![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159984222/rectangle_large_type_2_71c4101ae306aaa782c7c86572b4df52.jpeg?width=1200)
YORIMICHIの思い
最近「on」というメーカーのシューズを買いました。陸上好きな人とか靴に興味のある人が少し知ってるかな、というまだマイナーなシューズです。「on」に関する本を読んで日本支社を作った人がカッコよく、人と人を繋ぎ、歩くのが楽しくなるシューズなのがひしひしと伝わってきたのでポチッと押しました。履き心地も最高です!
こんにちは!まるちゃんです!
最近協力隊の集まりがあり、「まるちゃんはどういう思いでYORIMICHIやってるのか気になる」という声をいただき、確かに自分の考えを伝えきれていなかったのでここで書いてみようかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1730331870-WUoerw4Z23MH69f1ROvyTNlJ.jpg?width=1200)
自分は中高生のときに部室で溜まりながらぺちゃくちゃ話したり、「人狼」というゲームをすることが好きでした。そのときに毎日同じような話をしていたり、同じゲームをしていたのにも関わらず、良い思い出になっています。今でも昔の野球部で会ったときそんな昔話になります。笑
【そんな思い出を作る場所はいくつあってもいい】
そう思っています。フードコートでも公園のベンチでもいいんです。その一つが涌谷駅前のあんだあもで、YORIMICHIであればいいなあと。
最初は勉強スペースで使ってくれたらいいなとは考えていたけど、友達と思い出を作るにはいろんな遊びが必要だなって思うんです。自分は「人狼」でしたが、オセロみたいなボードゲームでもUNOとかトランプみたいなカードゲームでもいいんです。話しながらどっちが勝つかとかで盛り上がれるあの瞬間って大事。
![](https://assets.st-note.com/img/1730331984-3XUr0sHQR2CpDu8Yj16eztxB.jpg?width=1200)
ちょっとしたお菓子とか飲み物もあった方がいいなって思うから冷蔵庫に準備しています。木村屋のパンも安くて美味しいのでおすすめです。夕方に空いたお腹に食べ物を少し入れながら学校での愚痴とか恋バナって学生の特権でいいよな、と大学を卒業して働き始めると実感します。
涌谷町はファストフード店とかフードコートがあまりないけどYORIMICHIを第2の部室みたいな感じで使ってくれたら嬉しいなと。勝手に使って勝手に出ていく。そんなみんなのたまり場に徐々になっていければ嬉しいですね!
今週の土曜日は10時から17時まで開けてるのでぜひ来てみてください!