滋養出来なくなります。
すると非固定性の症状が現れやすくなります。
”血”の流れも早くなり、脈拍が早くなると同時に出血しやすくなります。          

・”気・津液”を傷める

「火邪」は陽邪で、陰を傷めます。
すると身体は熱くなり、必要以上の汗を出す為”津液”が消耗されます。
汗と一緒に”気”も体外に排出されてしまうことから、”気”も同時に不足します。
”気・津液”が損傷されることは、多くの不調を齎す要因となります。

・癰腫瘡瘍

「火邪」が”血”に侵入し”血”と筋肉を腐らせて形を崩すようになります。
すると皮膚の化膿症状が現れます。
顔面にも症状は現れやすく、発疹は赤みや痒みが強いのが特徴です。

【火邪のよくある症状】

・発熱、顔が赤い、火照る、腫れる、痛み、化膿、口内炎、炎症、尿が濃く黄色い

「火邪」の熱性の特徴により、現れる症状です。

・高熱、悪熱、顔が赤い、多汗

「火邪」の炎上の特徴により、現れる実熱証の症状です。

・イライラ、落ち着かない、興奮、不眠、うわ言、意識不明

神志を乱す特徴により、現れる症状です。
精神的な症状が現れやすい為、普段と変わった様子の言動がある場合には注意が必要です。

・両手足の麻痺、筋の痙攣、鼻血、吐血、血便、血尿、出血

「火邪」の生風動血の特徴により、現れる症状です。

・喉の渇き、皮膚の乾燥、脱力感、息切れ、脱力、尿少、腸の乾燥による便秘

「火邪」の”気・津液”を傷める特徴により、現れる症状です。
"気・津液"を消耗し、水分不足になっています。

・発疹、赤い痒み、ニキビ、吹出物、化膿症、瘡瘍を形成する

「火邪」の癰腫瘡瘍の特徴により、現れる症状です。
入浴などで熱を帯びると悪化する可能性があります。

【火邪の治療と予防】

「火邪」により起こされる疾病にお勧めの食材をご紹介します!

①清熱瀉火解毒

「火邪」により身体に溜まった、余分な熱を押し出す方法です。
さらに火熱により生じた、毒の症状を解決します。

②養陰涼血生津

陰を滋養し、血熱を取り、”津液”を生じ潤いを齎します。
"津液・血"の消耗状態の際にピッタリです✨

〜食材例〜

粟、白菜、苦瓜、セロリ、せり、きゅうり、トマト、スイカ、梨、キウイ、りんご、茶葉、緑豆、豆腐、金銀花

夏の風邪によく使われる「金銀花」は
解毒、抗菌、発汗作用、利尿、便秘、炎症、ニキビ、皮膚炎、アレルギー性鼻炎、充血、出血の不調に有効的な植物です。
手軽に取り入れるには、無農薬ハーブティーがお勧めです♪

🫖無農薬ハーブティー:DETOX(金銀花)
>>>https://wnudge.official.ec/items/79009277


いかがでしたか?
夏の季節にこのような不調を抱えやすい方は、是非季節が変わる前から養生を始めて見て下さい。
身体が変化するのに最低3ヶ月はかかります。
何事もコツコツと積み重ねが大切ですね✨
上手に“熱”を取り除き「火邪」に打ち勝っていきましょう!

次回は木曜日は!
【秋の体調不良-燥邪とは】
六淫邪気「燥邪」の特徴と対策についてお送りします!🗣️
それではまたお会いしましょう❇︎°
_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all

~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
>>> https://www.instagram.com/wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸

_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ🙏
>>>  https://wnudge.official.ec/inquiry/wnudge-official-ec
wnudge.official@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?