
パラレルワールド新聞: 「日本人拘束に関する番組放映は遺憾、ベラルーシに抗議=林官房長官」 <- 映画の中の話でないところが困ったものです
今回は「日本人拘束に関する番組放映は遺憾、ベラルーシに抗議=林官房長官」についてコメントさせていただきます。
Reuters: 6 Sept,2024
「日本人拘束に関する番組放映は遺憾、ベラルーシに抗議=林官房長官」
「林芳正官房長官は6日の閣議後会見で、ベラルーシの国営放送が、同国で拘束された日本人男性に関する特別番組を放映したことについて「極めて遺憾」だとし、放映後ベラルーシ外務省に抗議した」
領空侵犯されても、領海侵犯されても、日本人が海外で無罪で捕まっても「極めて遺憾」でおしまい?
100歩譲って、せめて真相をもっと明らかにすべき。
できなければ、日本に実はある、情報機関が使えていない証拠になりますね。
特に外務省 国際情報統括官組織(Intelligence and Analysis Service)や内閣官房 情報連絡室あたり。
かに、外交は表には普通出てこないとはいえ、こんなことしか言えない人物が総理候補だとー?
お先真っ暗。
だいたい、前のパラレルワールド新聞で、このニュースはおかしい、理にかなわないと報道していますが、ニュース自体が妙に不思議。
朝日新聞ですら
検索キー: 「証拠」のSNS、でたらめ翻訳 ベラルーシ日本人拘束、番組に疑問
で、
「ベラルーシで拘束された中西雅敏さんに関する特別番組が8月5日、ベラルーシ国営テレビで放映」
&
「「日本の国家公安委員会」の指示でスパイ活動をしたと主張しているが、証拠とする日本語のSNS投稿が、翻訳のロシア語は内容が違っているなどずさんな点が目立ち、正確さに疑問符」」
前回の記事の繰り返しになりますがOSINTで済むものをわざわざ現地まで行って、情報収集したり、目立つように写真など撮りに行くの話は不自然。
しかも、カバーが日本語教師でロシア語が流暢とか、大体日本がベラルーシの軍事基地の秘密を知ってどうするんですか、ベラルーシと日本が戦争でもするんですか(どこにある国かもよくわからない人が多いというのに)、他国から頼まれたとも思えず、この辺りならポーランドのスパイの方が簡単に取れるはず、何かがおかしいとパラレルワールド住民は考えております。
参考:
パラレルワールド新聞: 「ベラルーシで日本人拘束 「情報機関員」と国営放送」|武器商人秘書:オリガの資料室 (note.com)
検索キー: 日本人拘束に関する番組放映は遺憾、ベラルーシに抗議=林官房長官