
パラレルワールド新聞: 「外務省:レバノンの危険情報【一部地域の危険レベル引き下げ】」 <ー フェニキア人(世界最古の商人)を先祖に持つ彼らの行方はどうなるのでしょうか...
今回は、レバノンにお友達がいる人向けです。
不思議と外務省の危険情報も来始まるとずっときて、ピタリと止まる繰り返しです。
不思議...
_*_*_
【危険レベル】
●南レバノン県、ナバティーエ県、バールベック・ヘルメル県、ベカー県、アッカール県及びベイルート南部郊外(ダーヒエ地区(ラフィーク・ハリーリ国際空港の敷地内、同空港からベイルートを結ぶ幹線道路を除く。))
レベル4:退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告)(継続)
●上記以外の地域
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(一部引き下げ)
【ポイント】
●2023年10月8日以降のイスラエルとヒズボッラー等との間の攻撃の応酬は、2024年10月以降に激化し、イスラエルによるレバノン各地への攻撃により多数の死傷者が発生しました。イスラエルとレバノンとの間の停戦が発効した11月27日以降も南レバノン県、ナバティーエ県、バールベック・ヘルメル県、ベカー県及びアッカール県では、局所的にイスラエルからの攻撃が発生しています。
●同地域及び停戦発効前にイスラエルによる攻撃が頻繁に発生したベイルート南部郊外(ダーヒエ地区)には不発弾が残存しており、除去作業が行われています。
レバノン人は、世界最古の商人フェニキア人の子孫やで~
と言っていたのは、安宅産業事件で冤罪記事を書かれたジョン・シャヒーンさんです。
その前に、フェニキア文字、ヘブライ文字、ギリシャ文字の関係はどうなのよ~ と思う、パラレルワールド住民の今日この頃です。