見出し画像

目指すは組織の潤滑油のような存在。証券営業、税理士法人を経て、未経験のファンド経理へ。

wizz Fund Associates株式会社の社内メンバーインタビュー第二弾は寺澤さんです。証券会社での営業を経て、2022年2月にwzFAへジョインいたしました。そんな寺澤さんへもwzFAでのお仕事や組織の雰囲気などお伺いしてみました!


wzFAへ入社するにあたった経緯

ーご経歴を含め、まずは簡単な自己紹介をお願いします

はじめまして、寺澤と申します。新卒では証券会社に入社して長野県にある支店で営業担当として、お客様のご自宅を回る営業をしておりました。金融業界には関わりつつ、自身の成果物によって評価される仕事に興味を持ち、税理士法人へ転職。その後、2022年2月にwizz Fund Associates株式会社へスタッフとして入社いたしました。

ー転職に至った経緯やwzFAとの出会いを教えて下さい

証券会社から税理士法人へ転職し、経理スキルである程度力が付いてくるともっと大きい仕事をしたい、市場価値を上げていきたいと思うようになり、転職エージェントからの紹介でwzFAを知りました。

ニッチな領域で事業展開をしている企業で、未経験の業務も多かったのですが、証券営業時代の投資業界の経験と、税理士法人時代の会計経験ともに活かせるのでは。と思い転職を決意しました。

入社当時は十数名とまだ人数が少ない組織でしたが、これから組織や事業が拡大するフェーズだったのでとてもワクワクしたのを覚えています。

wzFAでの仕事について

ー入社後はどんな業務に携わりましたか

スタッフとして入社しました。スタッフといえどアシスタント業務だけでなく、決算書の作成、クライアントとのやりとり、振込業務など多岐に渡る業務を任せてもらっています。

入社時、ファンド経理は未経験でしたが、研修やサポート体制はとても充実していました。繁忙期に入社(wzFAは繁忙期が1-3月)したのですが、決算書の作成業務から任せてもらい、作業する中でわからない部分は気軽に聞きながら業務に取り組みました。初めは赤色での修正がたくさん入っていたのを覚えています。笑

実務以外でもマネージャーから、お互いの業務の隙間でWordやExcel、PDFの加工の仕方などの研修も実施いただき、スムーズにチームに馴染むことができました。現在はクライアントとの窓口対応も広く任せていただくようになり、できる業務の幅はどんどん広がっています。

ー具体的な業務について教えてください

午前中はタスクの計画からスタートして、前日に来ていたメールへの返信、メンバーが絡む業務で依頼が必要なものは午前中に片付けます。終わり次第、定例業務や事務作業に取り掛かりながら、随時くるクライアントからの質問への回答を都度返信しています。

事務作業が多い時はモチベーションも保てるよう、業務の計画には特に気をつけていますね。

初めてでもチャレンジしたい業務に対しては、快く受け入れてくれてサポートしてくれる環境だと思います。たとえ役員であっても実務面の質問にも気軽に答えてくれるので、とても快適に仕事に取り組めています。

ー会社やチームの雰囲気を教えて下さい

実は面接の時からいい雰囲気の会社だなと思っていました。社員の方が穏やかで話しやすいだけでなく、多くの女性が裁量権を持って第一線で活躍している会社だと思います。

組織の風土としてはノリがいいと思います。イベントへの参加率は高めですし、サバサバしすぎず、ベタベタしすぎずといったバランスのとれた組織ですかね。

特に組織内でのコミュニティが多いのは独自の文化だと思います。会社としてのコミュニティだけでなく、役職が同じ人々のコミュニティ、ユニットでのコミュニティ、メンバー間でのコミュニティといったように様々なコミュニティに属せるのがwzFAらしいですね。

今後のビジョン

ー寺澤さんの今後のビジョンを教えて下さい

社内メンバーも増えてきていているので、サブMGRのサポートをしつつ、クライアントとのコミュニケーションもっと円滑に取れるようになりたいです。業務に関しては、どんどん信頼を積んで新しい仕事にチャレンジしていきたいと思っています。

特にチームで成果を出すことには非常に重きを置いています。人が増えると見えない部分がでてくると思いますが、メンバーが働きやすい環境を作るべく、スタッフやMGRとの間に入って潤滑油のような役割も担っていきたいです!

ー寺澤さんありがとうございました!

wizz Fund Associatesでは事業拡大に伴い働く仲間を募集しております!
皆様のおかげで創業から10周年を無事迎えることができ、ファンドの受託本数も120本を超えることができました。

弊社ではクライアント様へのさらなる価値提供のため、採用活動にも注力しております。経理スキルをもっと高めたい、VC・スタートアップ業界をさらに盛り上げていきたいとお考えの方がいましたら、まずはカジュアル面談からお話ししましょう!(下記リンクからお申し込み下さい。Linkedinのフォローもお願いします!)


いいなと思ったら応援しよう!