見出し画像

[相場変動の要素]アメリカ利上げのあとさき

金融政策は各国の中央銀行が決めます。
情報公開も迅速に多く供給され、相場への影響もダイレクトなので、資産運用をされる個人の方は、かなり高い優先度でニュースを拾うといいですね。

欧州(中央銀行はECB)は量的緩和からの脱却を試みつつ利上げはしないと連呼しており、
日本(中央銀行は日銀)では、出口戦略は2019年以降で、と余裕の姿勢。

そんな中、アメリカ(FRB)はただいま利上げのまっただ中。

伝統的には中央銀行は短期金利を上下させるのだけれど、
理屈としては、短期金利が上がれば長期金利が上がる。
長期金利が上がるということは、債券価格が下がるということ。
金利が上がれば株式運用でリスクをとる必要性が薄まるので、株式相場は下がる。
株式を売却した資金は現金に流れるため、通貨高になる。

うん、理屈としてはね。

実際はどうだったかというのを検証してみました。


アメリカの過去の利上げ

アメリカの過去の利上げはこんなスケジュールでした。

直近3回の利上げの前後、NYダウとドルがどんな値動きをしたのかを確認すれば、今回の利上げの影響についてのシナリオが書きやすいはず。

それではいってみましょー、まずはNYダウから!


利上げ前後のNYダウ

3回分、チャートでご覧いただきますね。
赤枠内が利上げ期間です。


ここから先は

759字 / 6画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?