見出し画像

パラレルワールド新聞 : 「CYBERTHREAT REAL-TIME MAP」 <ー 世界のDDoS攻撃生中継は一般人でも見ることができます

今回は「CYBERTHREAT REAL-TIME MAP」について見ていきましょう。

昨年も同じような時期にとうこうしているのですが、再度世界のDDoS攻撃生中継ページを見ていきましょう。

なお、ページよりパソコンで軽く見ることができるのですが、スマートフォンだと多少重いものもありそうです。

一番いいのは、デスクトップ、ノートブック、タブレットあたりで高みの見物がいいかもしれません。

検索キー: Cyber Realtime attack

でひくと大量にでてくるのですが

氷山の一角としてこんなのがあります: ↓

本日の日本のターゲットランキング10位(苦笑)、なおこのランキングは時間により変わります。 特に、日本の夕方になると欧州が昼間になるので攻撃率があがります。

なぜか日本語表示(違う場合は設定で言語の変更が可能)

欧州側はひどいですね~ : ↓

マップ | Kaspersky サイバー脅威マップ

メルカトル図法で表示

Live Cyber Attack Threat Map | Radware

アタックタイプが分かるサイト

Bitdefender Threat Map

などがあります。

おそらくですが、日本は日本で個別にこのような監視をしているはずで、JALがアタックされた時には監視室でアラームかなにかがなったとパラレルワールド住民は考えております。

問題はそのあとの対応ですね...

いいなと思ったら応援しよう!