用語集: 「チェーカー」
今回は「チェーカー」について見て行きましょう。
ソ連の品行方正の良くない組織。
つまるところ、秘密警察。
「チェーカー(Чека́)」: ソビエト・ロシア初期の秘密警察組織であり、正式名称は「反革命、サボタージュおよび投機取締り全ロシア非常委員会」です。
設立年月日: 1917年12月20日
解散年月日: 1922年(再編成)
上位組織: 人民委員会議
本部所在地: モスクワ・ルビャンカ広場
監督大臣: フェリックス・ジェルジンスキー
チェーカーは、ウラジーミル・レーニンによって十月革命直後の1917年12月20日に人民委員会議直属の機関として設立されました。その後、ゲーペーウー(国家政治保安部)に改組され、ソビエトの最初の政治警察となりました。
この秘密警察は、赤色テロルの先駆けとなり、容疑者の逮捕、投獄、処刑などを即座に行う権限を持っていました。その活動は謎めいたものであり、音響兵器による攻撃やコオロギの鳴き声と集団心理の影響とも推測されていますが、真相は不明です。
正式名称は日本語では「反革命、サボタージュおよび投機取締り全ロシア非常委員会」や「反革命・サボタージュ取締り全ロシア非常委員会」などとも翻訳されます。