
TikTokコミュニティガイドライン違反を複数回受けて復活できるのか検証してみた
TikTokに投稿していると時々コミュニティガイドライン違反になることがあります。
特にギリギリを攻めているアカウントの場合、毎回ハラハラしてる人も多いんじゃないでしょうか。特に危ないのがアダルト系、投資系、ビジネス系などです。
もちろんアダルト系はアウトなのですが、ギリギリのセクシー系を攻めているアカウントもよく見かけますので、この辺はグレーゾーンだと思います。
ビジネス系は基本的には大丈夫ですが、簡単に儲かるとか稼げるとかのちょい怪しい系は微妙なところかもしれません。
いちおう投稿前に他の人が投稿している内容を調べる人も多いと思いますが、「他の人が投稿しているのがOKだからといって、必ずしも自分の投稿もOKとは限らない」ということです。
実際同じような内容でも自分の投稿だけアウトになることがあります。具体的な基準は分からないですが、投稿した瞬間にAIが判定していると思います。そこでアウトであれば、投稿後数分程度で自動的に削除されてしまいます。
異議申し立てで再審査はできますが、たぶんあまり期待しない方がいいかもしれませんね。
ちなみに今回アウトになったのはビジネス系で投資関連のキーワードが入っていたからかもしれません。どう見てもセーフだと思っていたのですが、再審査の判定も変わりませんでした。
なお、一度コミュニティガイドライン違反をすると履歴として残ります。また違反から24時間程度は投稿などはできなくなります。
今回は3つ目か4つ目の投稿でアウトになって、その次はOKでしたが、さらに次の別の投稿で再びアウトになりました。
過去にこうしたコミュニティガイドライン違反が複数あると、こんな画面が時々出てきます。

アカウント警告
違反履歴に基づき、あなたのアカウントは制限が適用される高いリスクにさらされています。
厳密に言えば警告なので、この時点ではシャドウバン等のペナルティは受けていないと思います。動画を投稿すれば一応180再生ぐらいはするので、とりあえずシャドウバン等はないという見解でした。
ただいくつか動画をアップしたけど全然伸びない(たぶん動画が面白くないだけかもしれませんが)ため、一旦ビジネス系を諦めて、少し違うジャンルのアカウントに軌道修正しました。
そもそもフォロワーは数人程度しかいなかったので、プロフや写真も全部入れ替えて、過去動画を全削除して伸びそうな投稿に変更して再投稿しました。
投稿内容を変えることで復活
とりあえずコミュニティガイドライン違反の警告はあくまでも警告で会って、「今現在は大丈夫だけど、今後制限する可能性が高いから投稿には気をつけろよ」ということだと認識しています。

ビジネス系は特に最初は伸びにくいのもあって、ほとんど回らなかったのですが、路線変更して共感系の投稿で復活しました。